目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

フェアウェイウッドでダフリやトップが出てしまう原因と対策


ロングホールのセカンドや、狭いホールのティーショットなどでフェアウェイウッドは有効なクラブなのですが、ダフリや、トップが出てしまうので、あまり使いたくない・・・。ロングホールのセカンドショットでフェアウェイウッドが打てれば、グリーンに届きそうなんだけど、自信がないので、アイアンで刻んでいる・・・。

狭いホールのティーショットでフェアウェイウッドを使いたいんだけど、ダフリやトップがでてしまいそうなので、仕方がなく、ドライーバーで打っているので、どうしてもOBが増えてしまう・・・。そんなお悩みはありませんか?

そこでなぜフェアウェイウッドでダフリやトップが出てしまうのか?その原因と対策について解説させていただきます。

スポンサーリンク

Contents

フェアウェイウッドのボールの位置

まずボールの位置が正しくないと、上手くボールを打つことができません。正しいボールの位置はサンドウエッジで両足のセンターでクラブが長くなると、少しずつ左になって、ドライバーで左足かかと内側になります。

フェアウェイウッドのボールの位置は、ドライバーよりもボール1個右になります。しかし、コースで傾斜に行ったらボールの位置を変えなければなりません。傾斜からのショットはダウンスイングで左に重心移動をあまりしないので、クラブヘッドの最下点が通常よりも右になるので、通常のボールの位置だとダフリやトップが出てしまいますので、傾斜からショットを打つときには、通常の位置よりもボール1つ分右においてください。

今までフェアウェイウッドでダフリやトップが出ている場合、ボールの位置を変えるだけで上手く当たるようになることも多いので、一度ボールの位置をチェックしてみてください。
谷将貴プロのDVDでダフリやトップを直す

フェアウェイウッドのスタンス幅

フェアウェイウッドの正しいスタンス幅は肩幅です。ドライバーの時には肩幅よりも少し広くなりますが、フェアウェイウッドのは肩幅にしてください。スタンスを広くすると、ナイスショットを打つためには、左右に大きく重心移動しないと、ナイスショットを打つことができません。左右に大きく重心移動すると、ボールを正確にとらえるのが難しくなります。

逆にスタンス幅が狭いと、ボールを正確にとらえやすくなるのですが、重心移動が少なくなるので、飛距離を出すことができません。あと、スタンスが狭いと、大きいスイングをすることができませんので、飛距離を出すことができません。ですので、フェアウェイウッドのスタンス幅は肩幅にしてください。
谷将貴プロのDVDでダフリやトップを直す

フェアウェイウッドの前傾角度

前傾の角度は通常サンドウエッジで45度でドライバーで30度ですので、フェアウェイウッドは30度よりも少し深くなります。前傾の角度が間違っていると、スイング中に起き上ったり、沈み込んだりしますので、ダフッたりトップしたりしてしまいます。

アドレスで前傾角度が深いと、スイング中に起き上りやすくなりますし、アドレスで前傾角度が浅いと、スイング中に沈み込んでしまいます。

フェアウェイウッドがダフッたりトップしてしまう原因と対策 前傾を保つ

スイング中に前傾角度が変わってしまうと、ダフッたりトップしたりしてしまいます。前傾を保つためには、まず、アドレスでの前傾角度を適正にするのが大事ですが、スイング中は肩の回転方向を意識してください。

肩の回転方向が間違っていると、前傾角度を保つことができません。バックスイングで肩が横に回転してしまうと、起き上ってしまいますし、肩が縦に回転してしまうと、沈み込んでしまいます。正しい方の回転方向は、背骨に対して直角に肩を回転させるようにしてください。そうすることで前傾角度をキープすることができ、ダフリやトップがなくなります。
谷将貴プロのDVDでダフリやトップを直す

フェアウェイウッドがダフッたりトップしてしまう原因と対策 バックスイング

フェアウェイウッドでダフッたりトップしてしまう原因は、まずインパクトの時に重心の位置が左足に乗っていないことです。右足に重心がかかっていると、ボールの手前にクラブヘッドの最下点が来てしまいますので、ダフッたり、トップしたりしてしまいます。

なぜインパクトで右足重心になってしまうかというと、まずバックスイングで右に動きすぎてしまうからです。バックスイングで右に動きすぎてしまうと、インパクトで左足に重心が乗らなくなってしまいますので、ダフリやトップが出てしまいます。

スポンサーリンク

逆にバックスイングで、左足に重心がかかってしまうのもよくありません。左足に重心がかかってしまうと、ダウンスイングでは逆に、右足に重心がかかってしまいます。バックスイングで軸が左に傾き、ダウンスイングで右に軸が傾いてしまいます。この動きをリバースピボッドといいます。

スイング中の正しい重心移動は、バックスイングで右足に重心がかかり、ダウンスイング~インパクトで左足に重心がかかります。しかしバックスイングで右に大きく動きすぎたり、逆に左に重心がかかってしまうと、上手く打てないのですが、どうしたらいいかというと、バックスイングでは右足の内側に重心がかかり、ダウンスイングでは左足内側に重心がかかるように意識していただくと、正しく重心移動することができます。

スイング中の腰の動きは、バックスイングはその場で回転し、ダウンスイングで左に少し動いてから回転するのが正しい動きです。

左右の動きを正しくするための練習ドリルは、スタンス幅を狭くして、両足を揃えて(左足と右足をくっつけて)練習してください。両足をそろえると、特にバックスイングをその場で回転する感覚がつかめます。
谷将貴プロのDVDでダフリやトップを直す

フェアウェイウッドがダフッたりトップしてしまう原因と対策 ダウンスイング

ダウンスイングの動きですが、切り返しで腰を少し左に動かしてから回転を始めるのですが、左に動かずに回転が始まってしまうと、右足重心でボールを打つことになるので、ダフリやトップが出てしまいます。

ダウンスイングで左に重心を乗せるには、ダウンスイング方向へ肩を早く回転させ始めないようにすることです。切り返しで、肩がダウンスイング方向に回転し始めるのを遅くしてください。ダウンスイングでは左足に重心をかけてから、回転するようにして下さい。回転し始めるのが早いと、左足に重心が乗る前にインパクトを迎えてしまうので、重心が左に乗らなくなってしまいます。

正しいダウンスイングの動きを習得するためには、1、2、3でボールを打つ練習をしてください。まず1でバックスイングをするのですが、その時に左足を右足にくっ付けてください。そして2で左足を踏み込んでください。その時に肩を回転させないのがポイントです。背中を目標方向に向けたままにしておいてください。次に3で回転してボールを打ってください。

このドリルでダウンスイングで左に重心移動してから、肩を回転させる感覚を掴んで下さい。
谷将貴プロのDVDでダフリやトップを直す

まとめ

コースでダフリやトップが出てしまうと、距離が出ないので、精神的なショックが大きくなってしまいますが、もしフェアウェイウッドでダフリやトップが出てしまっても、それほど大きくスコアを崩すことはありませんので、落ち込まず、次打に集中して1打でも少ないスコアで上がるようにしてください。

ミスショットが出てしまって、集中力が切れてしまうのが、一番よくないです。集中力が切れてしまうと、スコアを大きく崩してしまいますので、ミスショットが出ても諦めずに、最終ホールの最後のパターがカップインするまで集中してください。

スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD
ゴルフフックボールの原因と直し方を徹底解説
ゴルフのシャンクの原因と直し方徹底解説 2大原因を潰す
スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ