クローズスタンスのメリットとデメリット
Contents
なぜクローズスタンスに構えてしまうのか
何気なく構えるとなぜクローズスタンスに構えてしまうのかですが、その原因は目の位置とボールの位置が異なるからです。目標を見て目標に対してまっすぐに構えているつもりでも、ボールの位置は右を向いてしまいます。
スイングしている人を後方から見たときに、目線は目標を向いていても、ボールのある位置は目線よりも右側にあります。ですので、右を向いてしまいやすくなります。
クローズスタンスのデメリット
クローズスタンスに構えていると、そのまま打ったら当然目標よりも右にボールが飛んできます。ですが、右を向いているのを体のどこかで無意識に感じてそのままでは右に飛んで行ってしまうので、右に行かないように、左に振ってしまうこともあります。そうすると、アウトサイドインの軌道になってしまうので、スライスしてしまったりします。
またクローズスタンスで構えていると、右を向いているので、目標が左にあるのを何となく感じ肩のラインだけ左を向いてしまったりします。そうすると下半身が右を向いていて、上半身が左を向いているので、正しいスイングができなくなってしまいます。
目標に対してまっすぐに構えにくい
クローズスタンスのメリット
では逆にクローズスタンスのメリットですが、まず右足を後ろに引いている状態ですので、バックスイングで体を回しやすくなりますので、トップを大きくしやすくなります。
そしてダウンスイングでは右足を後ろに引いているので、体の右サイドが広くなっているので、ダウンスイングをインサイドから降ろしやすくなります。
クローズスタンスは基本的にはインサイドアウトの軌道に振りやすいのですが、デメリットでもお話ししたように、アウトサイドインに振ってしまうこともあります。
ダウンスイングをインサイドから降ろしやすい
スライスを直すためにクローズスタンスで練習
スライスが多く出ているときに、クローズスタンスで練習すると改善できます。通常通りアドレスしたら、右足を後ろに引き、左足を前に出しクローズスタンスに構えて、スタンスと平行にクラブヘッドを振ります。そうすると右に打ち出されて、左に戻ってくるフックボールを打つことができます。
この時に注意するポイントはボールを少し右足寄りに置くこととフェースの向きをはじめの向き(ボールを最終的に音いたい方向)に向けておくとこです。
そしてこの練習でダウンスイングからインパクトで、胸が右側を向いている感覚をつかんでください。胸が左を向いてしまうとアウトサイドインの軌道で振ってしまい、左へのひっかけやスライスが出てしまいます。
是非このクローズスタンスの練習でスライスを直してください。
クローズスタンスではなくまっすぐに構えるには
クローズスタンスにはメリットもあるのですが、できればスクエアにスタンスするのが一番いいです。ではどうしたら目標に対してまっすぐに構えられるかというと、アドレスに入るときのセットアップの手順がとても重要です。
まっすぐに構えるためのセットアップの手順は、まずボールの後方に立ち目標方向を確認します。そしてボールとボールを打ちだしたい方向でボールから30cmくらいのところにスパット(目印)を探します。
そして右手でクラブを持ち、スパットに対してフェースをまっすぐに合わせます。その時に両足はくっつけて閉じておきます。そしてフェースの向きを合わせた後に、足を広げてスタンスをとります。その後グリップを握りセットアップ完了です。
このセットアップの方法で構えると、目標に対してまっすぐに構えやすくなります。この時のポイントは、右手でクラブを持ってフェースの向きを合わせることです。
そうすることで体が左を向きながらアドレスするので、クローズスタンスになりにくくなります。
あと右足のつま先の向きも重要です。右のつま先が開いていると、右を向くような形になり、クローズスタンスに構えやすくなってしまいます。ですので、右足のつま先の向きは、まっすぐ(ボールを打ちだしたい方向に対して直角)にしてください。
そしてボールの位置も大切です。ボールを右足寄りに置いてしまうと、どうしても右を向きやすくなってしまいますので、正しい位置にボールを置くようにしてください。
正しいボールの位置はサンドウエッジでセンターになり、クラブが長くなると少しずつ左足によっていき、ドライバーで左足かかと内側になります。
傾斜の場合には、ダウンスイングで左に重心移動をあまりしないので、通常よりも右足寄りに置きます。また、低い球を打つときには通常よりも右足寄りに置きます。
ですが、あまり右に置きすぎてしまうと、右を向く原因となり、クローズスタンスになってしまいますので、正しい位置にボールを置くようにして下さい。
アプローチでクローズスタンス
通常アプローチはスクエアか若干オープンスタンスですが、ダウンスイングで右ひざが前に出てしまい、シャンクが出てしまっているときは、クローズスタンスで構えると、右ひざが邪魔にならないので、シャンクが出なくなります。
ですので、右ひざが前に出てシャンクが出ているときは、右足を引きクローズスタンスで練習したり、コースでも1次的にクローズスタンスでボールを打ってください。
クローズスタンスでのアプローチは、練習や、1次的な対処として行い、なるべく早くスクエアもしくは若干オープンのスタンスに戻すようにしてください。
まとめ
ショットを打つ場合、1次的にクローズスタンスにするのはバックスイングで体を回しやすくしたり、インパクトで体の開きを抑える感覚をつかむのにとても有効なのですが、あくまで対処的な方法ですので、常にクローズスタンスにせずに、感覚がつかめたら、スクエアに戻してください。
やはり、スクエアなアドレスで基本に忠実なスイングを身に着けたほうが、調子を崩しにくくなりますし、もし調子を崩してもすぐに調子を取り戻すことができ、少ない練習量でスムーズな上達が望めます。
独創的なスイングでゴルフが上手い人も当然いますが、それを維持するには、かなりの練習量が必要になりますし、オーソドックスなスイングのほうが見た目もきれいなので、ぜひ、基本に忠実なスイングを身に着けてください。