目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

パター引っ掛けの原因と対策。引っ掛け癖を防止してカップインを増やす。


やっとの思いでパーオンさせ、めったにないバーディーチャンスで、念入りにラインを読んだあげくに、バーディーパットを外してしまい、がっかりしながら残りのショートパットを「これを入れてパーか」と思いながら打ったとき、「あれっ、やっちゃった」とミスパットして、ショートパットを外してしまったことはありませんか?

あわやバーディーかと思っていたら、パーどころかボギーになってしまったときの「がっかり感」は何とも言えません。集中していたラウンドもこんなことが2度3度と続くとプッツンしてしまい、投げやりで適当なラウンドになってしまっていませんか。

ショートパットが入らない原因はいくつかありますが、そのなかでも多い原因の1つが引っ掛けです。ショートパットを引っ掛けて外すのはかなり多く、引っ掛けなければかなりスコアがよくなります。そこでどうして引っ掛けが得てしまうのか?またどうしたらひっけけなくなるのかについて解説させていただきます。

スポンサーリンク

Contents

パターで引っ掛けてしまう原因

パッティングの時にひっけてしまうのは、フェースが左を向いていてインパクトしていることと、ヘッドの軌道をアウトサイドインに振っていることです。

まずフェースが閉じてしまう原因は3つあります。それは肩の動かす方向が間違っているのと、手を使いすぎている、軸が左にブレていることです。

パターで引っ掛けてしまう原因 肩の動かす方向

まず肩の動かす方向ですが、ショットの場合背骨に対して直角に回転するので、横に回転するイメージになりますが、パッティングの場合は縦に回転します。回転というよりも肩を上下に動かす感じになります。

バックスイングでは左の肩が下がり、右の方が上がり、ダウンスイングでは逆に左の肩が上がり、右の肩が下がります。そうすることにより、フェースの向きが変わらないようになります。ただ肩を縦に動かすようにするのですが、頭が動かないようにしてください。頭は動かないように肩を縦に動かしてください。

肩をショットのように横に回転してしまうと、フェースの向きがバックスイングで開きフォローで閉じる動き(フェースのローテーション)が大きくなってしまいます。

そうすると当然フェースがまっすぐな状態でインパクトすることが難しくなります。そしてフェースが閉じるのが早くなってしまうと引っ掛けてしまいます。

パターで引っ掛けてしまう原因 手を使いすぎている

肩の動かす方向が良くても、手を使いすぎてしまうとフェースが閉じてしまいます。特にダウンスイング~フォローで手を返してしまうとフェースが左を向き引っ掛けてしまいます。

ボールを左に置きすぎてしますと手を使ってしまいやすくなります、クラブヘッドがボールに届かないので、無意識に手を使って届かせようとしてしまうので、フェースが閉じやすくなります。

またインパクトの時に右足に重心があると、やはりボールまでクラブヘッドが届かないので、手を使いやすくなってしまいます。アドレスで右重心になっていたり、バックスイングで右に動いてしまったり、ダウンスイングで右足に重心がかかってしまったりすると、手を使ってしまう原因になってしまいます。

パターで引っ掛けてしまう原因 軸が左にブレる

ショートパットをしていると、どうしてもボールが入ったかどうかが気になってしまい、ボールの行方を早く見ようとするあまり、ボールを打つ前に頭が左に動いてしまいます。頭が左に動くと、フェースが左を向いてしまい、引っ掛けてしまいます。

スポンサーリンク

軸が左に動かないようにするには、ヘッドアップを早くしないようにすることです。しっかりインパクトしてからボールの行方を見るようにしてください。ボールの行方を見るときは、両目がボールが打ち出されるライン上をなぞるようにしてください。そうするとヘッドアップしにくくなります。

フェースが左を向いてしまう原因
・肩が横に動いている
・手を使いすぎている
・軸が左にブレる

パターで引っ掛けてしまう原因 アドレスが間違っている

クラブヘッドの軌道がアウトサイドインになってしまうと、引っ掛けが出てしまいますが、まず最初に考えられるのは、アドレスで左を向いていることが考えられます。右肩や右肘が前に出ていると、バックスイングがアウトに上がり、ダウンスイングは左に振ってしまうので、引っ掛けてしまいます。

頭が左にあって重心が左足に多くかかってるいると、バックすインスイングがアウトに上がりやすくなり、そのままダウンスイングすると、アウトサイドインの軌道になってしまうので、引っ掛けてしまいます。

頭の位置を正しくするには、目線を意識してください。左右の目を結んだラインがボールを打ち出したい方向と平行になるように意識してアドレスするようにすると、頭の位置が正しくなり引っ掛けが出にくくなります。

あとアドレスでつま先の向きも重要です。つま先はフェースの向きと平行にしてください。打ち出したい方向と直角にしてください。特に左足のつま先が開いていると、クラブヘッドの軌道がアウトサイドインになってしまいます。

アドレスでボールをパターヘッドのどこにセットするのかも大事です。ヒール寄りに置いてしまうと、アウトサイドインの軌道になりやすいので、引っ掛けやすくなります。ですので、パターヘッドのセンターにボールを置くようにしてください。

パターで引っ掛けないようにするアドレス
・スタンス、膝、腰、肘、肩の向きをまっすぐにする
・左つま先を開かない
・ボールを左に置かない
・ボールをクラブヘッドのセンターに置く

パターで引っ掛けてしまう原因 ダウンスイングで力が入る

ダウンスイングで力が入ってしまうと、アウトサイドインの軌道になりやすいです。特にのぼりのラインでショートしないように強く打とうとすると、アウトサイドインの軌道になり、引っ掛けてしまいます。ダウインスイングで力が入らないようにするには、フルスピードを意識して下さい。

ダウンスイングのスピードが早くなってしまうと、アウトサイドインになりやすいので、バックスイングとダウンスイングのスピードが同じになるように意識して振るようにしてください。そうすると、アウトサイドインの軌道になりにくく、引っ掛けにくくなります。

まとめ

このように軌道をアウトサイドインに振ってしまうのには、原因があるのですが、原因が分かってもそれを修正するように練習をしてその振り方を習得しなければなりません。

練習をすれば必ずパッティングは上手くなります。「パッティングはセンスだから練習してもしなくてもあまり変わらないから、練習しなくてもいいんだ・・・。」なんてことはぜったいにありません。パッティングは練習をすれば必ず上達します。逆に練習しなければ上達することはありません。

家で練習するときは、パターマットのカップに入れるだけの練習ではだめです。なぜかというと間違ったフェースの向きでも、クラブヘッドの軌道で調整して打てばカップインします。

例えばフェースが左を向いているとボールが右に転がってしまいますが、クラブへヘッドの軌道をインサイドアウトにすればボールが右に打ち出されます。このようにフェースの向きとクラブヘッドの軌道を調整して打つと、間違った打ち方でもカップインしてしまいます。

まっ直ぐに振れるように、パターヘッドのトゥ側とヒール側にクラブなどを置きそれに当たらないように振る練習を行ってください。

パッティングで引っ掛けが出てしまいますと当然カップインしないので、スコアが悪くなってしまいます。ですので、この記事を参考に引っ掛けがでないように練習をしてください。

スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ