ゴルフダフリの原因と直し方と練習方法
ティーショットがナイスショットで、フェアウェイのいいところからグリーンを狙うときに、ダフってしまって手前のバンカーや池に入ってしまってがっっかりしてしまったことは、ゴルファーなら誰でも経験があるはずです。
おまけに地面を強くたたいてしまうために、手首が痛くなってしまうこともあるかもしれません。ダフリさえなくなればグリーンに乗せられるのに・・・。そうしたら当然スコアもよくなるのに・・・。なんで大事なときに限ってダフってしまうんだ・・・。そんなことを思ったことは1度や2度はあるはずです。そこでダフってしまう原因と、その直し方について解説させていただきます。
谷将貴のDVDでダフリを直すにはこちらをクリック
Contents
なぜダフってしまうのか?
それではなぜダフってしまうのか、その原因は、クラブヘッドの最下点がボールよりも右側になってしまうからです。クラブヘッドの最下点がボールの右側になってしまうと、クラブヘッドが地面に触れてからボールに当たるので、ダフってしまいます。
ですが、クラブヘッドの最下点がボールよりも左側になれば、一番最初にクラブヘッドがボールに当たり、その後ボールの前(左)の地面に触れるのでナイスショットになります。
スイングの基本を徹底マスターしてダフリを直すにはこのDVD
ダフってしまう原因
クラブヘッドの最下点がボールの右側になってしまうのでダフってしまうのですが、その一番大きな原因はインパクトの時に重心が右足にあることです。インパクトでは左足に重心がかかっているのが正しい形になります。
インパクトで右足に重心が残ってしまう原因ですが、アドレス、バックスイング、ダウンスイングの3つの局面でチェックして下さい。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
ダフリやすいアドレス
まずアドレスで右足に重心がかかっていると、インパクトでも右足に重心が残りやすくなりダフってしまいます。アイアンのアドレスでは左右均等に重心をかけておくのが正しいです。ドライバーの時は少し右足に重心がかかていてもOKです。
アドレスで左足に重心をかけておくと、インパクトで逆に右足に重心が残ってしまいダフってしまう場合もあります。ですので、アイアンのアドレスは左右均等にしておくのがいいです。
ボールの位置はとても重要です。ボールを左に置きすぎてしまうと、クラブヘッドの最下点がボールよりも右側になってしまうので、ダフってしまいます。
アドレスの手の位置も非常に重要です。アドレスで手の位置が右にあると、テークバックで手や腕を使いやすくなったり、インパクトでもハンドレートの形になりやすいのでダフリやすくなります。
アドレスの段階でハンドファーストの形にしておいたほうがインパクトの形をイメージしやすくなり、ダフリにくくなります。
谷将貴のDVDでダフリを直すにはこちらをクリック
ダフリってしまう体重移動
体重移動がうまくいかないと、ダフってしまいます。まずバックスイングで右に体重移動が大きいと、インパクトで左足に体重を乗せるのが難しくなりますので、右足体重のままインパクトするような形になり、ダフリやすくなります。
正しい体重移動はバックスイングで右足に体重がのり、切り返し~ダウンスイングで左足に体重がのり、インパクトでは左足にしっかり体重が乗った状態でインパクトします。
バックスイングで右足に体重が乗るといっても、体全体が右に動いてしまっては右に体重が乗りすぎてしまいます。腰の動きはバックスイングでは、その場で回転します。腰はアドレスの位置よりも右に動きません。あくまでその場で回転をします。
そして切り返しからダウンスイングでは腰は少し左に平行移動し、その後回転します。この腰の左への平行移動がないと右足体重でインパクトをすることになり、ダフってしまいます。
バックスイングで右に体重が移動しなくても体重移動の仕方が悪いとダフってしまうことがあります。それはバックスイングで左足に体重がかかってしまうと、その反動でダウンスイングでは右足に体重がかかってしまいダフってしまうことがあります。リバースピボットという動きをするとダフリやすくなります。
ですので、スイング中に正しい体重移動をしないと、ダフリやすくなります。
賞金王を指導した谷将貴のDVDでダフリを直すにはこちらをクリック
ダウンスイングで右肩が下がるとダフる
ダウンスイングで右肩が下がってしまうと、ダフってしまいます。ゴルフスイングは前傾した背骨を軸に肩を直角に回転させるので、肩は水平ではなく、バックスイングでは左肩が下がり、ダウンスイングでは右肩が下がります。
ですが、ダウンスイングで右肩が下がりすぎてしまうと、ダフる原因になってしまいます。右肩が下がてしまう原因は、高い球を打とうとすると、ダウンスイングで右肩が下がってしまいます。
池越えのショットを打つときや、木越えのショットを打つときなどはどうしても右肩が下がりダフリやすくなってしまいます。また打ち上げのホールでは目標方向を見ていると、どうしてもだんだんアドレスで右足に体重がかかり、ダウンスイング~インパクトで右肩が下がりダフってしまいます。
ダフリを直すのに最適な谷将貴のDVDはこちらをクリック
左足下がりの傾斜からダフってしまう
左足下がりの傾斜からはダフリやすい傾斜です。なぜダフリやすいかというと、ボールよりもボールの右側のほうが高くなっているからです。特に対策をしないで普通に打てば当然ダフリます。
左足下がりから気を付けることはまずアドレスです。アドレスでは傾斜に対して直角に構えます。少し左足に体重をかけるようにします。そして、ボールの位置は少し右側に置くようにします。そうすることでダフリにくくなります。
スイングできをつけることは、あまり大きく振りすぎないようにすることです。大きく振ってしまうと、ダフッたり、トップしてしまったりします。
そしてあまり高い球を打とうとせずに、低い球を打つように意識してスイングしていただくとナイスショットになります。高い球を打とうとすると、右足に重心がかかり、ダフってしまいます。
谷将貴のDVDでしっかり基礎を学ぶにはこちらをクリック
左足上がりの傾斜からダフってしまう
左足上がりの傾斜でダフってしまうことがあります。傾斜からのショットは傾斜に直角に構えるのが基本ですので、左足上がりからは傾斜に直角に立つと、右肩は少し下がるような構えになりますが、その状態でグリーンの方向を見ると、さらに右肩が下がり右足に体重がかかりすぎてしまうことがあります。
そうするとダフってしまいますので、左足上がりの場合いは右足に体重をかけすぎないようにアドレスしてください。左足上がりからはいつもダフってしまうのであれば、傾斜に直角ではなく、傾斜に逆らって地球に対して直角に構えてもOKです。
あの人気ゴルフDVDは実際どうなの?プレビューはこちらをクリック
傾斜からダフってしまう
左足下がりと、左足上がりについては解説させていただきましたが、つま先下がりとつま先上がりを含めた傾斜全体からのショットについて解説させていただきます。
まず傾斜地からのショットはスイング中に体重移動をすることができないので、インパクトで左足に体重をかけにくいので、ダフリやすくなります。
インパクトで左足に体重が乗りにくくダフリやすいので、、その分ボールを右に置いておくとダフリにくくなります。
あと傾斜からは、振り幅を大きくしてしまうと、ミート率が下がり、ダフったりトップしてしまうので、ハーフスイングやスリークウォーターなどのスイングをしてください。
本気で上手くなりたいならこのDVD
ダフリを直すための練習方法
ダフリを直すには、インパクトで左足に体重をかけておくとが非常に重要です。右足に体重がかかてしまうとダフってしまいます。ダフリを直すための練習方法ですが、左足体重でインパクトできるように左足一本で立ってボールを打つ練習が有効です。
アドレスしたら、右足を後ろにしてつま先だけ地面につけるようにします。そして体重のほとんどを左足にかけてアドレスしてボールを打つ練習がダフリを解消するには有効です。この左足一本で打つドリルでダフリを解消してください。
ダフらないようにするためのドリルとしてもう一つ有効なドリルをご紹介します。それはステップドリルといいます。このドリルは、3拍子でボールを打ちます。まず1でバックスイングで左足を右足にくっつける(右足のすぐ左に左足を持ってきて、地面に左足を付ける)ようにしてバックスイングします。
そして2で左足を左に踏み込みます。この時に左足にしっかりと体重を乗せてください。そして3で体を回転させてボールを打ちます。
このドリルをうまく行うためのコツとしては、2の時に左足に体重をしっかり乗せるのですが、体を回転させないようにすることです。1で胸を後ろ(ターゲット方向と逆方向)に向けますが、胸を後ろに向けたまま2で左足を踏み込むことです。
この2で肩が回ってしまい、胸が後ろではなく、ボールのほうを向いてしまうと、左足に体重が乗る前にインパクトを迎えてしまいます。このステップドリルで正しい体重移動を習得し、ダフらないスイングを身につけて下さい。
あの人気ゴルフDVDは実際どうなの?プレビューはこちらをクリック
ウエッジでダフってしまう
フェアウェイウッドや他のアイアンはダフらないのに、ウエッジがダフってしまうことがあります。なぜウエッジだけがダフってしまうかというと、ウエッジだとボールを高く上げたい意識が働くため、右足体重でインパクトしやすくなり、ダフってしまうことがあります。
またウエッジはボールの位置を一番右足寄りにする必要があるのですが、ボールの位置が左になっているとダフリやすくなります。ウエッジのボールの位置は両足の真ん中が正しい位置となります。
クラブヘッドの軌道も重要です。インサイドからクラブが下りてきてしまうと、ダフリやすくなりますので、オンプレーンに振れるように意識してください。
ゴルフ上達のために最適なDVDはこちらをクリック
アプローチでダフってしまう
アプローチでダフってしまうのは先ほどもご説明したように、高いボールを打とうとしすぎなのとボールの位置を左に置いてしまっているのと、インサイドからクラブが下りてきているというのが主な原因です。
これらを改善するには、アドレスから左足に体重をかけておくというのも有効な方法です。アドレスで左足に体重をかけたら、インパクトまで左足に体重をかけたままスイングしてください。そうすることでダフリやが改善できます。
ですが、アプローチで左に体重をかけすぎて、ダウンブローの度合いが強すぎるとダフってしまうこともあります。通常ダウンブローだとダフリにくいのですが、急激なダウンブローだとクラブヘッドがボールに当たるポイントが一点しかなくなってしまうので、ダフってしまうことがあります。
ウエッジでアプローチをするときに、クラブヘッドの入射角をなるべく緩やかにして、ダフらなくする方法もあります。正確には手前からダフらせてソールを滑らせて打つのですが、入射角が緩やかなので、ダフリのダメージが少なく、ソールが地面をすべるのでミスショットになりません。
人気ゴルフDVDランキングはこちらをクリック
疲れてくるとダフってしまう
午前中はダフらないのに、ラウンド後半になるとダフってしまうこともあるかと思います。なぜラウンド後半になるとダフってしまうかというと、疲れてくると、まずアドレスが適当になってしまっている可能性があります。ボールの位置が左に来てしまったり、右足体重で構えていたりしている場合があります。
疲れがなく集中力があるときには、気を付けられてことも疲れてくると、気を付けられなくなったり、少しくらいずれていてもそのまま打ってしまったりしてしまいます。そうすると当然ダフったりしてしまいます。
あとスイングでも疲れてくると、下半身の踏ん張りがきかなくなりバックスイングで右に動きすぎてしまったり、ダウンスイングで左足に体重が乗らなかったりしてダフってしまうこともあります。
ラウンド後半でも疲れないよに日ごろからトレーニングしておくとこも大事ですが、なかなかそうもいきません。ですので、ラウンド後半になって疲れてきたら、ストレッチを行ってください。ストレッチを行うことにより、疲れが取れ集中力が増し、ダフリにくくなります。
本気で上手くなりたいならこのDVD
まとめ
コースでダフってしまうと、スコアは当然悪くなってしまいますし、ボールがあまり飛ばないので、精神的なダメージも大きいです。ですので、この記事を参考にしていただき、ダフリを減らしてください。ダフリには必ず原因がありますので、その原因を潰せば必ずナイスショットがでますので、あきらめずに頑張ってダフリを減らしてください。
ダフリを直すのはもちろんゴルフを基礎から徹底的に学びなおすにはこちらの谷将貴のDVDが最適です。
谷将貴のDVDでゴルフを徹底的に学ぶにはこちらをクリック
こちらの記事も参考にしてください
ゴルフフックボールの原因と直し方を徹底解説