ゴルフスイング始動のコツと肩腰足の始動のメリットとデメリット
ゴルフスイングで始動というのはとても大事です。その大事な始動をどこから始めたらいいのか分からない・・・。肩?腰?足?手首?いろんなところが思い浮かびますが、それぞれのメリットとデメリットについて解説させていただきます。
Contents
ゴルフスイングを肩から始動するメリットとデメリット
まず、スイングの始動として一番最初に思い浮かぶのは肩ではないでしょうか。肩からスイングを始動するメリットとしては、トップでしっかりと上半身と下半身の捻転差を作ることができることです。
肩で始動してその回転につられて腰を回転するようにしていただくと、肩と腰の捻転差をしっかりと作ることができるので、飛距離を出すことができますし、クラブヘッドの軌道が毎回同じ動きをしやすくなります。
一方、肩から始動するデメリットですが、体の硬い人はバックスイングで肩の回転が浅くなりやすくなります。
バックスイングで肩の回転が浅くなると、トップの手の位置が高くアップライトになるので、アウトサイドインの軌道になりやすくなります。
ゴルフスイングを腰から始動するメリットとデメリット
腰から始動するメリットですが、なんといってもバックスイングで体を回転させやすいということです。バックスイングでは肩は90度以上回転させたいのですが、肩から始動すると、肩の回転が浅くなりやすいのですが、腰から始動させると肩をしっかりと回転させることができます。
特に体が硬い方は肩の始動だとなかなかトップで深く回転することができないのですが、腰を始動で回転させることにより、肩をしっかりと回転させることができます。
トップで肩をしっかりと回転させることができないと、トップで手の位置がアップライト(頭に近い位置)にになるのでアウトサイドインの軌道になってしまい、スライスがでてしまうのですが、腰を始動で動かすことにより肩をしっかりと回転させることができ、クラブをアウトサイドインではなく、オンプレーンで振ることができるので、スライスが出にくくなります。
腰からスイングを始動するデメリットは、まずバックスイングがインサイドに入りやすいということと、トップで体が回りすぎてしまうということです。そして、バックスイングで腰が回ってしまうと、上半身(肩)と下半身(腰)の捻転差が作りにくくなります。
上半身と下半身の捻転差が少ないと、飛距離を出すことができなくなってしまいます。
ゴルフスイングを足から始動するメリットとデメリット
ゴルフスイングの始動を足からおこなうということですが、ここでは、スイングの始動で右のかかとをあげて、かかとを地面に下ろすと同時にスイングを始動させる方法ということでお話させていただきます。
足から始動するメリットは、スイングの始動のきっかけをつかみやすいということです。スイング始動のきっかけはなかなか難しいものですが、右足のかかとをあげてそのかかとを地面に下ろすときにスイングをスタートするとスムーズにスイングを開始することができます。
一方、足からスイングをスタートさせることのデメリットは、傾斜から打ちにくいということです。傾斜からショットを打つ時には、足場が不安定なので、あまり下半身を動かさないようにスイングしたいものですが、右足かかとを地面から離すと、とても不安定になりますので、傾斜から打つ時には、右足かかとをあげる方法はあまり適しません。
ゴルフスイング始動の重心移動について
バックスイングで~トップにかけて重心は右足に乗るのですが、右足にしっかりと重心を乗せようとすると、右に軸ブレしてしまいます。
バックスイングは背骨のあたりを軸としてその場で回転するだけで、右足に重心が乗ります。バックスイングは右に移動するのではなくあくまで回転するだけです。
ゴルフスイングの始動で右肩を後ろに引く
バックスイングでは肩は背骨に対して直角に回すイメージで回していくのですが、左の肩を回そうとすると、頭がボールに近ずき前にでてしまう動きをしてしまう場合があります。
バックスイングで体(頭)がボールに近ずく動きが強いと、そのままではダフってしまうので、ダウンスイングで起き上がってしまったり、左肘を引く動きに繋がりやすくなります。
バックスイングで左肩を回すイメージで、頭がボールに近ずかず上手くスイングできるようであればいいですが、前に出てしまうようであれば、右肩を後ろに引くイメージで始動してただくといいです。右肩を後ろに引くイメージだと、頭が前に出にくくなります。
スイングの始動は30cmまっすぐ?
始動はクラブヘッドを30cmまっすぐ引くということをよく聞きますが、始動でクラブヘッドをインサイドに引きすぎてしまっているときや、アウトに上げすぎてしまう時にはとても有効なイメージです。
始動で腕のローテーションが大きく、フェースが開いてインサイドに上がってしまうと、右へプッシュしてしまったり、アウトサイドイン軌道を誘発してしますので、スライスしてしまったりします。
また、プッシュやスライスが出ないように、ダウンスイング~インパクトでフェースを閉じる動きが大きくなりすぎてしまうと、左へのミスも出てしまいます。
しかしながら、やりすぎも禁物です。始動でクラブヘッドを30cmまっすぐ引こうとして、手が体から離れすぎてしまうと、手上げになってしまいます。
始動はあくまで手はあまり使わずに、体の回転で行うようにしてください。始動でクラブヘッドを30cmまっすぐ引くイメージで始動するのは、実際のクラブヘッドの動きを見ながらおこなってください。
ゴルフスイングの始動で手首を使うのはどうなの?
始動で手首を使ってしまうのはあまりお勧めできません。始動で手首を使ってしまうと、早い段階でクラブヘッドがかなり上に上がるので、肩を回さなくても満足感が得られます。そうすると、バックスイングで肩の回転が浅くなります。
スイングの始動で手が右足の前にくるまでは、手首はあまり使わずに体の回転だけがいいです。そして、手が右足の前に来たところから体を回転させながら、手首を使ってクラブを上に上げていきます。
手が右足の前に来たところから手首を使うようにすると、バックスイングで肩がしっかりと回転するので、手打ちにならずにスムーズにクラブを振ることができます。
まとめ
始動はスイングの最初の部分ですのでとても重要です。始動を上手く行うことができれば、その後の動きをスムーズに行うことができますので、ナイスショットを打ちやすくなります。
始動をどこから行うのかというのは、いろんなところでよく議論されることですが、肩も腰も足もどれも正解ですが、それぞれメリットとデメリットがあるので、自分に合った方法を見つけて下さい。
簡単にご自分に合った方法を最後にまとめさせていただきますと、特にこだわり等がなければ肩の回転で始動してください。体が硬くて肩の回転で始動するとバックスイングが浅くなるようでしたら、腰の回転で始動してください。
それから、始動のきっかけやタイミングがうまくつかめないようでしたら、右足のかかとをあげて、かかとを地面につけるときにスイングを始動するようにしてみてください。
それぞれの始動方法を試していただき、是非ご自分に合った始動方法を見つけていただき、スムーズにスイングしてナイスショットを打ってください。