目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

つま先下がりの傾斜からの打ち方のコツと出やすい球筋を徹底解説

ゴルフ場にはいろいろな傾斜がありますが、つま先下がりは、左足下がりと並んで打ちずらい難しい傾斜として知られています。なぜつま先下がりは難しいかというと、まずアドレスしたときに苦しいか前になってしまうからです。そして、打った球筋が、右にも左にも曲がる可能性があるので、予測がしずらく狙いを定めるのが難しいからです。そこでつま先下がりからの打ち方のコツを解説させていただきます。

スポンサーリンク

Contents

つま先下がりの傾斜から出やすい球筋

つま先下がりからはスライスが出ると思っている方が多いのですが、実際にはひっかけやフックなど左へのミスもも出やすいです。つま先上がりからはフックが出やすいのでその逆でスライスが出やすいと思いがちですが、ひっかけやフックも出てしまいます。ひっかけもスライスも両方でてしまうので、計算するのが難しいです。それではなぜスライスとひっかけやフックの両方が出てしまうのかご説明いたします。

つま先下がりは、つま先側が下がっているので、前傾が深くなりつま先側に重心がかかります。そうするとクラブヘッドのトゥ側が下がったアドレスになります。そうするとフェースが右を向いてしまうので、スライスしやすくなります。

ですが、傾斜からのショットはあまり体の回転をせずに、腕だけを振る手打ちになります。そうするとクラブヘッドがアウトから入りひっかけや、フェースがかえってフックも出てしまいます。このようにつま先下がりからはスライスもひっかけも両方出てしまうので、計算が難しいです。

つま先下がりの傾斜からのスタンスの取り方

つま先下がりの傾斜からのスタンスの取り方ですが、つま先下がりからはひっかけとスライス両方が出るので、一概にはどの方向を向いたほうがいいとは言えません。

まずアドレスするときに前傾を深くしてつま先寄りに重心がかかり、トゥが多く下がるようであればスライスしますし、あまりトゥを下げずに、膝を大きく曲げて調整してアドレスするようであれば、ひっかけやフックする可能性が高くなります。

またアドレスだけでなく打ち方もあります。つま先下がりの傾斜からは、体を回転させにくいのですが、その中でもダウンスイング以降に体を回転させるように打てばスライスします。またつま先下がりは前傾を深くしてアドレスするので、苦しい構え方になります。その苦しい体勢はキープしにくいのでダウンスイングで起き上がれば、フェースが開いてスライスします。

逆にダウンスイング以降もしっかり前傾を保ち、あまり体を回転させないように打てば、クラブがアウトからはいりひっけけが出たり、腕の動きが大きくなりフェースターンが大きくなりフックします。

つま先下がりの傾斜でのアドレスの仕方

つま先下がりからの傾斜でのアドレスの仕方ですが、まずつま先側が低いので、平らなところでアドレスするより、つま先寄りに重心をかけて前傾を深くします。それから、安定させるためにスタンスを広くします。そして膝を曲げてボールの位置にクラブヘッドが届くように調節します。ボールの位置は、スイング中に重心移動をあまり行わないので、平らなところから打つよりも少し右足寄りに置きます。大体センターくらいになります。

スポンサーリンク

つま先下がりの傾斜でのアドレスでのポイント
1.前傾を深くする
2.スタンスを広くする
3.膝を通常の時よりも大きく曲げる
4.ボールを通常よりも右足寄りに置く(センター付近)

つま先下がりの傾斜からのスイングで気を付けること

つま先下がりからのショットはあまり体を回転させずに、腕を振る手打ちに近い形になります。注意するポイントは、アドレスでの体とボールの距離を変えないようにスイングします。

つま先下がりでは、アドレスしている状態が苦しいので、スイング中に体が起き上がりやすくなります。起き上がってしまうとトップや、スライスがでてしまいます。ですので、前傾をキープしたままスイングするように心がけてください。アドレスで膝を通常よりも大きく曲げているので、スイング中に膝が伸びないようにしてください。

またあまり大きなスイングをしないように気を付けてください。大きなスイングをしてしまうと、前傾を維持しにくくなるので当たらなくなってしまいます。

使用するクラブは、あまり大きなスイングをしないので、1~2番手クラブを上げて打ってください。通常平らなところから9番アイアンで打つ距離であれば、8番や7番で打つようにしてください。

つま先下がりの傾斜で気を付けること
1.前傾角度が変わらないようにする(起き上がらない)
2.大きなスイングをしない
3.重心移動をあまりしない

つま先下がりの傾斜でダフッてしまう原因

つま先下がりの傾斜でダフッてしまうのは、ボールの位置が左すぎていることが考えられます。傾斜からのショットはあまりスイング中に重心移動ができないので、ボールの位置を通常の位置よりも右足寄りに置きますが、通常の位置と同じ位置に置いているとダフッてしまいます。

つま先下がりの傾斜の練習方法

このようにつま先下がりは、難しい傾斜なので練習したいところですが、なかなかゴルフ場で練習はできないので、練習場での練習方法についてご説明させていただきます。

つま先下がりと同じ状況をつくるには、足場よりもボールのほうが低い状況をつくる必要があります。そこでバランスディスクを使って練習するといいです。バランスディスクとは、ホームセンターなどで売っている円盤状のもので、中に空気が入っていて、踏むとふわふわします。

そのバランスディスクを地面に2つ置きます。そしてその上に左足と右足を片足ずつ乗せます。そうすると足場よりもボールのほうが低い状態ができます。そしてボールを打ってください。

ふわふわしているので、はじめは立っているだけでも大変ですので、はじめはバランスディスクの上に乗り、素振りをしてなれてください。そして慣れてきたら実際にボールを打ってください。そしてバランスディスクから落ちないようにしてスイングしてください。

この練習方法は、単純に足場よりもボールが低い状況を作れるというのもありますが、バランスディスクの上に乗ることにより、足場が不安定になるので、あまり大きなスイングができないのと、あまり重心の位置が変わらないバランスのいいスイングを習得することができます。

ですので、つま先下がりの傾斜の練習だけでなく、スイングをするとフラフラする人や、前傾が変わりやすい人、上下動する人、左右の軸ぶれが大きい人にはとても効果的な練習方法になるので、是非練習してみてください。

まとめ

つま先下がりの傾斜から出やすい球筋
つま先下がりの傾斜からのスタンスの取り方
つま先下がりの傾斜でのアドレスの仕方
つま先下がりの傾斜からのスイングで気を付けること
つま先下がりの傾斜でダフッてしまう原因
つま先下がりの傾斜の練習方法

このようにつま先下がりの傾斜からのショットは、アドレスで前傾を深くしてとても苦しい体制なので、アドレスの前傾を維持しにくいので、ミスショットが出やすいうえに、右にも左にも球が飛ぶ可能性があるのでとても難しい状況ですが、この記事を参考ししていただき、つま先下がりの傾斜を攻略してください。

あとつま先下がりの傾斜からは無謀な攻め方をしないようにしてください。例えば距離のある池越えなどは、無理に池越えを狙わずに、池の手前に刻むことも検討して下さい。

スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ