ゴルフスイングでつま先の向きは開くか閉じるかそれぞれのメリットデメリット
ゴルフのアドレスでつま先の向きを開いている人もいれば、閉じている人もいます。プロゴルファーのアドレスでのつま先の向きを見てみても額ている人も閉じている人も両方います。
そこでつま先の向きは開いたほうがいいのか、まっすぐにしたほうがいいのか?それぞれのメリットとデメリットについて解説させていただきます。
100切りを目指すのに最適なDVDはこちらをクリック
Contents
ゴルフスタンスで左足つま先を開くメリット
アドレスでのスタンスで左つま先を開いている人はかなり多いですが、そのメリットですが、なんといってもインパクト~フォローで体を左に回転しやすいことが挙げられます。
ゴルフスイングはバックスイングよりもごフォローのほうがスイングが大きくなりますので、アドレスでのつま先を開いておくのが自然な形とも言えます。ですのでアドレスで左のつま先を開く人は多いです。
フォローを大きくすることにより、スイングが大きくなるので、飛距離が出るようになります。
ダウン~インパクトで左足に体重を乗せやすい
アドレスで左つま先を開くデメリット
アドレスで左のつま先を開いたときのデメリットとしては、バックスイングで体を回転させにくくなります。左のつま先を開くことにより、少し左を向くような形になるので、バックスイングでは体を若干体を回転させにくくなります。
バックスイングで体の回転量が少なくなると、アウトサイドインの軌道になってしまい、ひっかけやスライスが出てしまったり、十分な飛距離が得られなかったりします。
ダウンスイング~インパクトに欠けては体が開きやすく(左を向きやすく)なります。体が開くとは、インパクトで体が左を向きすぎてしまっている状態をいいます。
そうすると、左へひっかけが出てしまったり、スライスが出てしまったりしまいます。そして、左つま先を開いてしまうと、目標に対してまっすぐ構えにくくなります。
ダウン~インパクトで体が開きやすい
目標に対してまっすぐ構えにくい
アドレスで左つま先をまっすぐにした時のメリット
左つま先をまっすぐにした時のメリットは、目標に対してまっすぐに構えやすいことです。左右のつま先の向きがまっすぐで平行だと、目標に対して両足が直角になり、目標に対して正しくまっすぐに構えやすくなります。
また左のつま先がまっすぐだとボールの位置を確認しやすくなります。ボールの位置はクラブによって変化します。サンドウエッジで両足のセンターになり、ドライバーで左足かかと内側になります。
ボールの位置は足の位置を基準にしているので、左のつま先が真っすぐだとボールの位置を確認しやすくなります。
そして左つま先の向きがまっすぐだと、ダウンスイング~インパクトで体の開きが抑えられます。ですので、左へのひっかけやスライスが少なくなります。
また左つま先を開いているときよりも、左つま先がまっすぐだとダウンスイング~インパクトで左への体重移動が若干少なくなるので、わずかに右重心でインパクトすることになりますので、ハンドファーストの度合いが弱くなり、ロフトが増えた状態でインパクトすることになるので、高い球が出ます。
ボールの位置を確認しやすい
ダウン~インパクトで体が開きにくい
高い球を打ちやすい
アドレスで左つま先は開いたほうがいいのか閉じたほうがいいのか
アドレスで左つま先を開いたほうがいいのか閉じたほうがいいのかですが、何を重視するかによって異なります。
バックスイングで体をしっかり回すことを重視するのか、それともフォローでの回転を重視するのか、高い球を打つのか、低い球を打つのか、目標に対してまっすぐに構えることを重視するのかによって、左のつま先を開くのか閉じるのかを決めてください。
パッティングの時のつま先の向き
パッティングの時のつま先の向きは開かないほうがいいです。つま先を開いてしまうと、目標に対してまっすぐに構えにくくなってしまいますし、クラブヘッドをまっすぐに振るのが難しくなってしまいます。
つま先を開くと、フォローでクラブヘッドの軌道がインサイドに入ってしまいます。そうすると当然左にボールが出てしまいます。これを何回か繰り返していると、左に行かせないように、フェースの向きを右に向けて打つようになってしまいます。
そうすると、クラブヘッドの軌道がフォローでインサイドに入り、フェースの向きが右を向いているので、ボールが右に出るのか左に出るのか分かりません。その時によって右にも左にも出てしまいますので、狙った方向にボールを打ちだすことができません。
ですのでパッティングの時には左右のつま先の向きは必ず真っすぐにして構えて下さい。
あの人気ゴルフDVDは実際どうなの?プレビューはこちらをクリック
アプローチでのつま先の向き
アプローチでは左のつま先を開く人も多いです。アプローチでなぜ左つま先を開くかというと、つま先を開くと少し左を向く形となり、目標のほうを向くので、ボールの落としどころを意識しやすくなります。
またクラブヘッドの軌道をアウトサイドインに振って高いボールを打っていきたいときには、オープンスタンスにしたり、左のつま先を開いたりします。
ですが、あまり左のつま先を大きく開きすぎないようにしてください。あまり大きく開いてしまうと、ダウンスイングで右ひざが前に出てしまって、手が前にでてしまい、ボールがクラブヘッドのヒールにあたり、シャンクしてしまったりしてしまいます。
ですので、あまり大きくつま先を開かないようにしてください。アプローチで左のつま先は必ず開かなければならないわけではなく、まっすぐでも全く問題ありません。
アプローチの場合は左のつま先は開いても開かなくてもどちらでもOKです。
あの人気ゴルフDVDは実際どうなの?プレビューはこちらをクリック
まとめ
アドレスでの左つま先の向きは何も考えずに何気なく構えていたかもしれませんが、それぞれのメリットとデメリットをよく理解してどちらがいいのかを決めてください。
ですが、パッティングの時には開かないようにしてください。パッティングの時のつま先の向きはたいしたことではないように感じてしまうかもしれませんが、かなり違います。パッティングは少しの違いがカップインするかしないかの違いになります。
小さなことの積み重ねが大きなスコアの違いになります。
スイング中の動きを変えるのは、とても大変ですが、アドレスの形を変えるのは、気を付けていればすぐに変えることができます。ですので、つま先の向きは気を付ければすぐにできますので、意識してみてください。
また不調になってしまうのは、アドレスが変わってしまうことにより、振り方が変わってしまい、調子を崩してしまうことはかなり多いので、アドレスはいつも同じ形で構えられるようにしてください。