目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう原因と対策


ロングホールのセカンドで、フェアウェイウッドを持ち、「2オンするぞ」と思って振ると、ボールが全く飛ばすにチョロになってしまうことでお悩みではありませんか?

チョロになってしまうとほとんどボールが飛ばないので、ロングホールのティーショットをフェアウェイの真ん中に打ってせっかくのチャンスなのに、フェアウェイウッドでチョロを打ってしまうと、一気にピンチになってしまいます。

トップしてある程度ボールが前に転がれば、それほどピンチになりませんが、チョロになってしまいますと、3打目も2打目とほとんど変わらない位置から打たなければならないので、パーオンさせることはとても難しくなってしまいます。フェアウェイウッドでナイスショットすることができれば、グリーンの近くまでボールをはこぶことができるので、かなりのチャンスになります。

そこでなぜフェアウェイウッドでチョロが出てしまうのか、その原因と、対策について解説させていただきます。

スポンサーリンク

Contents

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう原因

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう原因は多く2つあります。それは、右重心でインパクトしていることと、伸びあがってしまうことです。

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう原因
・右重心でインパクトしている
・伸びあがっている

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう原因 右重心でインパクトしている

インパクトでは、左足に重心がかかっているのが正しいインパクトですが、右足に重心がかかっていると、クラブヘッドの最下点がボールの右側に来てしまうので、ダフリやトップ、チョロが出てしまいます。

インパクトでは左足に重心をかけたいのですが、なぜ左足に重心んが乗らないかについて解説させていただきます。まず何といってもフェアウェイウッドで球を上げようとしすぎてしまうことです。

球を上げようとしてしまうと、右足に重心がかかったままインパクトしてしまいますので、ダフッたり、トップしたり、チョロが出てしまったりします。

フェアウェウッドは普通に打てば、アイアンよりも球が上がりやすくなっています。スイングを変えて球を上げようとする必要はありません。普通に打つだけだけで自然に上がります。

あと、フェアウェイウッドはドライバーと同じ形をしているので、どうしてもドライバーと同じ打ち方をしてしまいがちです。ドライバーはティーアップしているので、下から上にアッパーブローに打つのが正しいのですが、フェアウェイウッドは基本的に、地面に置いてあるボールを打つので、アッパーブローに振ってしまうと、チョロや、ダフリやトップが出てしまいます。
スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD

フェアウェイウッドでチョロが出ないように左重心でインパクトするには

左足に重心をかけてインパクトするには、まずバックスイングで右に大きく移動しないようにすることです。バックスイングで右に大きく動いてしまっては、インパクトで正しい位置まで戻ってこれません。

スイング中の正しい重心移動は、バックスイングで右にかかり、ダウンスイングで左に移動し、インパクトも左足に重心がかかります。バックスイングで右足に重心がかかるのですが、バックスイングでは右に動くのではなく、その場で回転するだけです。背骨を中心に、その場で回転するだけで、右足に重心がかかります。そして、ダウインスイングで左足に重心をかけてからダウンスイングを始めていただくと、インパクトでも左足に重心がかかりナイスショットを打つことができます。

あとダウンスイングで左足に重心をかけるようにするには、肩がダウンスイング方向に回転させ始めるのを遅くすることです。切り返しで、ダウンスイング方向に肩が早く回転し始めてしまうと、左に重心が乗る前にインパクトになってしまいます。

ですので、トップで胸を右方向に向けたまま、左足に重心をしっかりと乗せてから、肩をかいてんさせるようにしてください。この動きをすることによってフェアウェイウッドでチョロが出にくくなります。

左重心でインパクトするには
・バックスイングで右に動きすぎない
・ダウンで左足に乗ってから肩を回転させる
スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD

フェアウェイウッドはダウンブローか払い打ちか?

フェアウェイウッドはダウンブローか、払い打つかというのが、よく議論されますが、結論からいうと、フェアウェイウッドは、地面に置いてあるボールを打つので、若干ダウンブローになります。

ですが、払い打つイメージを持ったらいけないわけではありません。上からダウンブローに打ちすぎている人は、払い打つイメージを持ったほうがいいです。逆に、アッパーブローに打ってしまう傾向がある人は、ダウンブローのイメージをもったほうがいいです。

このように、フェアウェイウッドはダウンブローか払い打ちのどちらがいいかということですが、どちらのイメージでもOKです。いい球が得るほうのイメージでOKです。
正しいスイングを学ぶには谷将貴プロのDVD

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう原因 伸びあがってしまうアドレス

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう2つ目の原因は、インパクトで伸びあがってしまうことです。インパクトで特に体の左サイドが伸びあがってしまうと、クラブヘッドがボールまで届かなくなってしまいますので、トップしてしまいます。

インパクトで伸びあがってしまう原因は、まずアドレスにある場合があります。アドレスで前傾が深かったり、手が体に近いと起き上ってしまいます。前傾が深いと、そのままクラブを振るのは苦しいので、どうしてもスイング中に起き上りやすくなってしまいます。

また手の位置が体に近いと、やはり苦しいので起き上りやすくなってしまいます。フェアウェイウッドでの正しい手の位置は、肩の真下か少し前になります。前傾したら腕の力を抜きだらっと手を下げた位置か、それよりも少し前(体から離れる)でアドレスしてください。
スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう原因 伸びあがってしまうバックスイング

バックスイングに問題があって、インパクトで起き上ってしまいチョロが出てしまう場合もあります。バックスイングで沈みこんでしまったり、前に出てしまったり、右に大きく動きすぎてしまったり、逆に左足に重心がかかってしまったりすると、チョロが出てしまいます。

まずバックスイングで沈み込んだり、前に出てしまうと、その反動でダウンスイング~インパクトで伸びあがってしまいまいチョロが出てしまいます。

スポンサーリンク

この動きを修正するには、まずアドレスの前傾角度を適正にすることです。前傾が浅いと、バックスイングで沈み込みやすくなります。そして、軸の意識をしっかりと持つことです。背骨が軸になりますので、体の後ろ側に軸があるイメージを持ってバックスイングを上げてください。あと肩の回転方向も重要です。

バックスイングで肩は背骨に対して直角に回転するのですが、左の肩が下がって、肩が縦に回転してしまうと、バックスイングで沈み込んでしまいます。そうなると、ダウンで伸びあがり、フェアウェイウッドでチョロが出てしまいます。

バックスイングでは、軸を意識して軸に対して、肩を直角に回転させるようにしてください。
賞金王を指導した谷将貴プロのDVD

フェアウェイウッドでチョロが出てしまう原因 球筋が気になる

フェアウェイウッドでチョロが出てしまうのは、打った球が気になってしまうと、早く打ったボールを見たくなり、顔が上がりやすくなり、左の膝がのび、体が伸びあがってしまいフェアウェイウッドでチョロが出てしまいます。

しっかりとボールを打ってから顔を上げるようにしたいのですが、そのためのコツとしては、両目を結んだラインが、ターゲットライン上をなぞるようなイメージを持って顔を回してください。顔を横に回すような形になり、飛んでいくボールを顔が斜めのまま見るようにしてください。
スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD

フェアウェイウッドで伸びあがらないようにするには

ダウンスイング~インパクトで伸びあがらないようにするには、左ひざを伸ばさないようにすることです。左ひざを伸ばさないようにするには、ダウンスイング~インパクトで、左足の母指球に重心をかけると、左の膝が伸びなくなります。一方かかとに重心がかかってしまうと、左ひざが伸びてしまい、上体も伸びあがり、チョロが出てしまいます。

あと、ダウンスイング~インパクトで左の肩を上げないようにすることです。肩の回転はレベルに回転するイメージでスイングしてください。正しいスイングは、背骨を軸に肩を直角に回転させるので、ダウンスイング~インパクトで若干左の肩は上がるのですが、なるべく左の肩を上げないように回転するイメージを持ってください。

左の肩を上げないようにするためには、切り返して、左脇を占めるように意識してスイングしてください。そうすることで、左の肩が上がりにくくなります。

そして、ダウンスイングでのバイ上がらないようにするには、おなかをダウンスイングで出さないように意識していただくといです。ダウンスイングでおなかが前にでてしまうと、伸びあがてしましますので、ダウンスイングの時におなかを前に出さないようにクラブを振ってください。
正しいスイングを学ぶには谷将貴プロのDVD

フェアウェイウッドでチョロが出ないようにするには 大振りしない

フェアウェイウッドはドライバーの次に飛ぶクラブなので、どうしても飛距離を出したいと思ってしまい、大きく振りすぎてしまいがちです。大きく振りすぎてしまうと、ミート率が下がりチョロが出てしまうことがあります。

また、コースの中には、平坦なところはほとんどなく、傾斜がついていることが多いので、フルスイングをしてしまうと当たらなくなってしまい、チョロが出てしまうことがあります。

大きく振りすぎてしまうと、バックスイングで右に移動しすぎてしまたり、インパクトで伸びあがってしまったりしますので、どうしてもチョロがでやすくなりますので、あまり大振りをしすぎないようにスイングして下さい。

伸びあがらないようにするために意識すること
・アドレスの前傾角度を適正にする
・背骨を軸に肩を直角に回転させる
・ダウンスイングで左ひざを伸ばさない
・切り返しで左脇を締める
・ダウンスイングでおなかを前に出さない
・大きく振りすぎない
スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD

まとめ

フェアウェイウッドでチョロが出てしまうと、精神的にもとてもショックを受けてしまいますので、是非この記事を参考にしていただき、ナイスショットが打てるように練習して下さい。

フェアウェイウッドは3番ウッドは14本の中で一番難しいクラブになりますので、コースでチョロが出ても気にしないことも大事です。また、傾斜があったり、芝のライがよくないところでは使わないようにしてください。

また、5番ウッドや7番ウッドなどは、どちらかというと、打ちやすくて優しいクラブになりますし、長い距離を高い弾道で打つことができますし、球がつかまりやすく、スライスしにくいクラブになりますので、右サイドにOBや池などがある場合にはとても重宝します。是非フェアウェイウッドをぜひうまく使いこなして大きな武器にしてください。

またフェアウェイウッドが上手く打てるようになれば、ロングホールでバーディやパーが取れる確率が上がりますので、是非フェアウェイウッドが上手く打てるようにしてください。

スイングの基本を学ぶのに最適な谷将貴プロのDVD
ゴルフフックボールの原因と直し方を徹底解説
ゴルフのシャンクの原因と直し方徹底解説 2大原因を潰す
ゴルフスイングでコックとは?その仕方と効果、上手く入れるためのドリル
スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ