ドライバーがプッシアウトしてしまう原因と直し方
ティーショットを気持ちよく振ったら手に残る感触はまずまずだったんだけど、右にまっすぐプッシュアウトしてしまい、そのままOBになってしまったことはありませんか?
Contents
ドライバーでプッシュアウトしてしまう原因
ゴルフのミスショットといえば、左へのミスよりも右へのミスのほうが多いです。フックよりもスライスで悩んでいる人のほうが圧倒的に多いです。特にドライバーは右に球が行きやすく、プッシュアウトやスライスしてしまうことはかなりあります。
なぜドライバーで右へのミスが多いかというと、それはクラブに原因があります。その原因とは、クラブヘッドの大きさとシャフトの長さとにあります。
プッシュアウトの原因はダウンスイング~インパクトでフェースが開いてしまうことと、インサイドからクラブが下りてきてしまうことです。
まずクラブヘッドの大きさですが、アイアンに比べてとても大きいです。クラブヘッドが大きいとなかなか操作するのが難しくなります。特にクラブヘッドを返すのが難しいです。アイアンの場合はクラブヘッドが小さいので、スイング中にフェースを返そうとすればすぐに返すことができるので、フェースのローテーションをしやすいですが、ドライバーの場合はクラブへッドが大きいのでスイング中にフェースを介しにくくフェースのローテーションをしにくくなります。
このためインパクトでフェースが右を向いた状態でインパクトしやすくなります。そうなると、当然ボールはスライスしたり、プッシュアウトしたりしやすくなります。
またシャフトの長さもドライバーでプッシュアウトが出てしまう原因です。シャフトが長いとどうしても手元の動きを先端のクラブヘッドに伝えるのが難しく、手元を動かしてもクラブヘッドにその動きを伝えるのに時間がかかってしまいますので、どうしてもドライバーのように シャフトが長いとフェースを返しにくくなるので、右へのプッシュアウトが多くなります。
またシャフトが長いと、手元はインパクトのところにきても、クラブヘッドは遅れてきてしまい、どうしても振り遅れやすくなりますので、プッシュアウトやスライスが出やすくなってしまいます。
森守洋のDVDで100切りするにはこちらをクリック
ドライバーでプッシュアウトが出てしまう原因 スイング
ドライバーでプッシュアウトがでてしまうのは、ダウンスイング~インパクトでフェースが開いてしまうからなのですが、その原因として一番最初に上げられるのが、ダウンスイングでの起き上がりです。
ダウンスイングで体が起き上ってしまうと、手元が浮きフェースが開いてしまうので、プッシュアウトしやすくなります。なぜダウンスイングで起き上ってしまうかというと、まずアドレスで前傾が深いとそのままでは苦しいので、起き上ってしまいます。
あとは打ち上げのホールや高い球を打とうとした場合には、起き上りやすくなります。そして、逆光の時も注意が必要です。逆光だと打ったボールがよく見えないので、早くボールを見ようとヘッドアップが早くなります。そうすると起き上がりが早くなり、プッシュしてしまいます。
森守洋のDVDでスイングを徹底的にマスターするにはこちらをクリック
ドライバーでプッシュアウトが出てしまうボールの位置
クラブの他にもアドレスでのボールの位置も重要です。ドライバーの時に右にボールを置きすぎてしまうと、プッシュアウトしやすいです。右に置いてしまうと、フェースが閉じる前に当たってしまうからです。
ダウンスイングでフェースは開いて下りてきて、徐々に閉じていきインパクトで真っすぐになりインパクト後は閉じていきますが、ボールが右にあるとフェースが開いたまま当たってしまうのでプッシュアウトしてしまいます。
そしてボールが右にあるとインサイドアウトの軌道でインパクトしやすくなるので、どうしてもプッシュアウトが出やすくなってしまいます。ドライバーの正しいボールの位置は左足かかと内側です。
絶対にうまくなると覚悟を決めたらこのDVD
ドライバーでプッシュアウトを矯正するアドレス
ドライバでプッシュアウトをなくすには、まずアドレスで前傾を深くしないようにしていただき、前傾角度を30度くらいにしてください。そして手と体が近くなりすぎないようにしてください。
ドライバーの場合、手の位置は肩の真下よりも少し前(体から少し離れる)になるのが正しい位置です。ドライバーで手が肩の真下にあると苦しくて振りずらいので、ダウンスイング~インパクトで起き上りやすくなります。
またボールの位置は左足かかと内側にします。
ボールは左足かかと内側(右側に置かない)
手は肩の真下よりも前(肩の真下にしない)
ドライバーでプッシュアウトを矯正する方法
ドライバーでプッシュアウトがでないようにスイングで気を付けることですが、なにしろダウンスイングで起き上らないでアドレスの前傾角度を保ってスイングすることです。
そのためには、ダウンウイングでおなかを前に出さないように意識していただくといいです。ダウンスイングでおなかが前に出てしまうと、前傾角度が崩れてしまいます。前傾が起きてしまうと手が浮いてフェースが開いてしまいまいプッシュアウトしてしまいます。
あとダウンスイングでフェースが開かないように、切り返しで左脇を締めるようにしてください。左脇が締まればフェースが閉じてくるのでプッシュアウトがなくなります。
そしてグリップを握る強さも重要です。どうしても飛ばそうとすると、グリップを強く握ってしまいやすいのですが、強く握ってしまうと、手が先行しクラブヘッドが遅れてきてしまいます。そうすると、フェースが開いてしまうので、プッシュアウトしやすくなります。
グリップを握る強さをあまり強くしすぎないようにしてください。アドレスで強く握らないのはもちろんですが、切り返しでも「ぎゅっと」強くにぎらないようにしてください。
強くグリップを握らないようにするには、おなかに力を入れるようにしてください。おなかに力を入れれば手に力が入らなくなります。
切り返しで左脇を締める
グリップを強く握らない
ドライバーのプッシュアウトを鉛を貼って矯正する
ドライバーのプッシュアウトですが、クラブヘッドに鉛を張って矯正する方法もあります。プッシュアウトはフェースが開いて当たっているので、クラブヘッドのヒール寄りに鉛を貼っていただくと、フェースが閉じやすくなりプッシュアウトしにくくなります。
ですが、クラブヘッドに鉛を貼ったくらいだと大きな効果は得られませんので、スイングを意識してプッシュアウトを矯正するようにしてください。
まとめ
ドライバーでプッシュアウトしてしまうと、スイングを変えて何とか右に行かないようにとしてしまいますが、まず一番最初にチェックしていただきたいのは、アドレスの向きです。
正しいスイングでも右を向いて入れば右にまっすぐ飛んで行ってしまいます。右を向いているのが原因で右にボールが飛んでいるのに、アドレスの向きを変えずにスイングで右に行かないようにしようとすると、スイングを壊してしまうこともありますので、まずはアドレスの向きをチェックし、正しければ、アドレス、スイングを直すようにしてください。
ドライバーでプッシュアウトしてしまうと右のOBや林に入ってしまうので、トラブルになり大たたきの元になってしまいますので、ぜひこの記事を参考にしていただきプッシュアウトを矯正していただきいいスコアでラウンドしてください。