目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

スイング中にクラブが寝る原因と直し方と気を付けたいポイント


コースや練習場でシャンクやスライスを打ってしまったとき、「今のスイングはクラブが寝てしまったからだよ。」なんて言われたことはありませんか?

クラブが寝るとは、バックスイングやダウンスイングでクラブヘッドが手よりも後ろになりすぎてしまい、クラブが正しい角度よりも地面に平行に近くなってしまうことを言います。クラブが寝てしまうと、よくないのですが、なぜよくないのか、なぜシャンクやスライスが出てしまうのかについて徹底解説させていただきます。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD

スポンサーリンク

Contents

テークバックでクラブが寝てしまう

クラブが寝てしまうのはまずテークバックに問題がある場合があります。テークバックで腕や手首を使いすぎてしまうとクラブが寝てしまいます。特に腕のローテーションが大きくなってしまうとクラブが寝てしまいます。

テークバックではあまり腕を使わずに肩の回転でスイングをスタートするようにしてください。テークバックでシャフトが水平になったときに、シャフトはターゲットライン(ボールを打ち出したい方向)と平行になり、後方から見たときに、両つま先を結んだライン上にシャフトが来ます。そしてこの位置で手とクラブヘッドが重なって見えるのが正しい位置です。

この位置でクラブヘッドが手よりも後ろ(インサイド)になってしまうと、クラブが寝る原因になってしまいます。クラブヘッドがインサイドに入ってしまう場合はもちろんクラブが寝やすくなってしまいますし、クラブヘッドの位置が正しくてオンプレーンに上がっていても、手がアドレスの位置よりも手が前に出てしまうとクラブが寝る原因になってしまいます。

ですので、テークバックではクラブヘッドの位置だけでなく手の位置も重要になります。後方から見て手とクラブヘッドが重なって見え、シャフトが両つま先を結んだライン上にくるようにしてください。そうすることによりスイング中にクラブが寝ずらくなります。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD

バックスイングでクラブが寝るとは

テークバックが上手くできてもバックスイングの途中でクラブが寝てしまう場合があります。バックスイングで寝ている状態とは、左腕が水平になったとき、後方から見たときにグリップエンドがターゲットラインよりも外側(体から遠いところ)を指しているとクラブが寝ているといいます。

逆にグリップエンドがターゲットラインよりも内側(自分にい近いところ)を指しているとクラブが立ちすぎています。
森守洋の永久不変のゴルフ理論はこちらをクリック

バックスイングでクラブが寝ると何がいけないの?

バックスイングでクラブが寝るとまず、クラブヘッドがオンプレーンから外れてインサイドに入ってしまいます。またクラブヘッドがオンプレーンに上がっていてもバックスイングで肩の回転が少なく手や腕だけでクラブを上げていると、手が前に出すぎてしまいクラブが寝てしまう場合もあります。

バックスイングでクラブがインサイドに入ってしまうと、トップが大きくなりすぎてしまったりして、ダウンスイングもオンプレーンに降ろしにくくなります。そのためボールを打ち出す方向が安定しません。

そしてバックスイングでクラブが寝てしまうと、フェースが開いてしまいます。バックスイングでフェースが開いてしまうと、トップがどこまでも上がってしまい、オーバースイングになったり、その開いたフェースの向きのままダウンスイングしてインパクトしてしまうと、スライスしてしまいます。

バックスイングでフェースが開いていても、ダウンスイングでフェースが閉じてインパクトでまっすぐな向きでインパクトできれば、まっすぐな球筋になりますが、ダウンスイングでフェースを閉じるのはなかなか難しく、閉じすぎてしまってフックが出てしまうこともあります。

アイアンのようにシャフトが短く、フェースも小さいヘッドであれば何とかダウンスイングでフェースは閉じることができますが、ドライバーなどの大きいヘッドでは一回フェースが開いてしまったらスイング中に閉じるのは至難の業です。ですので、アイアンはまっすぐもしくはフックが出ていても、ドライバーだけスライスしてしまったりします。

またバックスイングで左わきが空きフェースが開きインサイドにクラブヘッドを上げてしまうと、ダウンスイングでも手元が浮き、インサイドからフェースが開いて降りやすくなります。そうするとシャンクしてしまいます。
森守洋のDVDでスライスを直すにはこちらをクリック

バックスイングでクラブが寝る原因と直し方

バックスイングでクラブが寝てしまう原因ですが、始動で腕のローテーションが大きいとインサイドに上がってクラブが寝てしまいます。テークバックで手が右足の前に来るくらいまでは、腕や手をあまり使わずに肩の回転で行うようにしてください。

そして、手が右足の前に来たら、コックも使いながら上げて下さい。コックは左手の親指方向に使って下さい。クラブの重さが左手の親指にかかるようにしてクラブを上げていってください。右手の人差し指の付け根にクラブの重さがかかっているときは、クラブが寝ています。

あとバックスイングで右肘を体にくっつけすぎてしまうとクラブが寝てしまいますので、バックスイングで右肘を体にくっつけすぎないようにしてください。

そしてバックスイングで前傾角度が起き上がてしまうとクラブが寝やすくなりますので、前傾角度を変えないようにバックスイングしてください。バックスイングで前傾角度をキープするためのポイントは2つあります。それはアドレスでの前傾角度と肩の回転方向です。

バックスイングで前回角度を変えないようにするには、まずアドレスで前傾角度が深くなりすぎないようにしてください。アドレスで前傾角度が深くなってしまうとバックスイングで起き上がってしまいます。

スポンサーリンク

またバックスイングで肩の回転方向が横になってしまうと起き上がってしまいますので、背骨に対して肩を直角に回転させるように意識してバックスイングをあげてください。
森守洋のDVDでスライスを直すにはこちらをクリック

ダウンスイングでクラブが寝る原因

バックスイングでクラブが寝ているとダウンスイングもクラブが寝てしまうことが多いですが、バックスイングがよくてもダウンスイングで寝てしまうことがあります。

その原因は、手元が浮いてしまうことです。なぜ手元が浮いてしまうかというと前傾が起きてしまったり、左わきがあいてしまうからです。

前傾が起きてしまうと手元が浮いてしまいクラブヘッドをボールに届かせるにはクラブを寝かすしかありません。ダウンスイングで前傾を保つには、おなかを前に出さないことです。ダウンスイングでおなかやお尻が前に出てしまうと前傾がおき手が浮きクラブが寝てしまいます。ですので、ダウンスイングでおなかを前に出さないように意識してください。

そして前傾が起きないようにするには、右足の上げ方を意識してください。ダウンスイングで右足を上げるときに、かかとから上げるのではなく、右足の外側(右側)からあげるようなイメージでスイングしてください。

ダウンスイングで右にくるぶしを地面のように向けるイメージでスイングするとお尻やおなかが前に出ないので、前傾を保ってスイングでき、クラブが寝る動きを防ぐことができます。

あと左わきが空いてしまうとやはり手が浮いてしまうので、ボールにクラブヘッドを届かせるには、クラブを寝かせるしかありません。

ではなぜ前傾が起きたり、左わきが空いてしまったりしていまうかというとですが、まずアドレスで前傾が深いとそのままスイングするのは苦しいので前傾が起きやすくなります。

またダウンスイングをクラブヘッドだけインサイサイドからおろそうとしたり、手先で高い球を打とうとすると手が浮いてしまいクラブが寝てしまいます。

いつもアウトサイドインの軌道で引っ掛けやスライスを打っていると、それを直そうとしてダウンスイングをインサイドからおろそうとしますが、手はいつもと同じアウトから降りてきているのに、クラブヘッドだけインサイドからおろそうとするとクラブが寝てしまいます。

アウトサイトインを直すためには、手元だけで操作してクラブへッドだけをインサイドからおろすのではなく、手の位置もインサイドからおろさないといけません。
森守洋のDVDでスライスを直すにはこちらをクリック

クラブが寝るのを直すコツと練習方法

スイング中にクラブが寝るとシャンクやスライスなどのミスショットが出てしまうので、クラブを立ててスイングしたいのですが、そのためには、バックスイングダウンスイングともに左の脇を締めるようにしてください。またバックスイングでは右手の人差し指の付け根ではなく左手の親指方向にクラブの重さがかかるようにしてください。

そしてダウンスイングではおなかを前に出さないようにして、前傾を保って下さい。前傾を保つようにする練習方法は、バランスディスクの上に立ってボールを打つ練習が効果的です。前傾が起きてしまうとバランスディスクの上に立っていられません。

あとは前傾を保つための練習ドリルとしては、アドレスで左足一本で立ち、右足をなるべく後ろに引きつま先で立ちます。それでそのままボールを打ちます。ダウンスイングでは腰が前に出ないので、前傾をキープしたままスイングすることができます。

それからダウンスイングでクラブが寝るのを直すには、左手一本でボールを打つ練習が効果的です。左手でクラブを短く持ちまずは地面をこするように素振りをしてください。そして慣れてきたらボールを打ってみてください。

左手でボールを打つためには左の脇を締めなければ上手く打つ事が出来ません。左の脇を締めればクラブが立ちますので、寝てしまう癖を直すにはとても効果的な練習方法です。

そしてこのイメージでダウンスイングでは左の脇を締めるイメージなのですが、さらにクラブが寝ないようにするには、左腕の肘から上の外側(左側)をボールや地面のほうに向けてダウンスイングするイメージだとクラブが寝ないでダウンスイングすることができます。

ダウンスイングのイメージとしては右肘を絞りすぎないようにしてください。右肘を絞るとはダウンスイングで右肘をボールのほうに向けて、右肘を体にくっつけすぎてしまうことです。このような右肘の動きをするとクラブが寝てしまいます。クラブを寝かせないようにするには、ダウンスイングで右肘を地面やボールのほうではなく、横を向けて下ろすイメージがあるといいです。

右肘よりも右手のほうが先に下りてくるようなイメージです。少し極端ですが、そのようなイメージを持つことによりクラブが寝ないようになってきます。
森守洋のDVDでスライスを直すにはこちらをクリック

まとめ

スイング中にクラブが寝てしまうとシャンクやスライスなどいろいろなミスがでてしまうので、シャフトを立ててスイングするようにして下さい。クラブが立ってくれば、正確にボールをとらえられるようになり、今までよりもボールをしっかり強く打つことができるので、飛距離もしっかり出るようになりますので、慣れるまでは違和感があるかもしれませんが、少しずづでも直していってください。クラブが立ってくれば、今まで見たこともない球筋が出るようになり、スコアアップも期待できますので、ぜひ頑張って取り組んでみてください。

この記事ではクラブが寝る原因と直し方に特化して解説させていただきましたが、スイングについてもっと深く知りたいようでしたら、DVDで学んでください。人気DVDのレビュー記事はこちらです。

森守洋のDVDでスイングを徹底マスターするにはこちらをクリック
スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ