ゴルフアドレスで右腕は曲げる?右腕のたたみ方と伸ばすタイミング
曲げる、伸ばす、たたむ、引ける、絞るなどいろんな表現が、右腕をどのように使うかというのはとても重要です。右腕の使い方が間違っていると、ナイスショットが出ませんし、飛距離も出なくなってしまいます。そこで右腕の正しい使い方について解説させていただます。
Contents
アドレスでの右腕(右肘)の曲げ具合と右肘の向き
アドレスでの右腕(右肘)はほとんど伸びていますが、わずかに曲がっています。前傾して腕の力を抜いてダラッと下げた状態の形でクラブを握ってください。そうすると右肘はほとんど伸びていますが、わずかに曲がっている状態です。
アドレスで右腕(右肘)を伸ばしすぎてしまうと、右肘が前に出てしまい、右肩も前に出安くなり、肩がオープンになってしまいます。そうするとバックスイングで肩の回転が浅くなり、クラブヘッドの軌道がアウトサイドインになり、ひっかけや、スライスが出やすくなります。
またアドレスでの右肘の向きですが、前傾して腕の力を抜きダラッと腕を垂らした状態の向きがいいのですが、右肘がおなかの方向を向きすぎたり、飛球線後方を向きすぎたりすると良くありません。
右肘がおなかのほうを向いていると、バックスイングでインサイドにクラブを引きやすくなります。逆に右肘が飛球線後方を向いていると、バックスイングがアウトに上がってしまいます。ですのでアドレスでの右肘は腕の力を抜いてダラッと下げた時の向きがいいのですが、だいたい右肘は右の腰骨を指します。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
テークバックでの右腕の使い方
始動では腕の形はアドレスとほとんどかわりません。手が右足の前に来るくらいまでは、肩の回転だけでスイングを行い両腕と両肩を結んだ三角形の形はアドレスと変わりません。ここまでで腕の形が変わってしまいますと、腕を使いすぎてしまい、手上げになってしまうので、クラブへッドの軌道が安定しません。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
バックスイングでの右腕(右肘)の使い方
手の位置が右足の前に来たところから徐々に右肘が曲がります。右肘が曲がることにより、コックが入りクラブを上まで上げやすくなります。右肘がアドレスと同じ形で伸びたままだと、クラブヘッドがなかなか上に上がらないので、右腰がスウェーしてしまったり、体のほかの部分が悪い動きをします。
またコックが入ることにより、ヘッドスピードを上げることができるので、飛距離が出るようになります。バックスイングで右肘が支点になることによりコックが入ります。右肘の位置が動きすぎてしまうと、コックが上手く入りません。
ですので、バックスイングでは右肘の位置はあまり変わらないようにして、支点にして、少しずつ曲げていきます。この動きによりコックが入りクラブヘッドをスムーズに上に上げることができます。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
トップでの右ひじの曲げ具合は90度
バックスイング~トップにかけて右肘は徐々に曲がっていき、トップでの右ひじの曲げ具合は、90度になります。この右肘の角度が浅いと、コックが不十分になり、クラブが上までしっかりあがらなくなります。そうするとバックスイングで腰やほかの部分が余分な悪い動きをしたり、ダウンスイングでもリリースが早くなった形となってしまい、ダフリやトップそして、インパクト直前でクラブへっドを加速することができないので、飛距離が出なくなります。
また逆に90度以上曲がってしまうと、トップで左の肘が曲がってしまったり、左手がグリップから離れて、コックが深くなりすぎてしまいます。トップで左の肘が曲がってしまうとスイングアークが小さくなり、クラブヘッドを加速することができなくなり、飛ばなくなってしまいます。
またトップでコックが深すぎるとインパクトで、リリースが間に合わずに振り遅れてしまいフェースが右を向いたままインパクトしてしまいスライスしてしまいます。またコックが保たれたままインパクトしようとすると、ボールまでクラブヘッドが届かないので、正確にボールを捉えるのが難しくなります。クラブヘッドがボールに届かないので、ダウンスイングで右肩が突っ込み、頭が下がるうごきが入ってきてしまうようになり、無駄な動きが増えてボールを正確にとらえにくくなります。
インパクト~フォローにかけての右腕(右肘)の動き
インパクトで右肘は、わずかに曲がっています。インパクトで右肘が伸びていると、ダフッてしまいます。そしてインパクトでクラブヘッドを加速させることができず、ボールを押していくことができません。そのため飛ばばくなります。
インパクト後には右腕(右肘)が伸びます。右肘は、右腕が水平かそれよりも少し高い位置に来るまで、伸びています。その後右腕(右肘)が自然に曲がりフィニッシュを迎えます。
100切りを目指すのに最適なDVDはこちらをクリック
右腕(右肘)正しい動かし方を体験するドリル
このように右肘はバックスイングでは曲がり、ダウンスイングでは徐々に伸びてインパクト後に全て伸ばしますが、この動きをマスターするためのドリルをご紹介します。
そのドリルとはスプリットハンドドリルといいます。やり方はまず右手と左手を離してクラブを握ります。そしてそのままクラブを振ります。そうするとバックスイングで、右肘を支点にしてたたむ(曲げる)動きを体感でき、インパクト~フォローで右肘が伸びる動きを体験しやすくなり、右腕(右肘)の正しい動きを習得できます。
このスプリットハンドドリルは、素振りでまず感じをつかみその後、実際にボールを打ってみてください。このドリルを行うとクラブヘッドが走る感触を掴めます。またこのドリルを行うとフックボールが多くなりますが、腕だけでなく、肩も回転させながら行うとフックが減ってきます。
また片手打ちを行うと非常にいいです。右手の片手うちにはスイングにいい効果が3つあります。やり方ですが、右手だけでクラブをもち、軽くボールを打ってみてください。そうすると右手でフェースの向きを感じやすくなり、球筋をコントロールしやすくなります。また右手一本で打つとハンドファーストで打つ感覚もつまめます。もう一つの効果はリズムが良くなります。
また右手の片手打ちで左の手で右肘の内側を押さえて打つと体と腕が同調する感じを掴めます。また、左の甲で右肘の後ろを抑えると、右肘が後ろに引けなくなりますので、右肘が後ろに引けてしまう癖があるようでしたら試してみてください。
100切りを目指すのに最適なDVDはこちらをクリック
スイング中の右腕の力の入れ具合
スイング中に右腕に力を入れすぎないように気を付けてください。右腕に力を入れすぎてしまうとスムーズなスイングができなくなってしまいます。特にトップでの切り返しで力を入れてしまうと、クラブヘッドの軌道がアウトサイドインになってしまい左へのひっかけやスライスがでてしまいます。
またダウンスイングで力を入れてしまうと手首のリリースが早くなってしまって、ダフッてしまったり、フェースが左を向いてしまいフックしてしまいます。
逆にグリップを強く握ってしまうと、インパクトで手が先行してしまい、ハンドファーストが強くなってしまうので、球が低くなってしまったり、スライスしてしまいます。
このように右腕や手には力を入れすぎないように注意して下いさい。
100切りを目指すのに最適なDVDはこちらをクリック
まとめ
ゴルフスイングにおいて右腕をどのように使うかというのは、とても重要で、使い方が間違っているとなかなかいい球がでません。まずは正しい腕の使いかたを理解し、この記事でご紹介したドリルを行って右腕の使い方をマスターしてナイスショットを増やしてください。
あの人気ゴルフDVDは実際どうなの?プレビューはこちらをクリック