グリーン周りでチャックリしてしまう原因と直し方
グリーン周りのアプローチでこれを寄せればパーが取れるかもと思いながらアプローチするとなんと、ピンによるどころかグリーンにも乗らなかった経験は誰でもあるはずです。
アプローチでダフってしまって全くボールが飛ばないミスショットをチャックリといいます。文字通り、チャックと音がします。少しダフったくらいであればグリーンには乗るのですが、チャックリしてしまうとグリーンにすら乗りません。チャックリはダフリのひどいショットのことです。
ですので、チャックリはやりたくないミスショットなのですが、どうしても出てしまうことがあります。そこでどうしたらチャックリしないのかについて解説させていただきます。
スライスでお悩みでしたらこのDVD
Contents
チャックリの原因
アプローチでチャックリいてしまう原因は、クラブヘッドがボールの右側(手前)に降りてきてしまうからです。なぜボールの手前にクラブヘッドが下りてきてしまうかというと、一番最初に考えられる原因がボールの位置が左すぎることです。
ボールの位置は高い球を打とうとするときには左に置きますが、あまり左に置きすぎてしまうとクラブヘッドの最下点がボールの右にきてしまいチャックリしてしまいます。
次に考えられるのはインパクトの時に右足に重心があることです。右足に重心があると、クラブヘッドの最下点がボールの右側になってしまうのでチャックリしてしまいます。
そして手首の角度も重要です。手首の角度がほどけてしまい、手首のリリースが早くなってしまうと、ボールの手前にクラブヘッドが入ってしまいチャックリしてしまします。
このようにチャックリの原因はボールが左にある、重心が右にある、手首の角度がほどけているというのがありますが、これら3つの原因に共通していることがあります。それは高い球を打とうとするときにすることです。ですので、高い球を打とうとするときにはやりすぎないように気を付けて下さい。
そのほかのチャックリの原因ですが、ダウンスイングで上体に力が入ってしまうと、上体がボールに近づいてしまい、チャックリしてしまうこともあります。上体に力が入らないようにするためには、おなかに力を入れてください。おなかに力が入れば、肩や腕や手の力が抜けるので、チャックリしにくくなります。
あとスイングのテンポがダウンスイングで急に早くならないようにしてください。急に早くなってしまうと上体が左に突っ込みやすくなりチャックリしやすくなります。バックスイングとダウンスイングのテンポを一定にするようにして下さい。
森守洋のDVDでスライスを直す
チャックリを防止するには
チャックリをしないようにするには、まずチャックリしにくいクラブを選ぶといいです。なるべくロフトの立っているクラブのほうがチャックリしにくいです。
ですので、サンドウエッジは一番チャックリしやすいので、ボールを高く上げなくてもいい場面では、アプローチウエッジやピッティングウエッジなどを使うようにしてください。もっと言えば7番アイアンや8番アイアンでも行けるようであれば、なるべくロフトの立っているアイアンを使用するようにしてください。
一般的にはロフトの立っているクラブのほうがチャックリしにくいのですが、ロフトの立っているクラブでもチャックリしてしまうことがあります。それはなぜかというと、ロフトの立っているクラブだとキャリーが出ないので、無理にボールを上げてキャリーを出そうとしてしまうと、チャックリしてしまいます。ですので、無理に球を高く上げ用としなくてもすむロフトのクラブを使用するようにして下さい。
チャックリしやすいライ
グリーン周りにはいろいろな芝のライがあります。芝の長いところや短いところ、そして芝の薄いところなどがあります。その中でもチャックリは芝の薄いところで出やすいです。
芝の上にボールが浮いている状況であれば、ボールの下にクラブヘッドが入るスペースがあるので、チャックリしにくいです。一方芝の薄いところだとボールと地面の間にクラブヘッドが入るスペースがないので、少しでも手前にクラブヘッドが入ってしまうと、チャックリしてしまいます。
あと地面が柔らかいとチャックリしやすくなります。地面が硬ければ少しくらいクラブヘッドが手前から入っても滑るのでチャックリしにくくなります。一方地面が柔らかいと、少しでもボールの手前にクラブヘッドが入ってしまうと、そのままクラブヘッドが地面につきささってしまい、チャックリになってしまいます。
スライスでお悩みでしたらこのDVD
グリーン周りでチャックリしない打ち方
グリーン周りでチャックリしないようにする打ち方ですが、3つの打ち方があります。まず一つ目はチャックリというのはダフリですので、ダフリにくい打ち方です。
ボールを右足寄りに置き、重心を左足にかけてダフリにくい構えをして、クラブヘッドを上から入れてダフリにくくします。ただこの方法はあまり強くやってしまうと逆効果になり、チャックリが出やすくなります。
あまり極端にやってしまうと、クラブヘッドの軌道が上から入りすぎてしまいます。そうすると、ボールを打てるところが一点になってしまうので、チャックリしやすくなります。
2つ目の打ち方はパターのように打つ打ち方です。アドレスをパッティングするときのように構えます。ボールの位置はほぼセンターでボールに近づいて立ち、少し肘を曲げクラブを吊るようにして、クラブヘッドのヒールを地面から離し、地面にはトゥだけ接するようにします。
このように構えるとクラブヘッドが地面と接する面積が減るので地面を滑りやすくなります。ダフったとしても、抵抗が少ないので、クラブヘッドが滑りますので、チャックリしにくくなります。
チャックリしない3つ目の打ち方ですが、それはソールを滑らせる方法です。フェースを開いて構えて、クラブヘッドをなるべく緩やかな軌道でボールを打ちます。
緩やかな軌道で振ることにより、クラブヘッドが地面を滑るのでボールの手前にクラブヘッドが入ってもチャックリすることがありません。
そのほかグリーン周りでチャックリしないようにするためには、なるべくパターを使用することです。パターだとチャックリすることはまずありません。
ライが悪かったら、少しくらいグリーンまで遠くてもパターを使えば安全に寄せることができます。パターであれば少し遠いとベタピンにつかないかもしれませんが、グリーンに載せるのはそれほど難しくありません。ですが、ウエッジを使ってしまうと、チャックリをしてグリーンに乗らないこともありますので、パターが使えそうなときにはなるべくパターを使用するようにしてください。
スライスでお悩みでしたらこのDVD
まとめ
グリーン周りでチャックリしてしまうと、グリーンに乗らないので、何ともみじめな気持ちになってしまいます。またチャックリした時の地面を打ったあの何とも言えない嫌な感触を味合わないためにも、この記事を参考にしていただきチャックリを直してください。
チャックリは状況判断を正しく行っていただき、ご紹介させていただきました打ち方をしていただければ出ませんで、ボールのライの状況などをよく見ていただき、ボールを無理に上げようとせずに転がせる場面では転がすようにしてください。
また、ドライバーでフルショットをするのもとても楽しいですが、グリーン周りのアプローチがよくなればスコアは大幅によくなりますので、ぜひアプローチの練習をたくさんして下さい。