ゴルフスイングの足のイメージは円盤に刺さった棒をイメージ
ダウンスイングは骨盤回転させる必要があって骨盤が回転してそれに釣られ体が回転しエネルギーが生れてそのエネルギーをボールに伝えることになって、あくまで主体は骨盤回転でひざはそのアシストにすぎません。
骨盤を丸い円盤にたとえて、足は円盤の円周沿いに刺さった二本の棒としてイメージして、それを使って円盤を右45度回転させてみて、その後左に135度回転させてみましょう。そしてその時棒がどう動くと円盤がスムーズに回転するのでしょうか?それをイメージしてください。
インパクトのイメージあっていますか
左回転なら右の棒は回転方向に押すようにし左の棒は回転方向にひくようにして見れば円盤は回転して、これがひざの動きになります。ダウンスイングは骨盤の回転アシストするよう右足で右股関節を飛球線方向に押すようにします。
また同時に股関節は背中側にひかせるように動きましょう。円盤中心外らないようにして、背骨の軸はずらさないように。インパクトで前傾を保てなくてどうしても伸び上がってしまうことも。
理由はインパクトのイメージの誤解で、初心者がいだくインパクトのイメージは体正面でボールをとらえるといった感じで、伸び上がらなくてはだふってしまいます。ただしインパクトピントはテークバックで作った捻転を保ちインパクトを迎えることです。
腕のローテーションは使うべき?
腕のローテーションは積極的にすべきでしょうか?積極的にローテーションするのは飛距離を伸ばすといったもので、よくかんがえてみればこれをすると本当に飛ぶようになるのでしょうか?
ロ―テーションさせる目的としてクラブヘッドを旋回させるということ。クラブヘッドが旋回してその旋回エネルギーでボールにエネルギーを与えボールを飛ばす理論です。
飛距離アップするのはクラブエッドの千回タイミングがインパクトのタイミングと合ったときのみで絶妙のタイミングでインパクトできたときだけ旋回エネルギーがボールに与えられますが、そんなぴったりあてられるものでしょうか?
ゴルフは一発勝負でなくパープレイでラウンドしても36回はクラブを振り、そのうち何度かぴったりインパクトできるのでしょうか?そしてドンピシャ当たった時、当たらない時では飛距離に差が出ることに。
これだと飛距離の計算しにくくてたまに飛ぶが飛ばない時もあるというよりちょっと飛距離落ちますが、いつも同じような飛距離といったほうがスコアはまとまります。さらに方向性もリスクがあってちょっとでもタイミングずれればフェースの向きがずれてボールの方向性が悪くなるのです。