ゴルフで方向性を安定させる方法と練習方法
ゴルフでいいスコアを出すには方向性をよくすることはとても重要です。いくら打った時の感触がよくても、狙った方向にボールを打ちだすことができなければいいスコアを出すことができません。
方向性がよくなれば、OBが減るだけでなく、ピンに向けてボールを飛ばすことができるので、バーディーやパーが取れる確率がよくなります。そこでどうしたら方向性を安定させることができるのか、そのためにはどんな練習をすればいいのかについて解説させていただきます。
スライスでお悩みでしたらこのDVD
Contents
方向性は何で決まるのか
方向性はクラブヘッドの軌道とフェースの向きで決まります。クラブヘッドの軌道がアウトサイドインだと左に打ち出され、インサイドアウトだと右に打ち出されます。
またフェースの向きも打ち出し方向に影響します。フェースが左を向きながらインパクトすれば左に打ち出され、フェースの向きが右を向きながらインパクトすれば右に打ち出されます。
ですので方向性をよくするには、クラブヘッドの軌道とフェースの向きをよくすることです。
方向性をよくするにはクラブヘッドの軌道をよくする
方向性をよくするには、クラブヘッドの軌道をよくするのがいいのですが、どのようなクラブヘッドの軌道がいいのかご説明させていただきます。
後方から見たときにシャフトラインとボールと首の付け根を結んだライン上の間を、クラブヘッドがバックスイング、ダウンスイングフォローで通るといいです。シャフトラインとボールと首の付け根を結んだラインの間をクラブヘッドが通る軌道のことをオンプレーンといいます。
アウトサイドインやインサイドアウトとは、ダウンスイングからフォロースルーの軌道のことを言います。シャフトラインよりも下をインサイド、ボールと首の付け根を結んだラインよりも上だとアウトサイドになります。
ですので、アウトサイドインというと、ダウンスイングがボールと首の付け根を結んだラインよりもクラブヘッドが上から下りてきて、フォローではシャフトラインよりも下を通る軌道です。
逆にインサイドアウトとは、ダウンスイングでシャフトラインよりも下をクラブヘッドが通り、フォロースルーではボールと首の付け根を結んだラインよりも上を通るスイングのことを言います。
またフェースの向きも打ち出し方向に影響を与えます。フェースが開いてインパクトすると右に打ち出され、フェースが閉じていると左に打ち出されます。
このようにボールの打ち出し方向はクラブヘッドの軌道とフェースの向きで決まります。打ち出し方向がよくなれば方向性がよくなり、狙った方向にボールを打ちだすことができます。
スライスでお悩みでしたらこのDVD
方向性をよくする打ち方
方向性をよくするためには、ラインだしショットという打ち方があります。ライン出しショットとは、フルスイングよりも少し小さい振り幅のスイングで、フェースの向きをあまり変えないように打つ打ち方です。
振り幅の大きさはスリークウォーターかハーフスイングくらいの大きさです。スイング中のフェースのローテーションをなるべく抑えて打つのですが、そのためには右手首の角度を意識するといいです。
バックスイングでは、右手の平が常にボールのほうを向いているイメージで、インパクト~フォローにかけては、右の手首の角度を変えないようにしてボールを打ちます。
そうすることで、フェースの向きがあまり変わらなくなるので、方向性がよくなります。
あと、低い球のほうが狙った方向にボールを打ちだしやすいので、アドレスでのボール位置は、通常の位置よりも少し右足寄りに置いてボールを打ちます。
ラインを出すときには、通常のフルスイングよりも距離を押させて打つので、1番手もしくは2番手大きいクラブをも持ってスイングしてください。
また、ライン出しショットを上手く行うには、右手首の形を変えないようにスイングしたいのですが、特にインパクトでハンドファーストで打つ必要があります。
そのためには、ダウンスイング~インパクトでしっかりと左足に重心を乗せておく必要があります。インパクト付近で右足に重心が乗っているとクラブヘッドがボールまで届かないので、手首の角度をほどいてクラブヘッドを前に出しボールを打つ形になってしまいます。
そうすると、ハンドファーストで打つことができなくなり、フェースの向きが変わりやすいくなるだけでなく、ボールを正確にとらえられなくなってしまいます。
100切りを目指すのに最適なDVDはこちらをクリック
方向性をよくするための練習方法
方向性をよくするための練習方法ですが、まずクラブヘッドの軌道を安定させるために、素振りを行うといいです。素振りの仕方は、連続素振りがいいです。1回スイングしたら止めてしまわないで、フィニッシュまで行ったらトップに向けてバックスイングします。そして連続してスイングをします。
連続して振ると何がいいかというと、連続して振ると、クラブヘッドの軌道が間違っていたり、いびつなクラブヘッドの軌道で振ることができません。
方向性をよくするためには、フェースの向きを感じながらスイングすることが非常に重要です。そのためには、右手の平で、フェースの向きを感じてください。
そのための練習方法は、右手一本でクラブを持ち、右手だけでボールを打つ練習をしてください。はじめは小さい振り幅から初めて徐々に大きいスイングで練習して下さい。そうすることににより、右手の平でフェースの向きを感じられるようになります。
あと、スイング中に手や腕をあまり使ってしまうと、フェースの向きが安定しないので、方向性が悪くなってしまうので、手や腕をあまり使わないようにしたいのですが、そのための練習方法としては、クロスハンドでボールを打つ練習が有効です。
クロスハンドとは、右手と左手を逆に握ることです。通常右打ちの人であれば、左手がグリップエンド側で、右手がクラブヘッド側を握りますが、クロスハンドとはその逆で、右手はグリップエンド側、左手はクラブヘッド側を握ることです。
そのクロスハンドでボールを打つとあまり手や腕を大きく使うことができないので、体の回転でボールを打つ感覚がつかめます。その感覚でボールを打つとフェースの向きが安定し、方向性がよくなります。
賞金王を指導した人気コーチのDVDはこちらをクリック
アドレスで目標に対して正しく構える
方向性をよくするには、振り方も重要なのですが、アドレスで目標に対して正しく構えることが大事です。アドレスで正しく構えられていないと、正しいスイングをしても狙った方向にボールを打ちだすことができません。
目標に対して正しく構えるためには、構える前のセットアップの手順がとても大切です。セットアップの手順を気を付けることにより、目標に対して真っすぐに構えることができます。
セットアップの方法は、まずボールの後方から目標方向を確認します。そして打ち出したい方向とボールの間にスパット(目印)を見つけてそのスパットに向けてまず最初にフェースの向きを合わせます。
その後フェースの向きを変えないようにしながら、足を広げてスタンスを取ります。そして最後にグリップを握りアドレスします。このような手順で構えることにより、目標に対して正しく構えることができます。
あと右足のつま先をまっすぐ(ボールを打ちだしたい方向に対して直角)にするようにするると、目標に対して正しく構えやすくなります。
100切りを目指すのに最適なDVDはこちらをクリック
まとめ
方向性がよくなれば狙った方向にボールを打っていくことができるので、当然スコアがよくなってきますので、ぜひこの記事を参考にしてスコアアップしてください。