アウトサイドイン軌道の原因と直し方 3つのポイント
ゴルフでミスショットはいろいろありますが、そのなかでも引っ掛けやスライスはとても多くのゴルフファーが悩んでいるミスです。直したくてもなかなか直らない。ゴルフを始めてからずっ~と悩んでいて直らないなんて人も多いです。ゴルフで引っ掛けやスライスが出てしまう原因はアウトサイドイン軌道です。そこでアウトサイドイン軌道になってしまう原因と直し方についてご説明させていただきます。
Contents
ゴルフでアウトサイドインとは
まずアウトサイドインについてご説明しますと、まずスイングプレーンというものがあります。スイングプレーンとはクラブを振った時にできる理想の平面のことを言います。
このスイングプレーンが上の写真のように赤いゾーン(シャフト上のラインとボールと首の付け根を結んだ線の間)の間だとオンプレーンなスイングといい理想的になります。つまりスイング中にクラブヘッドが赤いゾーンの間を動けばオンプレーンなスイングといい理想的になります。
一方、青いゾーン(ボールと首の付け根を結んだ線より上)をアウトサイドといい、緑のゾーン(シャフト上のラインよりも下)をインサイドといいます。
アウトサイドインとは、ダウンスイングでアウトサイド(青いゾーン)からクラブを降ろし、ボールを打った後はインサイド(緑のゾーン)にクラブヘッドを振ってしまうスイング軌道(クラブヘッドの軌道)のことを言います。
逆にダウンスイングを緑のゾーンから下ろし、ボールを打った後、青いゾーンに振ってしまうスイング軌道(クラブヘッドの軌道)のことをインサイドアウトといいます。
スライスでお悩みでしたらこのDVD
ゴルフでアウトサイドイン軌道で打つと出てしまう球筋
アウトサイドインに振ってしまうと出やすい球筋としては、引っ掛け(打ち出しから左に飛んでしまう)やスライス(右に曲がる)が多いです。
アウトサイドインに振ってフェースが開いていないと、いい当たりが出て強い球で打ち出しから左にまっすぐ出る引っ掛けになってしまいます。フェースが開いていると弱々しい球筋で、距離の出ないスライスとなり右に曲がってしまいます。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
ゴルフでアウトサイドイン軌道を直す3つのポイント
アウトサイドイン軌道を直すために3つのポイントを意識してください。これらの3つが良くなればスライスは直ります。
1.アドレス
2.バックスイングでしっかり肩を90度回転させる(バックスイング)
3.切り返しで肩を早く回転させ始めない(切り返し)
それではアドレス、バックスイング、切り返しの3つのポジションについて細かく解説いたします。
小原大二郎プロのDVDでアウトサイドインを直すにはこちらをクリック
アウトサイドインの原因になるアドレス
アウトサイドインの軌道になっていたら、まず最初にアドレスをチェックしてください。アドレスが原因の場合はかなり多いです。アドレスが正しく構えられていないので、その影響でスイングが悪くなってしまっていることがあります。アドレスでのチェックポイントをあげましたので1つずつチェックしてください。
1.ウィークグリップになている
2.左足重心になっている
3.ボールが左すぎる
4.オープンスタンスになっている(後方から見たとき右足が前に出ている)
5.膝がオープンになっている(後方から見たとき右膝が前に出ている)
6.腰がオープンになっている(後方から見たとき右腰が前に出ている)
7.肩がオープンになっている(後方から見たとき右肩が前に出ている)
8.右肘が突っ張っている(後方から見たとき左肘よりも右肘が前に出ている)
小原大二郎プロのゴルフ理論のDVDでアウトサイドインを直すにはこちらをクリック
アウトサイドインになりやすいグリップ
グリップがウィークグリップだとアウトサイドインの軌道になりやすいです。ウィークグリップだと球が捕まらずにスライスしやすくなります。スライスすると右に球が飛んでしまうので、右に行かせないように無意識にアウトサイドインンに振って打ち出しを左に出そうとしてしまいます。
ですので、スライスが出にくいスクエアな握り方にすればアウトサイドインが軽減されます。スクエアなグリップとは、親指と人差し指の間にできるしわが右耳~右肩を指します。右耳よりも顎に近いほうを向いていたらウィークグリップです。
特に右手が鵜ウィークなってしまうと、アドレスで右肘や右肩が前に出やすくなりますので、アウトサイドインの軌道になってしまいます。
グリップは直してもすぐに元に戻りやすいので、常にスクエアに握れているかチェックするようにしてください。
小原大二郎プロの7日間シングルプログラムはこちらをクリック
アドレスで左足重心になっている
アドレスで左足重心になっているとアウトサイドインの軌道になりやすいです。なぜかというと、左足重心だとバックスイングで肩の回転をしにくくなるので、バックスイングがアウトに上がりやすくアウトサイドインになりやすいです。
ボールを左に置いている
ボールを左に置いているとアウトサイドインになりやすくなります。ボールが左にあると、バックスイングで肩の回転が浅くなりやすいというのもありますが、ダウンスイングで左に軸がブレやすくなります。そうするとアウトサイドインの軌道になってしまいます。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
体の向きが左を向いている
アドレスで体全体もしくは体の一部が左を向いていると、当然アウトサイドインの軌道になりやすいですので、スタンス、膝、腰、肩、肘の向きが左を向かないようにしてまっすぐに構えるようにして下さい。
ゴルフでアウトサイドインの原因になるバックスイング
アドレスが綺麗に構えられたら次はバックスイングです。バックスイングで一番チェックしていただきたいのは、肩の回転です。肩の回転量が少ないとアウトサイドインの軌道になってしまいます。
バックスイングで肩の回転が少ないと、ダウンスイングで手やクラブをインから下ろすスペースがないので、アウトサイドインの軌道になってしまいます。
またバックスイングで肩の回転が浅いと、ダウンスイングで上体(頭)が左に突っ込みやすくなります。そうすると手が前に出てしまいクラブヘッドがアウトから下りてくるのでアウトサイドインの軌道になってしまいます。
ダウンスイングでは下半身(腰)は左に移動するのが正しい動きですが、上体も一緒に左に動きすぎてしまうとアウトサイドインの軌道になってしまいます。
ダウンスイングで頭が左に動きすぎないようにするためには、まずバックスイングで肩をしっかり回転させておいてください。そしてダウンスイングで頭が左に突っ込まないようにするには、ボールの右側を見たままスイングしてみてください。そうすると頭が左に突っ込むのを防止することができます。
次にチェックするポイントは、トップの手の位置です。トップの手の位置が高いとアウトサイドインの軌道になりやすいです。トップで手の位置が高いと切り返しで手を下に下ろさないとオンプレーンでおろせませんが、トップで手の位置が高いと切り返しでかなりゆっくりしないとダウンスイングで手が正しい位置までおろせません。
トップでの手を高く上げないようにするには、右肘をあまり体から離さないようにしてください。右肘が身体から離れてしまうとトップで手が高く上がってしまい、アウトサイドインの軌道になってしまいます。
練習ドリルとしては、右手だけでクラブを持ち、左手で右肘を抑えて右肘があまり体から離れないようにスイングしてみてください。はじめは素振りを行い、慣れてきたらボールを打ってみてください。
またコックが少ないとトップでの手の位置が高くなってしまいます。コックが入らはいと、クラブヘッドが上に上がらないので、手を上に上げてしまうので、トップが高くなってしまいます。そうするとアウトサイドインの軌道になってしまいます。
バックスイングで上手くコックを使いたいのですが、コックを使う時に気を付けていただきたいことがあります。コックというと手の動きのように思いがちですが、手だけでコックを入れてしまいますと、肩の回転が浅くなってしまいアウトサイドインの軌道になってしまいます。
ですので肩を回しながらコックを入れてください。また始動でコックを入れてしまいますと、肩の回転が浅くなってしまいますので、始動はコックを使わずに肩の回転だけにしてください。手が右足の前になったところくらいからコックを入れ始めてください。そして左腕が水平になったところでクラブと左腕が直角になりコックが完了します。
そのコックの角度を保ちながらトップまで手を上げていきます。そうすると手が高く上がりすぎないので、アウトサイドインにの軌道になりにくくなります。
スライスでお悩みでしたらこのDVD
ゴルフでアウトサイドインの原因になる切り返し
次にチェックするのは切り返しです。切り返しで体を動かす順番が間違ってしまうとアウトサイドインの軌道になってしまいます。
切り返しでは、まず腰が左に平行移動します。その後腰が左に回転し始めて、それから肩が左に回転を始めるのが正しい動きです。この動きであればオンプレーンなスイング軌道になりますが、アウトサイドインの軌道になっている場合には、肩が左へ回転し始めるのが早くなってしまっています。腰が左に平行移動せずに、腰と肩が一緒のタイミングで左に回転を始めています。
腰が左に平行移動している間に、肩が左に回転しなければ、手やクラブヘッドが真下に降ります。それから腰や肩が回転を始めるのでオンプレーンにクラブを振ることができます。しかし腰が左に平行している時間がなく手やクラブが高い位置にあるまま、腰や肩が左への回転を始めると、手やクラブヘッドが前に出てきてアウトから下りてきてしまいます。そしてボールを打った後はインサイドにクラブヘッドを振ってしまいます。
この正しい切り返しの動きを始めはゆっくり素振りで練習してください。そして慣れてきたら少しずつ普通のスピードに近づけていってください。素振りで慣れてきたら実際にボールを打ってください。ボールを打つときも始めはゆっくりとした動きでアウトサイドインにならないように、気を付けながら打っていき慣れたら少しずつ普通のスピードに近づけていってください。
あと強くボールをヒットしようとして切り返しで右手に力が入ってしまうと、右手がまえにでてきてしまい、アウトサイドインの軌道になってしまうので、切り返しではあまり力を入れないようにしてください。
スイングするスピードも切り返しでMAXのスピードになるのではんく、ダウンスイングで徐々に加速しながらボールを打ちフォローで最大のヘッドスピードになるようなイメージをもってスイングすると、アウトサイドインになりにくくなります。
そして特にコースに行くとボールがどこに飛んだのか気になるので、ボールを打つよりも早く顔をあげてしまいがちですが、そうすると、軸が左にブレやすくなり、アウトサイドインになってしまうこともありますので、しっかりボールを打つまでは顔を目標方向には向けないようにしてください。
そして切り返しでボールを強くヒットしようとしすぎてしまうと、軸が左に動いてしまうので、それと同時に手が前に出てしまいアウトサイドインになってしまいます。そしてボールのライが悪い場合はどうしても上から打ち込みたくなりますが、その時に上から打ち込む意識が強すぎると、上体に力が入ってしまい、軸が左にずれてアウトサイドインの軌道になってしまいます。
あとアゲインストの風が吹いているときも気を付けてください。どうしても風に負けないようにボールを強くヒットしようとしてしまい、上体に力が入ってアウトサイドインの軌道になってしまいます。
上から強くボールをヒットしてしまうと、バックスピン量が増えてしまい、アゲインストの風に負けてしまい、高く上がってしまうので、飛距離を出すことができません。ですので、あまり強くボールをヒットしようとしすぎないようにしてください。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
ゴルフでアウトサイドイン軌道を直すための練習方法とドリル
アウトサイドインを直すためには、逆のインサイドアウトの軌道で練習することにより直ります。やり方は、まず普通にアドレスしたら、クローズスタンス(左足を前にだし、右足を後ろに引く)にして、体全体で右を向きます。そして、スタンスと平行にクラブヘッドを振ります。そうすることにより目標方向に対してインサイドアウトの軌道になります。
アドレスの時にフェースの向きが目標を向いていれば(まっすぐのままならば)ボールは右方向に打ち出され左に戻ってくるフックボールになります。
この練習を繰り返し、少しずつクローズスタンスの度合いをスクエアスタンスに近づけてください。そうすることによりアウトサイドインが直ってきます。
アウトサイドインを直すためのドリルを紹介します。それはステップドリルといいます。1、2、3のリズムで行います、まず1で左足を右足の横まで持っていきながらバックスイングします。2で左足を左に踏み込んでダウンスイングします。この時に腰を左に平行移動させ左足に重心を乗せます。この時点では肩が左に回転しないよう(トップの状態のまま)にしておくのがポイントです。そして3で回転してボールを打ちます。このドリルで切返しでの体の動かす順番を覚えてください。
アウトサイドインを直すのに有効なのは、連続素振りです。連続してクラブを振るとアウトサイドインでは振りにくいので、自然に正しいクラブヘッドの軌道になります。
またその際にバットなどの重たいものを振るのがアウトサイドインを直すのに効果的です。なぜかというと重いものを振ると手や腕だけでは振れないので、身体を使ったスイングをしやすくなるので、アウトサイドインになりにくいです。
またトップからダウンスイングに入るときにバットは重いので、真下に降りやすいので、ダウンスイングがアウトサイドインになりにくいです。もしバットがなければ、クラブを2本持ってスイングするのも有効です。
あとアウトサイドインを直す有効な方法としては、タオルの片側を結んで重りにして、もう一方を持ちスイングして目標方向よりも右にフォローで投げる練習もとてもいいです。右に投げる事が出来ればアウトサイドインの軌道にはなっていません。
目標よりもタオルが左に飛んでしまうようであれば、アウトサイドインに振っていますので、右に投げられるように練習してください。タオルがなければヘッドカバーでも代用できますので、是非試してみてください。
小原大二郎プロのDVDでアウトサイドインを直すにはこちらをクリック
アウトサイドインを直すときに注意したいこと
アウトサイドインを直すときに注意していただきたいことがあります。それは、手や腕だけでアウトサイドインを直さないことです。クラブヘッドだけをインサイドから下ろそうと手先でインサイドから下ろそうとするとダウンスイングでクラブが寝てしまいます。
そうするとフェースが開いてしまうのでスライスしてしまったり、手が浮いてしまうので、シャンクしてしまったりします。アウトサイドインを直すためのポイントは胸の向きです。ダウンスイング~インパクトで胸の向きが早く左を向いてしまうと、アウトサイドインになってしまうのですが、胸が左を向いた状態で手先でクラブを寝かせてインサイドから下ろしてもダメです。
クラブヘッドだけを見ればアウトサイドインが直り、いい軌道になっているかもしれませんが、クラブが寝てしまうのでスライスやシャンクなどが出てしまいます。
アウトサイドインを直すためにはダウンスイングで肩が早く回転を始めずに、なるべく胸が右を向いている状態が長くなるように意識してスイングしてください。
またアウトサイドインの軌道を直そうとしてインサイドからクラブを下ろそうとすると、ダウンスイングで前傾角度が起きやすくなりますので、ダウンスイングでおなかが前に出ないように意識してください。そうすると前傾角度が崩れなくなります。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
アウトサイドインの軌道を直す練習場の打席
アウトサイドインを直すのに最適な練習場は左側の打席です。左側の打席だと左側がネットなので左側が狭く、右側が広くなります。ですので、フォローを右に振りやすくなりアウトサイドインの軌道を直しやすくなります。
逆に右側の打席だと右側にネットがあるので、どうしても左にフォローを振りたくなってしまい、アウトサイドイの軌道になりやすいです。ですのでアウトサイドインを直したいときには左の打席で練習するようにしてください。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
パターでアウトサイドインになってしまう
パターをアウトサイドインに振ってしまうと、打ち出しが左になってしまい、引っ掛けてしまいます。パターの軌道はまずアドレスに気を付けてください。ショットの時と同じように、左足に重心がかかっていたり、体のラインが左を向いていたり、左足のつま先の向きが開いていると、アウトサイドインの軌道になってしまいます。
あと、フェースの向きともかなり密接に関係しています。フェースが右を向いていると、打ち出し方向が右に出てしまいまうので、右に打ち出さないようにクラブヘッドの軌道をアウトサイドインに振りやすくなります。アウトサイドインに振ればその分少し左に打ち出されます。
フェースの向きとクラブヘッドの軌道で何とかまっすぐに打ち出すように調整して打ってしまうことは結構ありますので、フェースの向きをまっすぐにして、クラブヘッドの軌道をストレートに振れるように練習をしてください。
アプローチでのアウトサイドイン
アプローチのときに、アウトサイドインに振ったほうがいい時もあります。高い球を打ちたいときにはアウトサイドインに振る場合もありまります。アウトサイドインと言っても目標に対してアウトサイドインになりますが、体の向きよりもアウトサイドインには振らないほうがいいです。
高い球を打つときは、フェースを目標方向よりも右を向けてフェースを開き、スタンスをオープンにします。そしてスタンスなりにクラブを振っていきます。ですので、目標方向に対してはアウトサイドインになります。
スタンスの向きよりもアウトサイドインに振ると、その時によって軌道がかわってしまい、軌道が安定しないので、基本的にはスタンスと平行にクラブヘッドを振るのがいいです。
また深いラフで特にボールの後ろにたくさんの芝があり、普通に打ったらボールとクラブヘッドの間に芝がたくさんはさまってしまいそうなときは、アウトサイドインに振ることもあります。
芝がたくさん挟まってしまうと、クラブヘッドのスピードが落ちてしまい、ボールに力を十分に伝えることができないので、飛ばなくなってしまいます。
ですので、アウトサイドインに振ることにより、芝の挟まる量を少なくすることにより、しっかりとクラブヘッドの力をボールに伝えることができます。ですが、その時にはフェースを開くので、高い球になってしまいますので、飛距離が落ちます。
バンカーショットはアウトサイドイン
バンカーショットは少しアウトサイドインになります。なぜかというと、フェースを開くからです。バンカーショットの時にフェースをなぜ開くかというと、開かないで真っ直ぐに構えて打つとクラブヘッドが砂に潜ってしまいます。そうすると砂を多くとりすぎてしまい、ボールがあまり飛ばなくなってしまいます。
ですので、クラブヘッドが砂に潜りすぎないようにフェースを少し開きます。そうすると、バンスが出るので、クラブヘッドが砂に潜りすぎません。ですが、フェースを右に向けるので、球が右に飛んでしまいます。
ですので、右に飛ばさないように、少しオープンスタンスにして、目標方向に対してはアウトサイドインに振ります。そうすると目標方向にボールを飛ばすことができます。
ですが、あまり極端なアウトサイドインに振ってしまうと、ボールが飛ばなくなりすぎてしまったり、ボールを正確に打つのが難しくなってしまうので、あまり極端にアウトサイドインに振らないようにしてください。
まとめ
アウトサイドインに振ってしまうと引っ掛けやスライスが出てしまうので、それを直すにはアドレス、肩の回転、切返しで肩を回すタイミングの3つがポイントです。アウトサイドインが直れば、打ち出し方向がまっすぐになり、スライスが減ってきますので、狙った方向に狙った距離を打ちやすくなりますので、気持ちよくラウンドでき、スコアもよくなります。
アウトサイドインを直すには、スマホやタブレットなどでスイングを撮影し、どのような感覚で振った時に正しい軌道で振れているのかチェックしながら練習するようにしてください。
どうしてもゴルフを始めたばかりの頃は、アウトサイドインの軌道になってしまうことが多いですが、アウトサイドインになってしまう原因をしり、正しい方法で繰り返し練習すれば必ずなおりますので、この記事を参考にしていただき是非アウトサイドインを直してください。
この記事ではアウトサイドインに特化して解説させていただきましたが、スイングについてもっと深く知りたいようでしたら、DVDで学んでください。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック