ゴルフ初心者がゴロを打ってしまう原因と修正する為のドリル
コースをラウンドしていると、「ナイスショットを打つぞ」と意気込んでティーショットを打ったら、トップしてゴロになってしまい、全然飛ばなかったり、グリーンを狙ってショットしたら、コロコロと転がるばっかりで、高く上がらなかったり、池越えのホールでもごろをうってしまい、転がって池に入ってしまったりしていませんか?
ナイスショットをイメージしてスイングしたのに、トップしてゴロになってしまうと、がっかりしてしまうものです。そこでゴロが出てしまう原因とその修正方法を解説させていただきます。
Contents
なぜゴルフ初心者はゴロを打ってしまうのか?
ゴロが出てしまう原因は、クラブヘッドがボールの芯まで届いていないからです。つまりトップしています。なぜクラブヘッドがボールの芯まで届かないかというと、その要因は大きく3」つあります。それは右重心でインパクトしていることと、前傾角度が起きてしまうことと、左ひじが引けてしまうことです。
スイングをイチから学ぶのに最適なDVDはこちらをクリック
ゴルフ初心者がゴロを打ってしまう原因 右重心でインパクト
まず右重心でインパクトしてしまうと、ボールと体の距離が遠くなってしまうので、クラブヘッドがボールまで届かなくなってしまいます。クラブヘッドがボールの芯まで届かないので、トップしてゴロになってしまいます。
インパクトで右重心になってしまう原因は、まずバックスイングで右に動きすぎてしまう事で原因です。右に動きすぎてしまうと、インパクトで正しい位置まで重心を戻すことができません。バックスイングでは右足に重心が移るのですが、バックスイングではその場で回転するだけでOKです。必要以上に右に動かないように気を付けてください。
そしてダウンスイングでは、左に重心を移動させるようにしてください。そしてアドレスよりもインパクトで左足に重心を移動させてボールを打つようにしていただくのが正しい重心移動です。そうしないとボールを正確にヒットさせることができません。
インパクトで左に重心を移動させすぎてしまうと、クラブヘッドがボールの下をくぐり、天ぷらになってしまします。(天ぷらでお悩みのようでしたらこちらの記事を参考にしてください⇒ゴルフ天ぷらの原因と直し方)
高い球を打とうとしたり、早くボールを見ようとしたりすると、ゴロになってしまいます。高い球を打とうとすると、左に膝や、体の左サイドが伸びてしまい、ボールと体の距離が遠くなってしまい、トップしてゴロになってしまいます。
打ち上げのホールも気を付けてください。打ち上げのホールだとどうしても、自然と目標方向を見るときに目線が高くなり、右肩が下がり、左肩が上がったアドレスになります。そうするととうぜん、トップしてゴロが出やすくなってしまいます。
あと逆光の時も注意してください。逆光だと、ボールがよく見えないので、早くボールが見たくなり、ヘッドアップとなり、左ひざが伸び、ボールと体の距離が遠くなり、クラブヘッドがボールの芯まで届かなくなり、トップしてしまいます。
ゴルフ初心者がゴロを打ってしまう原因 前傾が起きる
スイング中に前傾の角度が起き上ってしまうと、当然体とボールの距離が遠くなってしまうので、クラブヘッドがボールまでとどかなくなってしまい、トップしてゴロになってしまいます。
アドレスでできた前傾角度を変えないようにスイングしてください。そのためのポイントは2つです。まずはアドレスでの前傾角度が深すぎないかチェックしてください。アドレスでの前傾角度が深すぎると、スイング中に苦しいので、起き上ってしまいます。
またもう一つのポイントは、肩の回転方向です。肩の回転方向が横になってしまうと、起き上ってしまいますので、背骨に対して直角に肩を回転させるようにしてください。
ゴルフ初心者が基本を学ぶのに最適なDVDはこちらをクリック
ゴルフ初心者がゴロを打ってしまう原因 左ひじが引ける
インパクトで左ひじが引けてしまうと、クラブヘッドがボールまで届かなくなってしまいますので、トップしてゴロになってしまいます。なぜ左の肘が引けてしまうかというと、アウトサイドインの軌道が原因です。アウトサイドインの軌道になってしまう原因は、いろいろあるですが、代表的は2点はバックスイングでの肩の回転不足と、切り返しのタイミングが早くなってしまってしまうことです。
バックスイングでは、背中をしっかりと目標方向に向けてください。また、切り返しを急いでしまいますと、アウトサイドインの軌道になってしまいますので、切り返しはゆっくりと行ってください。そうすることにより、左の肘が引けなくなり、ゴロが減ってきます。
アウトサイドインの軌道についてはこちらの記事を参考にしてください⇒アウトサイドイン軌道の原因と直し方 3つのポイント
スイング基本を徹底的に学ぶのに最適なDVDはこちらをクリック
ゴロが出ないように正しい重心移動を身に付けるためのドリル
初心者がトップして、ゴロが出ないようにするための練習方法ですが、両足を揃えてハーフスイングの練習をするのがいいです。スタンス幅を狭くして左右の足をくっつけます。そしてこのスタンス幅のままボールを打ってください。
このドリルだと、バックスイングで必要以上に右に大きく重心を移動させることができません。まずこの方法で練習をしたら、次は、ボールを打ったら右足を上げて左足一本で立つようにして下さい。
そうすることで、インパクト~フォローにかかけて体が右に傾くのを防ぎ、右重心になるのを防ぐことができ、適度な重心移動をすることができます。
ゴルフ初心者が基本を学ぶのに最適な谷プロのDVDはこちらをクリック
ゴロが出ないように正しい回転を身に付けるためのドリル
肩は背骨に対して直角に回転するのですが、この動きを身につける練習ドリルとしは、クラブを肩に担いて前傾して背骨に対して肩を直角に回転させる練習が効果的です。
写真のようにクラブを肩に担いで、肩を回転させる練習をしていただくのですが、できればこの時に鏡や、窓ガラスなどで自分を映しながら正しい方向に回転できているか、頭の高さは変わっていないかを見ながら回転してください。アドレスの位置よりも上がっているということは起き上っていて、ゴロがでてしまう原因になりますので、是非チェックしながら練習して下さい。
スイングの基本を学ぶのに最適なDVDはこちらをクリック
ゴロが出ないように正しい左ひじが引けないようにするためのドリル
左ひじが引けないようにするには、いろんなドリルがあるのですが、左ひじを引かないで、腕と体を一体にさせて体を回転させるのを体感していただくドリルをご紹介させていただきます。
それはクロスハンドでボールを打っていただく方法です。クロスハンドとは、左右の手を逆に握ることを言います。通常左手がグリップエンド側出、右手がクラブヘッド側ですが、クロスハンドは左手がクラブヘッド側で右手がグリップエンド側を握ります。
この状態でボールをハーフスイングくらいで打ってみていただくと、体と腕の一体感を掴むことができ、左ひじを引かない感覚がつかめますので、是非試してみてください。
ゴルフ初心者が基本を学ぶのに最適なDVDはこちらをクリック
まとめ
コースに行ったら、ナイスショットを打って、遠くに気持ちよく飛んでいく球筋はとても気持ちのいいものです。あの気持ちいいショットを求めて練習場で日々練習に取り組んでいる事と思います。
しかし、コースでゴロが出てしまうと、バンカーに入ったり、池に入ってしまったりと、とてもがっかりした気持ちになってしまいますし、スコアも悪くなってしまいますので、ダメージがとても大きいので、是非この記事を参考にしていただき一刻も早く修正してください。
ゴルフ初心者アプローチでミスのない考え方と打ち方を徹底マスター
ゴルフ初心者が芯に当たらない3つの原因と対処法
ゴルフ初心者が最低限覚えておきたいルールとマナー