ドライバーが当たらない原因と対策。打ち方のコツ。
アイアンはだいぶ上手く打てるようになってきても、ドライバーが上手く打てない。トップやダフリなどがでてしまい、なかなか芯に当たらなかったり、上手くミートすることができたとしても、フックやスライスそして、引っ掛けやプッシュなどになってしまい狙ったところにボールを打っていくことができなくてお悩みではありませんか?
ゴルフ場に行ったらドライバーは一番最初に打つので、ドライバーがミスショットになってしまうと、テンションが下がりますし、コンペではたくさんの人が見ている前で打たなければならないので、せめて1番ホールのティーショットだけはなんとかいい球筋を打ちたいと思ってしまいます。
そこでなぜドライバーが当たらないのか、その原因と対策、そして有効な練習方法と打ち方のコツについて解説させていただきます。小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
Contents
なぜアイアンは上手く打てるのにドライバーが当たらないのか
アイアンはそこそこ打てるのになぜドライバーが当たらなくなってしまうのでしょうか?まずよく議論されることですが、アイアンとドライバーのスイングは変わるのか、それとも同じスイングなのかということですが、スイングするときのイメージは同じですが、実際のスイングは異なります。
スイングするときのイメージはアイアンもドライバーも同じようにスイングします。クラブによって打ち方を変えてしまうととても難しくなってしまいますので、スイングイメージは同じでOKです。
ですが、実際には異なる点があります。まずアドレスですが、ボールの位置、スタンス幅、前傾角度、手と体の距離などが変わります。
小原大二郎プロのDVDでスイングの基本を学ぶにはこちらをクリック
ドライバーとアイアンの違い ボール位置
まずボールの位置ですが、ドライバーで左足かかと内側の前でクラブが短くなると少しずつ右足寄りになっていき、ウエッジではセンターになります。
ドライバーでもアイアン同様に右足寄りに置いてしまうと、バックスイングで右に軸ブレしてしまったり、右にプッシュボールが出てしまったり、球筋が低くなってしまったりします。ですのでドライバーのボールの位置は左足かかと内側の前に置くようにしてください。
ちなみに左に置きすぎてしまうと、トップしてしまったり、左に軸ブレしてしまったり、ボールが高くなりすぎてしまったりしてしまいます。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
ドライバーとアイアンの違い スタンス幅
スタンスの幅もドライバーとアイアンで異なります。アイアンの場合スタンス幅は肩幅ですが、ドライバーの場合はもう少し広くなります。肩幅よりも足の幅1~2つ分広くなります。ドライバーはアイアンよりも少しスイングが大きくなるので、フラフラしないように少しスタンス幅が広くなります。ドライバーでスタンス幅が狭いと、あまり強く振ることができないので、スイングが小さくなり、飛距離が出ません。
ドライバーとアイアンの違い 前傾角度
ドライバーとアイアンではクラブの長さが違うので、アドレスでの前傾角度が異なります。ドライバーでは30度でウエッジでは45度位になります。ドライバーで前傾角度が深いと、肩を回転させにくくなってしまうので、アウトにバックスイングをあげてしまったり、スイング中に前傾が起きてしまったりするので、上手くボールを打つことができなくなってしまいます。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
ドライバーとアイアンの違い 手と体の距離
手と体の距離がアイアンとドライバーでは異なります。アイアンの場合は、前傾したら腕の力を抜いてだらっと下げた位置になります。つまり、手は肩の真下になります。
ドライバーの場合はアイアンよりも少し手が体から離れます。ドライバーで手が体に近いと、クラブフェースのヒール寄りにボールが当たってしまったりします。
・スタンス幅
・前傾角度
・手と体の距離
ドライバーとアイアンのスイングでの違い
ドライバーとアイアンでのスイングの違いは、まずドライバーのほうがスイングが大きくなります。これは、目的が違うからです。ドライーバーはやはり、遠くに飛ばすというのが大きな目的です。一方アイアンは狙ったところにボールを運ぶというのが目的です。ですので、ドライバーのほうが振りが大きくなります。
あとアイアンは地面にあるボールを打つので、上からダウンブローに打ちますが、ドライバーの場合は、ティーアップしたボールをアッパーブローにボールを打ちます。
ですがこれは意識してスイングを変える必要はなく、ボールの位置が異なるので、自然とアイアンはダウンブローで、ドライバーはアッパーブローになります。
ドライバーが当たらなくなってしまう原因
アイアンがいいかんじなのにドライバーが当たらなくなってしまうのは、アドレスが間違っている、大きく振りすぎてしまう、力が入ってしまう、クラブがあっていないなどの原因が考えられます。
やはりドライバーが当たらない一番の原因は、飛ばそうとして大きく強く振りまわしてしまっていることが考えられます。ドライバーだとつい飛ばそうと思って振りすぎてしまいます。
特に飛ばそうとしてバックスイングを大きくしてしまいがちですが、バックスイングが大きくなってしまうと、正確にボールをとらえることができなくなってしまいます。ですので、バックスイングやダウンスイングよりも、ボールを打ったあち、フォローやフィニッシュを早く大きく振るようにすると、正確にボールをとらえられるようになり、ミート率が上がりなおかつ飛距離が出るようになります。
そしてつい飛ばそうと腕や手に力が入ってしまいがちですが、飛ばすためには、手や腕の力を抜かなければなりません。手や腕の力が抜けると、クラブヘッドが走るようになるので、クラブヘッドを早く振ることができるようになります。
それではどうしたらいいかというと、アドレスしたら、おなかに力を入れるようにしてください。おなかに力を入れると、手や腕の力が抜けるようになります。
またスイングはよくても、クラブがあっていない可能性があります。アイアンは自分にあっていても、ドライバーが自分に合わないものを使っていると、当然ドライバーで打った球筋はいい球が出ません。
道具はいろいろな要素があるのですが、クラブへッドの重さや形、そしてシャフトの長さ、固さ、調子なども、自分に合ったものを選ぶというのがとても重要です。
自分にどんなクラブがあっているのか探す方法としては、いろんなクラブを実際に打ってみてください。そうするとどんなクラブがあっているのか分かるようになります。確実なのは、フィッティングを受けていただことです。
・振り幅が大きい(力が入っている)
・クラブがあっていない
ドライバーが当たらないときの練習方法
ドライバーが上手く当たらないときは、フルスイングでボールを打たずに、最初は小さい振りで練習して下さい。そしてミート率がよくなってきたら、少しずつ振つ大きいスイングで練習するようにしてください。小さい振りだとミート率があがりますし、飛ばそうとする意識がなくなりますのでミート率が上がってきます。
振るスピードも始めはゆっくりなスピードで練習して、当たってきたら少しずつ普通のスピードに近けていってください。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
まとめ
このように、ドライバーが当たらないとは、まずアドレスをチェックしていただき、その後、振りすぎていないか、力が入りすぎていないか、クラブは自分に合っているかなどをチェックしてみてください。
アイアンが上手く当たっているということは、スイングはある程度できていますので、まずは、何が原因なのかを分析し、その原因を潰すようにしてください。まずは何が原因で当たっていないのかを知ることが大事です。