コースで突然シャンクが出てしまったときの原因と対策。
コースをいい感じをラウンドしていてスコアもまあまあ良くて、この調子でいけばベストスコアを更新しそうだと思っていた矢先に、突然「ペチッ」という音で、あの何とも言えない感触で真右に飛んで行ってしまうシャンクは、一発だけでなく何発も立て続けに出てしまうので、スコアを大きく崩してしまいます。
あのシャンクが出てしまうと、とても惨めな気持ちになりますし、それまで全くでなかったのに、何で突然シャンクが出てしかも連発して止まらなくなってしまうのか、原因も分からないし、直し方も分からず、ただただ多少スライスしてもフックしてもいいから何とかシャンクだけは避けたい一心になってしまいます。
ラウンド中に突然シャンクが出てしまうと、スコアは崩してしまうし、その後のラウンドがとてもつまらなくなってしまい、集中力を維持するのが大変になってしまいます。そこでなぜラウンド中に突然シャンクが出てしまうのか、どうしたらそのシャンクを治すことができるのか?について解説させていただきます。
Contents
当然のシャンク3つの原因
今まで出なかったのになぜ突然シャンクが出てしまうかというと、ラウンドしていくことにより、疲れがたまってきて、アドレスやスイングが変わってきてしまうからです。
特にアドレスが変わってしまうことにより、スイングが変わってしまいシャンクが出てしまいます。それではアドレスの何が変わってしまうかというと、重心の位置と手と体の距離との3つです。
当然のシャンクの原因 手と体の距離
アドレスで手と体の距離が近くなってしまうと、シャンクしやすくなってしまいます。アドレスの手の位置が近いと、ダウンスイングで少しでも右ひざなどが前に出てしまうと手も前にでてしまい、クラブへッドのヒールにボールが当たってしまいシャンクしてしまいます。
当然のシャンクの原因 重心の位置
ラウンドの後半になると疲れが出てきて重心の位置が変わってしまいます。まだ疲れがない状態では、アドレスで正しい位置に重心をかけているので、背筋が伸びていて、背骨を軸に体が回転しやすくなります。
ですが、疲れてくると重心の位置が、かかとやつま先にかかりすぎてしまいます。かかとにかかってしまうと背中が丸くなってしまいます。そうすると手と体の距離が近くなってしまいます。アドレスで手と体が近くなってしまうと、ダウンスイングで右ひざが少しでも前に出てしまうとボールがクラブヘッドの根元に当たってしまいシャンクしてしまいます。
まだ逆にアドレスでつま先に重心がかかっていると、スイング中にかかと寄りに重心が移動しやすくなります。そうすると手が体から離れやすくなり手が浮いてしまい、手が前に出てしまうので、クラブヘッドの付け根にボールが当たってしまい、シャンクしてしまいます。
このようにアドレスの重心の位置が、かかとにかかってしまっても、つま先にかかりすぎてしまっても、シャンクをしやすくなります。
また重心の位置は前後だけでなく、左右も大事です。前半でひっかけやスライスが多かったからと、ダウンスイングをインサイドから下ろそうとして、手や腕だけでインサイドから下ろしてしまったり、高い球を打とうとしてインパクトで右足に重心がかかってしまうと、クラブヘッドがインサイドから入りやすくなり、手が体から離れて手が浮いてシャンクが出てしまいます。
また逆にダウンスイングで力が入ってしまい、インパクトで右肩が突っ込み、左足に重心がかかってしまってもシャンクが出やすくなります。
重心の位置はつま先寄りでもかかと寄りでも、左足寄りでも、右足寄りでもシャンクがでてしまいますので、正しい位置に重心をかけていられるように気を付けてください。
前半はまだ体が疲れていないので、下半身でしっかり踏ん張ることができても、後半に疲れてきてしまうと、下半身の踏ん張りがきかなくなり、体の動きが大きくなってしまうため、正確にボールをとらえることが難しくなり、シャンクが出てしまうことがあります。
突然シャンクが出たときの対処法 アドレス
ラウンド中に突然シャンクが出たら、まず最初にチェックしたいポイントはアドレスです。アドレスの重心の位置です。かかと寄りすぎたり、つま先すぎたりしてないかチェックして下さい。
あとボールの位置も大事です。ボールの位置は打ちたい球筋によって位置を変えますが、あまり極端に右足寄りに置いたり、左足寄りに置きすぎたりしてしまうとシャンクの原因になります。
手の位置もとても重要です。手の位置が体に近すぎてしまうとシャンクが出てしまうので、手と体の距離が適正かどうかチェックしてください。アイアンではこぶし1.5個くらいの間隔が目安です。
重心が母指球にかかっていて背筋を伸ばし、手が肩の真下にあり、手と体の間隔がこぶし1.5個くらいになるように構えてください。
突然シャンクが出たときの対処法 スイング
スイングで気を付けることもまずは重心です。バックスイングでは右足の内側に重心をかけ、ダウンスイング~インパクトでは左足内側に重心をかけてください。
足の外側に重心がかかってしまうと、体の左右への動きが大きくなってしまうので正確にボールをとらえるのが難しくなります。また、ダウンスイングで手が体から離れて浮いてしまい、クラブがインサイドからフェースが開いて下りてきてしまうとシャンクしてしまうので、切り返しで左の脇を締めるように意識してください。そうすると、クラブが立って降りてきて、クラブがインサイドから入らなくなりますし、フェースも開きませんのでシャンクしません。
突然シャンクが出たときの対処法 グリップ
コースで突然シャンクが出るときに、グリップがしっくり来てないとシャンクになってしまうことがあります。バックスイング~ダウンスイングにかけてグリップに何となく違和感があるときにシャンクが出てしまうことがあります。
アドレスでグリップがしっくりくるようにミルキングをします。ミルキングとは、グリップがしっくりくるように何度か指を握りなおすことです。
そしてスイング中に、フェースの向きやクラブヘッドの位置を感じれるようにします。あまり強く握っていると、クラブヘッドの位置や、フェースの向きが感じれませんので、軽く握ってください。軽く握るといっても、緩んではダメです。特に親指と人差し指の間に隙間ができないようにしてください。
ボールを打つ前に軽く素振りをすると思いますが、その時にクラブヘッドの重さを感じるように意識して素振りを行ってください。
まとめ
コースで突然シャンクがでてしまうと、OBになってしまうこともありますし、狙った方向にボールが飛んでいかないですし、一発で終わらずに何発か続けてでてしまうのでスコアを大きく崩してしまいます。
ですので一刻も早くシャンクを直したいものです。この記事を参考にまず、アドレスでの重心の位置、手と体の距離、ボールの位置、グリップが正しくいつも通りになっているか確認してください。
スイングで一番気を付けたいことは、左の脇を締めることです。左の脇を締めることによりシャンクはかなり減ります。
あとシャンクが出たときに大事なのは、集中力が切れて投げやりなラウンドにならないように気を付けてください。切れてしまうとスコアをさらに大きく崩してしまいますし、そのあとのラウンドが楽しくなくなってしまいますので、シャンクがでても最後の一打まで切れないようにしてください。