ゴルフスイングにおけるトップでの間の取り方のコツを徹底解説
ゴルフスイングでミスショットが出ると、今のは早かったとか、間が悪かった、間がなかったなんて言われることが多いです。よく言われる間ですが、ではどうしたら、間が良くなるのか、間が作れるのかについて説明するのは難しいのではないでしょうか?
そこで、トップでの間とは何なのか。どうしたら間が作れるのかについて解説させていただきます。
Contents
トップでの間とは何なのか
トップでの間とは、バックスイングとダウンスイングの切り返しの時の一瞬の時間のことを言います。バックスイングからダウンスイングに入るときにクラブヘッドの動く方向が変わります。バックスイングでは正面からスイングしている人を見たときに、時計回りにクラブが動きますが、ダウンスイングでは逆に反時計回りにクラブヘッドが動きます。
この動きの変わるとき、クラヘッドの動きが一瞬止まります。この一瞬止まるときのことを間といいます。一瞬動きが止まるので、この動きだけを意識してスイングして、トップでただ動きを止めればいいわけではありません。
トップでの間を意識するあまり、トップでピタッと1~2秒秒止まってしまってスイングしている方がたまにいらしゃいますが、単純に動きをとめればいいというわけではありません。
ただトップで意図的に動きを止めるだけでは意味がなく、それならむしろ止まらないほうがいいです。なぜかというとただ止まるだけでは、バックスイングの反動を生かすことができずないので、トップからスイングをスターとするのと同じになってしまい、飛距離が出なくなってしまいます。
トップでの間が止まって見えるのは、上半身がバックスイングをしている最中に、下半身がダウンスイングに入るので、トップで上半身は正面から見て時計回り方向に動き、下半身は反時計回り方向に動くので、トップで上半身と下半身が引っ張りうため、一瞬止まって見えます。
プロや上級者のスイングを見ると止まっているように見えますが、スイングをしている人の感覚としては、止まっている意識は全くありません。
絶対にうまくなると覚悟を決めたらこのDVD
切り返しの間をうまく作るには
切り返しでの間をうまく作るには、トップで意識して止まるのではなく、体の動かす順番を正しくすることです。まずスイングをスタートさせるときには、肩の回転でスタートします。間違えやすい動きとしは、腰から動かしてしまったり、腰と肩を一緒に回転させ始めてしまったります。腰が始動で動いてしまうのはよくありません。
ダウンスイングでは肩よりも腰が先に動きます。腰のリードにつられて肩が回転します。この切り返しの時に、バックスイングで上半身がトップの方向に向かっている途中に、ダウンスイングがインパクト方向に動くので、切り返しで間ができます。この間ができることにより、ボールを正確にとらえることができ、方向性もよくなります。
肩⇒腰
ダウンスイングでの動かす順番
腰⇒肩
始動で腰が回ってしまったらなぜだめなのか
なぜ腰が一番最初に回転し始めてしまってはいけないかというと、腰が最初に回転し始めると、バックスイングでクラブへッドの軌道がインサイドに入りすぎてしまいます。
インサイドに入りすぎてしまうと、フェースが開きやすくなり、スライスや、アウトサイドインの軌道になりやすくなります。またバックスイングをインサイドに引きすぎてしまうと、トップでシャフトクロスと行って、クラブヘッドが目標方向よりも右を向きやすくなります。そうするとトップでクラブヘッドが正しいダウンスイングの位置(オンプレーンなゾーン)から遠くなるので、ダウンスイングでオンプレーンに下ろしにくくなります。
また、始動で腰が最初に回転し始めてしまうと、バックスイング~トップにかけて体(肩)の回転が深くなりすぎてしまいます。バックスイングでは肩の回転が浅くなってしまう人が圧倒的に多いので、バックスイングで体の回転が深くなると、一見いいように感じるのですが、回りすぎはよくありません。
なぜ回りすぎるとよくないかというと、トップでシャフトクロスになってしまうからです。シャフトクロスになると、ダウンスイングではアウトから下りてしまったり、逆にインサイドから下りすぎてしまったりします。そうすると狙った方向にボールを打ち出すのが難しくなります。
始動で腰が回ってしまうと、トップで肩の回転が深くなりすぎてしまいます。そうすると、頭が右に大きく動いてしまいます。そうすると正確にボールを捉ええるのが難しくなります。ですので始動は腰の回転ではなく、肩の回転でスタートしてください。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
なぜダウンスイングで肩が腰よりも先に回転してはだめなのか
ダウンスイングは腰が左に動き、その後腰が左に回転し始めて、それにつられるようにして肩が回転し始めます。ではなぜ肩が先に左に回転し始めてしまってはいけないかというと、腰の動きよりも肩が先に動いてしまったら、トップでの間がなくなり、クラブへッドの軌道がアウトサイドインになってしまいます。そうすると左へのひっかけや、スライスそしてトップボールが出てしまいます。
また、インパクトではフェースが開きやすくなり、切り返しで左足への重心移動が充分に行われなくなってしまうので、右足重心でインパクトすることになり、ダフリが出てしまいます。そして右に重心があるので、ハンドファーストでボールを捉えることができずに、インパクトで体の力をボールに伝えることができなくなってしまいますので、飛距離が出なくなります。
トップでの間をとれるようにする練習方法
トップで間が取れるようになるには、体の動かす順番、特に腰と肩の動かす順番を正しくしていただくといいのですが、その感じを掴みやすい練習器具があります。
種類は何種類かあるのですが、シャフトが柔らかくなっているクラブで練習するといいです。シャフトが柔らかいと、間があって、切り返しのタイミングがよくないと上手く打つとができません。トップで、シャフトがたわみ、そのたわみが戻るタイミングで切り返さないとナイスショットを打つことができません。
あと別の練習方法としては、まずクラブをもってアドレスしたら、足踏みします。足踏みに合わせてクラブを少しずつ振っていきます。最初は小さな足踏みから始めて、少しずつ大きくしていきます。この素振りの動きを練習すると、下半身から切り返しを動かす感覚がつかみやすいです。
そして、ボールを20Cm位の間隔をあけて縦に何個か並べます。そのボールを少しづつ前に出ながら、連続してボールを打ちます。この練習をすることにより、下半身リードの感覚がつかみやすくなります。ですが、この練習をするときは、クラブヘッドを後ろに振り上げるときに、ボールを後ろに飛ばさないように気を付けてください。
まとめ
このように切り返しで上手く間を作るためには、体の動かす順番を正しくする必要があります。具体的には、バックスイングでは肩の回転でスイングを始めて、その動きにつられて、腰が回転します。ダウンスイングでは逆に、腰から左に回転し始めて、肩がそのあとに回転し始めます。この腰と肩の動かす順番が正しく行われると、トップでの間が作れるようになります。
トップでの間が上手く作れるようになると、ボールを正確にとらえられるようになり、飛距離も出るようになりますので、正しく理解し、動きをマスターしてください。