ゴルフグリーン周りのアプローチでざっくりしてしまう原因と失敗しない打ち方
ドライバーでナイスショットを打ち、セカンドショットをアイアンで何とかグリーン周りまでもっていき、グリーン周りのアプローチを寄せられればパーが取れそうな場面で、ざっくりしてしまいピンに寄せられるどころか、グリーンにすら乗らなかったことはありませんか?
ショットがいい感じだったのに、グリーン周りでざっくりしてしまい、スコアを大きく崩してしまうことはとても悲しいことです。そこでなぜざっくりしてしまうのかその原因と直し方について解説させていただきます。
谷将貴のDVDでざっくりを直すにはこちらをクリック
Contents
ゴルフでざっくりとは
まずはザックリについて解説させていただきます。ざっくりとはダフリの一種でダフリよりもダフリの度合いが強いことを言います。ダフリというのは、ボールはある程度飛んでいきますが、ざっくりとはほとんどボールが飛びません。
アイアンやウエッジでボールを打とうとしたときに、ボールのはるか手前にクラブヘッドが落ちてしまい、ボールに全くクラブヘッドの力が伝わらずに、ボールがほとんど飛ばなかった状態のことをざっくりといいます。
谷将貴のDVDでざっくりを直すにはこちらをクリック
グリーン周りでざっくりの原因 右足体重
それではなぜざっくりが出てしまうのかですが、大きく3つあります。一番大きな要因はインパクトの時に右足に体重がかかってしまうことです。
右足に重心がかかてしまうと、クラブヘッドの最下点がボールよりも右にきてしまうので、ざっくりになってしまいます。インパクトで右足に重心がかかってしまう原因ですが、まずアドレスから右足に重心がかかっている場合があります。
アドレスで右足に重心がかかっているとどうしてもインパクトでも右足重心になりやすくなります。アドレスでは右足に体重がかかっていなくても、バックスイングで右足に重心がかかってしまうこともあります。
そしてアドレスとバックスイングがよくてもダウンスイングで右足に体重がかかってしまうこともあります。なぜアプローチでインパクトの時に体重がかかってしまうかというと、高い球を打とうとしてしまうからです。
ボールを高く上げようとすると、どうしても右足に体重がかかりやすくなります。高い球を打とうとしたら右足に体重をかけて打つこともありますが、右足に体重をかけて打つのは少し難しい方法になります。
右足に体重をかけて打つのは、ライがよくて、芝生の上にボールが浮いている状態でなければ上手く打つことができません。ですので、アプローチの時には右足に体重をかけすぎないようにインパクトして下さい。
谷将貴のDVDでダフリを直すにはこちらをクリック
グリーン周りでざっくりの原因 リリースが早い
グリーン周りでざっくりしてしまうのは、インパクとでの体重が右足にあるのが一番ですが、他の原因としては、リリースが早いということです。
リリースが早いとは、ダウンスイングで手首の角度がほどけてしまうことです。タメがなくなってしまうことです。そうすると、体からクラブヘッドまでの距離が長くなってしまうので、ボールの手前の地面をたたいてしまいざっくりが出てしまいます。
リリースが早くなってしまうのは、先ほどお話しさせていただいた体重が右足にあるとリリースが早くなってしまいます。インパクトで右足に体重があると、そのままではクラブヘッドがボールに届かないので、手首の角度をほどきリリースしないとボールまで届かないので、手首の角度をほどかなければならなくなってしまいます。
あと手だけでボールを打とうとするとリリースが早くなってしまいますので、肩の回転を意識してあまり手を使いすぎないようにしてボールを打ってください。
グリーン周りでざっくりの原因 軌道が鋭角すぎる
インパクトで右足体重なのと、手首のリリースが早いのはざっくりしてしまう原因としてすぐに思いつきますが、意外な原因としては、クラブヘッドの軌道が鋭角すぎる可能性があります。
右足体重でインパクトするのも、手首のリリースが早いのもざっくりとダフリで共通する原因ですが、クラブヘッドを鋭角に入れてしまうのは、ざっくり特有の原因です。
ダフリが続いていると、クラブヘッドを直接ボールに当てようとついクラブヘッドを鋭角に入れたくなります。ダウンスイングでクラブヘッッドを鋭角に入れると、確かにダフりは減ります。ですが、クラブヘッドを鋭角に入れるとダフッた時のけがが大きくなります。
クラブヘッドを鋭角に入れると、ダフッたときにクラブヘッドが地面に突き刺さってしまいクラブヘッドがボールまで届かずに全くボールが飛ばなくなってしまいます。これがざっくりの原因です。
クラブヘッドが緩やかな鈍角で下りてくれば、ダフってしまうことは多いかもしれませんが、ダフってもクラブヘッドが滑るので大きなけがになりません。
雨の日はざっくりがでやすい
雨が降るとざっくりが出やすくなります。雨が降ると地面が柔らかくなるので、ざっくりが出てしまいます。晴れていて地面が硬いと、少しくらいダフッてもクラブヘッドが滑りざっくりになりにくいです。
しかし、雨が降っていて地面が軟かいと、ボールの手前にクラブヘッドが入ってしまうと、クラブヘッドが滑らずに地面に突き刺さってしまいます。ですので雨で地面が柔らかくなっているときはとても難しくなります。
グリーン周りでざっくりの出やすいライ
雨で地面が軟かかいとき以外にもざっくりが出やすいライがあります。それは芝が薄い場合です。芝が薄いとボールと地面の間にクラブヘッドを入れるスペースがあまりないので、ダフリやすくなります。
ダフリやすいライなので、ダフらないようにクラブヘッドを上から鋭角に降ろしたくなります。ですが、鋭角に降ろしすぎてしまうと、少しでもクラブヘッドが下りてくるのがボールの後ろになると、ざっくりになってしまいます。
グリーン周りで芝が薄くてライが悪い場合の打ち方ですが、いくつかあります。
アドレスで左足重心にして置き、ボールを右足寄りに置いておきダウンブローに打つ方法も有効ですが、極端にダウンブローの度合いを強くしていしまうとざっくりになってしまいますので、あまり極端に鋭角にクラブヘッドを下ろさないようにしてください。
グリーン周りのアプローチでざっくりしない打ち方
グリーン周りの芝の薄いところからざっくりしないようにするための打ち方を2つご紹介いたします。まず一つ目ですが、クラブヘッドのヒールを浮かせて打つ方法です。まずアドレスですが、パターのように少しボールに近づいてアドレスします。
そして地面にトゥ側をつけ、ヒール側を浮かせます。クラブの握り方はパターと同じように逆オーバーラッピングで握ってください。そして手首をあまり使わずにパターと同じように、肩の回転でボールを打っていきます。
そうすると、ざっくりしにくくなります。なぜかというと、ヒールを浮かせて構えることにより、クラブが地面と接触する面積が少なくなるので、ダフっても抵抗が少なくなり、クラブヘッドが地面を滑ります。
ボールはクラブヘッドのトゥ側で打ちますので、ボールの勢いが出ないので、あまり長い距離を打つことはできませんが、この打ち方はとても簡単にできるうえ、ライが薄い場所からでもざっくりを防止するにはとても有効な打ち方です。
もう一つのざっくりしないようにするための打ち方ですが、先ほどの打ち方よりも少し難しくなりますが、距離があるときに有効です。先ほどのヒールを浮かせて打つ打ち方はあまり距離を出すことができないのですが、クラブヘッドをなるべく緩やかに鈍角に降ろしてインパクトする方法だと長い距離も打つことができます。
緩やかにダウンスイングを下ろせばクラブヘッドが地面に突き刺さることがないので、地面を滑るのでざっくりしません。そのためにフェースを少し開いて構えます。
フェースの向きをまっすぐにしていると、リーディングエッジが地面に刺さりやすくなります。フェースを開くことでリディングエッジが地面に当たらずにバンスが地面に当たるようになるので、クラブヘッドが地面に刺さらなくなります。
アドレスでの体重のかけ方は左右均等にします。ライが薄いところだとどうしても左足体重にしてしまいたくなりますが、左右均等にしてください。そうすることでクラブヘッドが鋭角に入るのを抑えられ緩やかな軌道でダウンスイングができます。
スイング中に意識していただくのはスイングのスピードをいつもよりも若干早く振るように意識しください。少し早く振っていただくことによりライの影響を受けにくくなります。
ですが、スイングスピードを途中で変えないようにしてください。特にダウンスイングだけ早くしないようにしてください。ダウンスイングだけ早くなってしまうと、クラブヘッドの軌道が鋭角に入りやすくなりざっくりしてしまいます。
そして何より大事なスイングのイメージですが、バンスを滑らせるようにしてなるべく緩やかな軌道を意識してください。低い位置からクラブヘッドを入れてフォローも低く取るイメージでスイングしてください。
まとめ
グリーン周りでざっくりしてしまうと何ともみじめな気持ちになってしまうのですが、この記事を参考にしていただきアプローチをしっかりと寄せて行ければいいスコアが出ますので、ぜひざっくりしない打ち方を練習して習得してください。