フェアウェイウッドがつかまりすぎて左に飛んでしまう原因と対策
ドライバーはスライスするのに、なぜかフェアウェイウッドがつかまりすぎて左にボールが飛んでしまって困っていませんか?グリーンを狙ったショットで左にボールが飛んでしまうと、当然グリーンに乗りませんし、バンカーにつかまってしまったり、OBにはいってしまうこともあるかもしれません。
そうすると当然スコアを崩してしまいますので、何とか対策をしなければなりません。そこで、フェアウェイウッドがつかまりすぎて左にトンでしまう原因と対策について解説させていただきます。
年会費59,800円でラウンドし放題!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
Contents
フェアウェイウッドがつかまりすぎて左に飛んでしまう原因
なぜフェアウェイウドはつかまりすぎて、左に飛んでしますかということですが、フェアウェイウッドはドライバーに比べて、重心距離が短いので、球がつかまりやすくなります。重心距離とは、フェース上の重心とシャフトまでの距離のことを言います。
簡単に分かりやすく言うと、フェアウェイウッドは、ドライバーに比べて、クラブヘッドが小さいので、クラブヘッドが返りやすいので、球がつかまりやすくなります。
クラブヘッドが小さいのでヘッドを返そうとしなくても、返ってしまいます。ヘッドが返るとは、フェースが左を向くことのことを言います。フェースが左を向いてしまうと、球が左に飛び出しやすくなります。これがフェアウェイウッドは球がつかまりやすく左に飛びやすい原因です。
スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD
フェアウェイウッドがつかまりすぎて左に飛やすいアドレス
まずフェースの向きですが、左を向いてしまうと左に球が飛んでしまいますので、フェースの向きを真っ直ぐにしたいのですが、フェアウェイウッドは左を向いているクラブヘッドも多いです。
そこでソールを地面に置いたときのフェースの向きで構えてください。ソールを地面に置いてフェースが左を向くようであれば、そのままでOKです。クラブヘッドを地面にポンと置いたときのフェースの向きよりも、左を向かないようして下さい。
また体の一部もしくは体全体の体の向きが、左を向いていないか確認してください。
前傾角度もチェックしてください。前傾角度が深いと、ハンドダウンになり、トゥが上がってしまい、フェースが左を向いてしまいます。そうすると球がつかまりすぎてしまい、球が左に飛んでしまいます。
そして手の位置も重要です。ハンドファーストが強すぎると、インパクトでそのハンドファーストが弱くなると、フェースが左を向いてしまいますので、フェアウェイウッドで球がつかまりすぎてしまい球が左に飛んでしまいます。アドレスでの手の位置は僅かにハンドファーストになります。
・前傾が深い
・ハンドファーストが強い
フェアウェイウッドがつかまりすぎて左に飛んでしまうと・・・
フェアウェイウッドを打っていてつかまりすぎてしまい、左に飛んでしまうショットが多いと、左に行きたくないので、どうしてもクラブを右(インサイドアウト)に振りたくなります。
しかしインサイドアウトに振ってしまうと、右にボールが飛ぶどころか、フックが強くなってしまい、余計左にボールが飛んでしまいます。それに気が付かずにクラブを右に振り続けると、どんどんフックが強くなってしまいます。
月に1回以上ラウンドするならお得!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
フェアウェイウッドは球がつかまりやすい
フェアウェイウッドの中でも3番ウッドなどはつかまりすぎてしまって、左に行くことは少ないのですが、5番ウッドや7番ウッドはつかまりすぎて左に飛びやすいです。
5番ウッドや7番ウッドは球がつかまりやすいので、逆にいうと、右に飛びにくいクラブです。この右に飛びにくいという性質をうまく活用することができれば、フェアウェイウッドは大きな武器になります。
例えば、右サイドにOBや、池、バンカーがある場合には、それらを避けれる可能性がとても高くなります。球を真っ直ぐに飛ばすということは、とてもいいことなのですが、裏を返すと、ちょっとのミスで右にも左にも曲がる可能性があります。
左右のどちらに曲がるか分からないと、どこを狙って打ったらいいか分かりませんし、結果がどうなるのかも分からないので、コースマネージメントしにくくなります。
しかし、5番ウッドや7番ウッドなどのフェアウェイウッドは、だいたい球がつかまって、左ボールが飛びますので、右側が全く怖くなく、右サイドにOBや池、バンカーなどがあっても気になりません。
そういった意味では5番ウッドや7番ウッドなどのフェアウェイウッドは、コースマネージマントを考えやすく、また狙ったところにボールを運びやすくなります。
年会費59,800円でラウンドし放題!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
フェアウェイウッドは球がつかまリすぎて左に飛んでしまうことへの対策 クラブ
フェアウェイウッドはどうしても球がつかまりやすいのですが、クラブによって球のつかまりやすさが異なります。具体的には、アドレスした時に、フェースが左を向いている度合いが強いと、左に行きやすいので、どうしても左にばっかり球が飛んでしまって困っているようであれば、クラブヘッドをソールして構えてみて、フェースがあまり左を向かないクラブを選んでいただくといいです。
クラブを変えて球筋が変わるのであれば、お金はかかってしまいますが、一番早く、簡単ですので、常にもっといいクラブがないかアンテナを張っておくといいです。しかし、あまりクラブをコロコロと変えてしまいすぎるのもよくありませんので、クラブを買うときには、フィッティングしてもらって、クラブの専門家に見てもらったクラブを買っていただくのが一番いいです。
フェアウェイウッドは球がつかまリすぎて左に飛んでしまうことへの対策 スイング
フェアウェイウッドで球がつかまりすぎないようにするには、スイングを変えることで左に行かせないようにすることもできます。どうしても5番ウッドや7番ウッドなどのフェアウェイウッドは、球がつかまってフックしやすいので、フックさせないように打てばOKです。
スイングとしては、スライスを打つイメージでスイングしてください。スライスを打つイメージとは、アウトサイドインの軌道で振ることです。
アウトサイドインの軌道で振ることができれば、フックしてしまうことはありません。
フェアウェイウッドは球がつかまリすぎて左に飛んでしまうことへの対策
先ほどご説明したように、アウトサイドインの軌道でスイングすることができれば、フックしなくなるのですが、左に曲げないように打つよりも、左に行くのを計算して、その分右を向いてショットするほうが、狙ったところにボールを運びやすく、コースマネージメントしやすいです。
スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD
まとめ
フェアウェイウッドが上手く使えるようになれば、ボールを遠くまで運べるようになるので、ゴルフの幅が広がり、大きなチャンスが生まれます。ロングホールで2オンすることができるようになったり、2オンはしなくても、グリーン周りにボールを運ぶことができるので、大きなチャンスが生まれます。
そして、狭いホールのティーショットでフェアウェイウッドを使うと、安心してティーショットを打つことがき、フェアウェイを捉えやすくなります。
また、長いショートホールでグリーンを狙うことができます。そして、フェアウェイウッドは弾道が高いので、グリーン手前に池やバンカーがあってもそれほど気になりません。
5番ウッドや7番ウッドは、球がつかまりやすいという特性を上手く利用していただき、コースマネージメントを考えてください。