ゴルフアームローテーションのやり方と練習方法。コツをつかんで飛距離アップ
ゴルフでボールを正確に遠くに飛ばすためにはアームローテーションをしっかりと行う必要があります。アームローテーションを使うと飛距離を出すことができるというのはイメージが付くと思いますが、ボールが曲がってしまいそうな気がしてしまうかもしれません。
ですが、アームローテーションを正しく使えば曲がってしまうことはありません。そこで正しいアームローテーションのやり方と注意点について解説させていただきます。
Contents
アームローテーションとは
腕のアームローテーションとは腕の返しのことです。バックスイングでは時計周りに両腕を回し、ダウンスイング~フォローにかけては反時計回りに両腕を回転させます。
腕のローテーションを使うことによりバックをスムーズに自然に上げることができます。またダウンスイング~フォローにかけては腕のローテーションを使うことにより、バックスイングで開いたフェースを閉じることができます。
腕のローテーションを使わないとフェースのローテーションを使うこともできないので、飛距離を出すことができません。
なぜアームローテーションがうまくできないのか
ダウンスイング~フォローにかけてアームローテーションが少ないと、フェースが開いたままインパクトを迎えてしまうので、右に球が飛んでしまったり、スライスしてしまったりします。
アウトサイドインの軌道でクラブを振っていると、左ひじが引けてしまい、腕のローテーションができナックなってしまいます。アウトサイドインにクラブヘッドを振るとボールの打ち出し方向が左に出やすいので、無意識にフェースをあまり返さないようにスイングしてしまいます。そうすると、腕のローテーションも抑えるようになってしまいます。
アウトサイドインの軌道になってしまう原因
なぜアウトサイドインの軌道になってしまうかというと、バックスイングでの肩が回転不足になってしまうのと、切り返しのタイミングが早くなってしまうことです。
バックスイングで肩がしっかり回っていないとトップの手の位置が後方から見て前(頭に近い位置)になるのでアウトサイドインの軌道になります。バックスイングで肩がしっかり回ればトップの手の位置が後ろ(頭から離れた位置)になるので、そのままスイングしてもアウトサイドインにはなりません。
そして切り返しのタイミングが早いということですが、これはいいかえるとダウンスイングで肩がダウンスイング方向に回転し始めるのが早いということです。
切り返し~ダウンスイングでは下半身から始動し、まず一番最初に腰が左に移動することにより体重が左足に移動し、その後腰が左に回転をはじめその後肩の回転が始まります。
切り返しではこの順番で動けばタイミングがよくなるのですが、この順番ではなく腰の動きよりも肩の回転が先になってしまうと、タイミングが早いといいアウトサイドインの軌道になってしまいます。
アームローテーションを正しく使うにはアウトサイドインを直す
アウトサイドインの軌道になってしまうと、左ひじが引けてしまいアームローテーションができなくなってしまいます。左ひじが引けているからといってアームローテーションだけを意識して練習しても左ひじの引けは直りません。もし直ったとしても小手先で直すことになるので、根本的な修正にはならず、すぐに元に戻ってしまいます。
左ひじの引けというのは、ダウンスイング~インパクトを振ってきた結果が出ていますので、ダウンスイングを直さないと左肘の引けは直りません。
ダウンスイングを正しい位置から降ろさないとフォローでの引けは直りません。逆にいうと、ダウンスイングがアウトサイドからではなく、ただいい位置から下りるようになれば左ひじの引けは直り、正しくアームローテーションを使えるようになります。
年会費59,800円でラウンドし放題!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
アームローテーションのやり方
アームローテーションはまずバックスイングで右ひじを曲げながら腕を時計回りに回しトップでは右腕よりも左腕のほうが上になります。そしてダウンスイング~フォローでは右ひじを伸ばしながら半時計周りに腕を回します。
そしてフォローでは左ひじを曲げていき、右ひじを伸ばします。フォロー~フィニッシュでは左腕よりも右腕のほうが上になります。
年会費59,800円でラウンドし放題!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック
アームローテーションを習得するためのドリル
アームローテーションを習得するするためのドリルですが、スプリットハンドドリルが有効です。スプリットハンドドリルとは両手を離してグリップしてボールを打つドリルです。
左手は通常の位置を握り、右手はグリップの一番下でクラブヘッドに一番近いところを握ります。このようにして左右の手を離して握ってボールを打ちます。
左右の手を離して握ってボールを打つと、バックスイングでは右ひじの曲げ方がよくわかり、フォローでは左ひじを曲げる感覚がつかめます。
肘を上手く曲げられるようになられば、アームローテーションを使いやすくなります。このスプリットハンドドリルで素振りやボールを打つことにより、腕のローテーションの感覚がつかめます。
アームローテーションの感覚をつかむもう一つの練習ドリルとしは、水平素振りを行って下さい。水平素振りとは、直立して立ち、クラブを持ったまま腕を胸の前に持っていき伸ばします。そして左右にクラブを振ります。
そうするとアームローテーションを使う感覚がよくつかめます。バックスイングでは左腕が上になり、フォローでは右腕が上になります。このドリルは肘の曲げ方もよく分かるのでとてもいいです。
アームローテーションを使うと曲がってしまう
アームローテーションを使うと曲がってしまう気がするかもしれませんが、そんなことはまったくありません。アームローテーションを使ってしまうと、左にフックしてしまうようでしたら、腕のローテーションを使いすぎています。
アームローテーションもやりすぎてしまえばフェースが左を向いてしまい、左にボールが飛んで行ってしまいます。またアームローテーションの量は適正でも体の回転を止めて、アームローテーションだけを行ってしまうと、球が左に飛んで行ってしまいます。
ですので、アームローテーションは体を回転させながら行わないといけません。このアームローテーションと体の回転の同調がなかなか難しいのですが、両方タイミングよく行う必要があります。
体の回転が強く腕のローテーションがすく少ないとスライスしてしまいますし、腕のローテーションが強く体の回転が少ないとフックしたり、左に引っ掛けてしまったりします。
球が狙った通りに飛んでいかないときにはこの体の回転とアームローテーションのバランスがよくないことが多いです。
ライン出しショットとアームローテーション
方向性をよくしていきたいときには、ラインだしショットと呼ばれるショットがいいのですが、このライン出しショットの場合はアームローテーションは通常のショットに比べて少なくなります。
アームローテーションを抑えてフェースのローテーションを抑えることにより方向性はよくなりますが、球が低くなってしまうのと、飛距離を出すことができません。
ですので、ラインだしショットの時にはアームローテーションは抑えますが、通常のショットの場合は腕アームローテーションを使っていかないと、ボールを上げることができませんし、飛距離を出すことができません。
まとめ
このようにボールを遠くに正確に飛ばすためには、アームローテーションは必要不可欠で、体の回転と同調させて行って下さい。
年会費59,800円でラウンドし放題!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック