アプローチシャンクの原因と直し方を徹底解説ラウンド中でもすぐに使える応急処置方法
グリーン周りまでボールを上手く運ぶことができ、寄せワンをとればパーが取れると思ってワクワクしながらアプローチをしたら、「ペチ」という音とともに、右に飛んでいってしまうシャンクが出てしまうとがっくりしてしまいます。
そこでなぜアプローチでシャンクしてしまうのか。その原因と対策について解説させていただきます。
Contents
アプローチシャンクの原因と対策①ボールの近くに立ちすぎ
アプローチでシャンクが出てしまったら、真っ先に 確認していただきたいのが体とボールとの距離です。ボールに近くに立ちすぎてしまうと、クラブフェースのヒールよりに当たりやすくなりますので、シャンクが出てしまいます。
ボールと体の距離はどのくらいがいいかということですが、前傾し母指球に重心をかけた状態で手は肩の真下にします。その時の手と体の距離はこぶし1.5~2個開けていただくといいです。
一般にボールに近くに立つとシャンクが出やすいのですが、逆にアドレスでボールから離れすぎていてもシャンクが出やすくなります。
アドレスで遠くに立っていると、そのままではクラブヘッドがボールに届かないので、スイング中にボールに近づいてしまいますが、その時に近づきすぎてしまうとシャンクが出てしまいますので、アドレスでのボールとの距離は近づきすぎず離れすぎず適正な距離にしてください。
月に1回以上ラウンドするならかなりお得!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
アプローチシャンクの原因と対策②ボールを右に置きすぎている
アプローチのボールの位置はとても重要です。左足寄りに置くと高い球が出ますし、右足寄りに置くと低い球になります。また、ボールのライが悪い場合やしっかりとボールを捉えるためには、右足寄りにボール置いたほうが正確に捉えやすくなります。
ですので、どうしてもアプローチのときにはボールを右足寄りに置く事が多くなってしまうかもしれませんが、右足寄りに置くとシャンクが出やすくなります。
なぜかというと、ボールを右足寄りにおくと、クラブヘッドの軌道がインからおりやすくなるからです。インからのクラブヘッド軌道でボールを打つと、ボールがフェースのヒールに当たりやすくなりますので、シャンクが出やすくなります。
シャンクがでないようにするには、ダウンスイングで手元や右足が前に出ないように意識してください。手元や右足が前に出てしまうとインサイドアウトの軌道がより強くなりますので、フェースのヒールよりにボールが当たりやすくなりますので、シャンクが出やすくなってしまいます。
アプローチシャンクの原因と対策③右足に重心がかかっている
アプローチで右足に重心がかかりすぎていると、シャンクが出やすくなります。なぜかというと、右足重心になっていると、ボールをすくうような動きになってしまい、手元が浮きやすくなりますので、フェースのネックにボールが当たりやすくなりシャンクが出やすくなります。
スイング中はもちろんですが、アドレスから右足に重心をかけすぎていますとシャンクしやすくなります。
年会費59,800円でラウンドし放題!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
アプローチシャンクの原因と対策④フェースを開きすぎている
アプローチではフェースを開いて構えることがあります。高い球を打つ時や、クラブヘッドをボールの手前から滑らせるように打つ時や、芝に負けないように大きく振るときなどにフェースを開いてアドレスしますが、フェースを開きすぎてしまうとシャンクが出やすくなります。
アプローチでシャンクが出てしまうのは、フェースが開いてインサイドからクラブが入るのが原因ですので、アドレスでフェースを大きく開くとシャンクが出やすくなりますので、フェースを大きく開きすぎないようにしてください。
アプローチシャンクの原因と対策⑤インサイドアウトに振っている
バックスイングでインサイドに引き、ダウンもそのままインサイドからおりてきてアウトサイドに振っていくとシャンクが出やすくなります。
インサイドアウトに振るとインパクトで手元が体から離れて、フェースのネック寄りにボールが当たってしまうので、シャンクが出やすくなります。
体の回転を止めて、手だけでクラブを振るとインサイドアウトになりますくなりますので、短い距離でも体をしっかりと開店させてボールを打つようにしてください。
アプローチシャンクの原因と対策⑥ボールを高く上げようとしすぎている
グリーン周りでは高い球を打ちたい場面がたびたびありますが、その時に気を付けないとシャンクが出てしまいます。
高い球を打とうとすると、右足重心になってしまったり、バックスイングよりもフォローのほうが大きくなりすぎてしまって手元が浮きシャンクが出やすくなります。
もちろん高い球を打つためには、右重心でボールを打つことも稀にありますが、手が体から離れないように気を付けてください。また、振り幅の大きさは基本的には左右均等がいいのですが、稀にフォローのほうを大きく振ることもありますが、前傾角度が起き上がったり、手が体から離れないようにしないように気を付けてください。
アプローチシャンクの原因と対策⑦ダウンスイングで右ひざが前に出る
ダウンスイングで右ひざが前に出てしまうと、シャンクが出てしまいます。右ひざが前に出ると、手も前に出てしまいます。そうすると、クラブヘッドも前に出てフェースのヒールよりにボールが当たってしまいシャンクしてしまいます。
アプローチの時に右ひざが前に出てしまうのは、右足に重心がかっていたり、高い球を打とうとしていることが多いです。
アプローチではアドレスの時から重心を左足にかけていただき、そのまま重心の位置を変えないようにクラブを振っていただくといいです。
お得にラウンド回数を増やせば上達間違いなし!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
アプローチシャンクの原因と対策⑧手元が浮く
ダウンスイングで手元が浮いてしまうとシャンクが出てしまいます。手元が浮いて前に出てしまうと、フェースのネック寄りにボールが当たってしまうのでシャンクが出やすくなります。
手元が浮かないようにするには、切り返しで左脇を締めるようにしていただくといいです。
アプローチシャンクの原因と対策⑨ダウンスイングで突っ込む
稀にアプローチの時にダウンスイングで突っ込んでしまうとシャンクしてしまう事があります。ダウンスイングで上体に力が入ってしまうと上体がボールに近づきすぎてしまい、フェースのヒール寄りにボールが当たってしまいシャンクしてしまいます。
バックスイングで起き上ってしまうと、そのままではクラブヘッドがボールに届かないので、ダウンスイングで状態が突っ込み過ぎてしまってシャンクしてしまう事がありますので、スイング中にボールと体の距離が変わらない様にしてください。
アドレスでの重心の位置が間違っていると、体とボールの距離を適正に保つ事が難しくなりますので、アドレスでは母指球に重心をかける様にして頂くといいです。
アプローチシャンクの原因と対策⑩手打ちになっている
体(肩)の回転を使わずに、手先だけでアプローチしてしまうと、シャンクが出てしまう事があります。肩の回転でボールを打つことが出来れば、クラブヘッドの軌道が安定しますので、シャンクが出ませんが、手元だけでボールを打つとクラブヘッドの軌道が安定しませんので、フェースのヒール寄りにボールが当たってしまい、シャンクしてしまう事があります。
アプローチだと振り幅が小さいのでどうしても、手先だでクラブを振ってしまいがちですが、そうるするとクラブへどの軌道が安定しませんので、アプローチでもしっかりと肩を回転させてボールを打つようにしてください。
アプローチ先っぽ(トゥ)シャンク
アプローチの時に、クラブヘッドの先っぽ(トゥ)にボールが当たってしまい、ボールが大きく右に飛んでしまうことがあります。これをシャンクとはあまり言わないかもしれませんが、このミスも直したいものです。
なぜ先っぽ(トゥ)にボールが当たってしまうかというと、まずアドレスで体とボールの距離が遠すぎるということです。遠くに構えていると当然クラブヘッドのトゥ側にボールが当たりやすくなります。
それから、アウトサイドインに振りすぎてしまうと、先っぽ(トゥ)にボールが当たってしまいますし、ダウンスイングからインパクトで左ひざが伸びてしまうと、フォローで左サイドが広くなりますので、アウトサイドインの軌道になりやすくなりクラブヘッドの先っぽ(トゥ)にボールが当たってしまい、ボールが右に飛びやすくなります。
左足上がりからのアプローチでシャンクしてしまう
平坦なところからアプローチをするときには、シャンクが出なくても、左足上がりからアプローチするときにシャンクが出てしまうことがあります。
左足上がりからシャンクしてしまう原因は、左足上がりからだと右足重心になりやすく手元が浮きインサイドアウトに振りやすくなってしまうからです。
左足上がりからシャンクが出てしまうようであれば、まずアドレスを気を付けてください。傾斜からは傾斜なりに立つのが基本ですが、シャンクが出てしまうようであれば、左足上がりからでも左足に重心を少しかけてアドレスしてください。
そして、あまり下から救おうとすると、手元が浮いてしまいシャンクが出てしまいますので、高い球を打とうとせずに、切り返しで左脇を締めてボールを打ってください。そうすることでシャンクが出なくなります。
アプローチシャンクの応急処置方法
一刻も早くアプローチのシャンクは直したいのですが、一度出ると連発しやすいので、なかなか直すのが難しいです。そこで、アプローチのシャンクがすぐに止まる応急処置方法について解説させていただきます。
アプローチシャンクを直す応急処置方法を知っていれば、ラウンド中に突然シャンクが出ても安心です。
まず一番最初におこなっていただきたいのが、アドレスでの体とボールの距離です。近すぎるとシャンクが出てしまいますので、近くなりすぎないようにしてください。
母指球に重心をかけた状態で前傾して、手の力を抜き腕を肩の真下に垂らします。その時に手と体の間隔はこぶし1.5~2個くらい空くようにしてください。
そして、ダウンスイングで右足(右ひざ)が前に出てしまうとシャンクしてしまうので、右ひざが前に出ないように、アドレスから右足を引きクローズスタンスにしておいてください。
それから右足に重心がかかると、ボールをすくう動きになり、手元が浮きシャンクしてしまいますので、左足に重心をかけておいてください。
クラブヘッドの軌道がインサイドアウトになるとシャンクが出やすいので、少しアウトサイドインに振るイメージを持ってクラブを振ってください。
ボールを打つ前の素振りでアウトサイドインの素振りをおこなってからボールを打つようにしていただくとシャンクが出なくなります。
それから左脇を締めるようにしていただくと、シャンクが出なくなります。特に切り返しで左脇をしめてください。切り返しで左脇を締めることにより、クラブヘッドの軌道がインサイドアウトになりませんし、フェースの向きも閉じますので、シャンクが出なくなります。
是非このアプローチシャンクの応急処置法を参考にしていただき、一刻も早くアプローチのシャンクを直してください。
このように応急処置方法を解説させていただきましたが、ラウンドが終わったら、根本的にアプローチのシャンクを直してください。
・右足を引いてアドレスする
・アウトサイドインに振る
・左脇を締める
まとめ
グリーン周りのアプローチでシャンクしてしまうと、ショットの調子がよくてもなかなかいいスコアでラウンドすることができません。
いいスコアで回ることができないだけでなく、目の前にグリーンがあるのも関わらず、グリーンにすら乗せることができない屈辱を味わうことになります。
また、シャンクは一回で終わらずに連発することが多いので、アプローチの度にまたシャンクが出るのではないかとドキドキしながら、アプローチをすることになりますし、スコアを大きく崩してしまうので、他のホールのスコアがよくても一気にスコアを崩してしまい、その日のラウンドを台無しにしてしまうことも多いです。
アプローチは大きなスイングの基本になるので、アプローチでシャンクしているということは、大きいスイングにも欠陥があることが多いです。
しかしながら、アプローチのシャンクは正しく対処することができれば、小さい動きなので、しっかりと修正することができます。
アプローチでのシャンクを修正することができれば、大きいスイングの欠点も修正いやすくなりますので、まずはアプローチから修正していってください。
是非この記事を参考にしていただき、一刻も早くアプローチでのシャンクを直していただき、今後アプローチでのシャンクに悩むことがないようにして下さい。
月に1回以上ラウンドするならかなりお得!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
ショットのシャンクを修正するにはこちらの記事も参考にしてください。
⇒ゴルフでシャンクの原因と直し方を徹底解説。これであの「ペチ」はもう出ないのでスコアがよくなる