2段モーションになってしまう原因と直し方
バックスイングの途中で1回止まり、その後もう一度上に上がる2段モーションのスイングでいいボールを打っている人も多いですが、2段モーションは見た目は不自然に見えますが、直したほうがいいのかそれともそのままでもいいのか?
そこで2段モーションのメリットデメリットについて解説させていただきます。
Contents
2段モーションは直したほうがいいのか?
2段モーションは直したほうがいいのか?それともそのままでもいいのか?ですが、結論から言うと直したほうがいいです。なぜ直したほうがいいかというと、2段モーションというのはバックスイングの途中で一回止まってしまって、その後もう一度バックスイング方向に動きますが、バックスイングで1回止まってしまうと最大の飛距離を出すことができません。
バックスイングで一回止まってしまうと、バックスイングの反動を使う事が出来ません。ボールを飛ばすためには、切り返しの動きがとても重要です。
飛距離を出すためには、切り返しで上半身と下半身の回転差を作る必要があります。回転差を作るためには、バクスイングで上半身がバックスイング方向に動いている間に、下半身がダウンスイング方向に動く必要があります。
この切り返しで上半身と下半身が逆方向に動くことによって捻転差を大きくすることができ、遠くにボールを飛ばすことができます。バックスイングをゆっくり上げてしまったり、一回止まってしまうと捻転差を大きくする事が出来ないので、飛ばなくなってしまいます。
バックスイングではある程度のスピードが必要ですので、一回止まってしまい2段モーションになってしまってはダメです。
なぜ2段モーションになってしまうのか
なぜ2段モーションになってしまうかというと、バックスイングで形を意識しすぎてしまうからです。バックスイングでのクラブや手の位置などを気にしすぎてしまうとバックスイングで、一回止まってしまいます。
バックスイングで手やクラブの位置を確認するために、一回止まってチェックすることはありますが、手やクラブの位置を意識しすぎてしまうとバックウイングで一回止まってしまう2段モーションになってしまいます。
スイングでリズムやテンポというのは非常に重要です。バックスイングで手やクラブの位置が多少ずれていてもタイミングが合っていればナイスショットが出ますが、手やクラブの位置が正しい位置に上がっていても、リズムやテンポが間違っていればなかなかナイスショットを打つ事が出来ません。
スイング修正の過程で2段モーションになってしまう
スイングを修正するというのは、なかなか大変です。なかなか変わらないときには、スイングのスピードを落としてゆっくりなスピードのスイングで練習して慣れてきたら少しずつ普通のスピードに戻すと変えやすくなります。スイングを直すときに、普通のスピードで直そうと思ってもなかなか変える事はできません。
スイングを作っていくときに、バックスイングを修正するときに、始めはゆっくりとした動きで練習しなければならないときも多いので、2段モーションになってしまうこともあります。
スイングを作っていく過程で、2段モーションになってしまうのは致し方なく問題ありません。普通のスピードのバックスイングで手やクラブの位置や形を直そうとして練習して全くスイングが変わらないよりも、2段モーションになってもいいのでスイングを変えていったほうがいいです。しかしある程度バックスイング手やクラブの位置がよくなってきたら、2段モーションを直していかなければなりません。
2段モーションの直し方
2段モーションを直すには、リズムをよくすることです。2拍子でスイングしてみてください。心の中で1,2と数えながらスイングしてみてください。そうするとバックスイングで止まっている暇がないので直ってきます。
練習ドリルとしては、ボールを3~5個縦に並べます。縦に並べるとは、通常のボールの位置から10cmくらい離して自分に近いほうに2個目のボールを置きます。そしてさらに自分に近いほうに3個目のボールを置きます。4個目5個目もお味用においてください。そして並べたボールを歩きながら打つ練習方法が有効です。
ボールの後方に立ち足踏みをします。ゆっくりと左足右足と交互に足を上げてください。そしてその足踏みに合わせてクラブを少しずつ振っていくのですが、はじめは小さい振り幅ではじめて少しずつ大きくしていってください。そしてハーフスイングくらいのスイング幅になったら少しずつ前に歩いてボールに近づいていきボールを打ちます。
そして1球打ったらまた少し前に出て次のボールを打ちます。このときにクラブを振る動きを止めないようにして、並べたボールをすべて打ちます。クラブを後ろに引くときにボールを後ろに飛ばさないように気を付けてください。
この連続してボールを打つドリルをすることによりリズムやタイミングが良くなるので、2段モーションを直すことができます。
他の練習ドリルとしては、まず通常通りアドレスしたら、クラブヘッドをフォローのほうに出してフォローの形を作ります。そこからバックスイングを取ってボールを打ってください。そうするとバッくスイングに勢いがつくので、バックスイングで止まることがなく、正しいバックスイングをしやすくなりますので、2段モーションを直すことができます。
連続してボールを打つ練習方法と同様に、クラブへッドを後方に上げるときには、ボールを後ろに飛ばさないように気を付けてください。
動画でチェックする
2段モーションになっていないかどうか動画をスマホなどで撮影して見てみてください。2段モーションにならないように気を付けているときは、直っていても少し時間が経つとまた戻っている場合がありますので、定期的に自分のスイングを撮影してチェックするようにして下さい。
自分のスイングを撮影して見るのは、2段モーションになっていないかチェックするだけでなく、スイングの他の部分も確認する必要があるので定期的にチェックするようにして下さい。
上達をするために、自分がどのようにスイングしているのかを客観的に見ることが大切です。自分の感覚と実際の動きにはズレがあるので、そのギャップを埋めていくための練習が必要になります。
自分のスイングをチェックしながら練習しないと、間違った形を固めてしまうことになるので、練習量が多くても思ったよりも上達しないなんてことが起こりますので、定期的に撮影して自分のスイングをチェックしてください。
まとめ
2段モーションは見た目にあまりよくないというのもありますが、ボールを遠くに飛ばすこともできませんし、スムーズなスイングの妨げにもなります。
2段モーションになってしまうのは、バックスイングの動きを気にするとなってしまうのですが、スイングを修正する段階でなってしまうのは仕方がないので、スイングの形がある程度できてきたら2段モーションを直してください。
バックスイングをゆっくり上げていると、早く上げると当たらないような感じがしてしまうかもしれませんが、すぐになれますので途中で止まってしまったり、ゆっくり上げすぎないようにして下さい。
ある程度スピードがあったほうが、クラブヘッドの軌道が安定し、リズムやタイミングが良くなるので、ナイスショットがでやすくなりますので2段モーションを直して適度なバックスイングのススピードにしてください。