ゴルフグリップの基本と種類。握り方徹底解説。
ゴルフを始めるにあたって一番最初に習うのはグリップです。握り方はものすごく大切でこれが正しくできているとそのあとスムーズな上達が望めますが、グリップが間違っていると練習してもなかなか上達しなかったり、上手くなっても個性的なあまり綺麗ではないスイングになってしまいます。また大きなフックや大きなスライスになってしまったりして、逆の球筋が打ちにくくなってしまったりします。またグリップはある程度ゴルフを始めてしまってから変えるとものすごく違和感があるので、変えるのが大変です。ですのでグリップは最初に正しい握り方を覚えてください。
Contents
ゴルフグリップ(握り方)の種類
ゴルフでグリップ(握り方)というのはとても大事なので、正しい形で覚えていただきたいのですが、握り方は2種類あります。
・オーバーラッピンググリップ
・インターロッキング
このほかにもテンフィンガーグリップと言って10本の指すべてで握る握り方もありますが、一般的ではなくあまりお勧めできないのでここでは説明を省かせていただきます。
まずオーバーラッピンググリップですが、これが最も一般的でおすすめな握り方です。オーバーラッピンググリップとは、右手の小指を左手の人指し指と中指の間に乗せる握り方です。
なぜ右手の小指を左手に乗せるかというと、右手の力を抑えるためです。そうしないとダウンスイング~フォローにかけて右手の力が強くなりすぎてしまい、腕の返しが強くなり、フェースが閉じやすくなってしまうためフックしやすくなってしまうからです。
次にインターロッキングですが、この握り方は左手の人差し指と右手の小指を絡める握り方です。この握り方は女性やジュニアに多い握り方で、手の小さい方に適しているといわれている握り方です。ですが、手の大きい男性がこの握り方で握っても全く問題ありません。手の大きい男子プロゴルファーでもこの握り方の人もいます。
この握り方の最大の長所は、左右の手の一体感を感じやすいことと右手がずれにくいことです。一方短所としては、最初慣れないうちは、右手の小指が左手の人差し指と中指に挟まれるような形になるので、痛くなってしまう人もいます。
オーバーラッピンググリップかインターロッキンググリップのどちらかしっくりくる方で握ってください。オーバーラッピンググリップのほうが一般的なので、どちらがいいかわからないようでしたら、インターロッキンググリップで握ってください。
ゴルフグリップの握り方
それでは、オーバーラッピンググリップの握り方をごせつめいいたします。まず左手を握ります。左手はクラブに対して直角に握らず、少し斜めになるように握ります。左手の親指は真ん中より少し左側に来るようにします。親指と人差し指をくっつけ間にできるしわは右耳~右肩を指すように握ります。
右手は、小指を左手の人差し指と中指の間の上に置き、左手の親指を右手の平で包み込むように握ります。右手の親指は真ん中よりも少し左になるようにします。右手も親指と人差し指の間をくっつけ間にできるしわは右耳~右肩の間を向くように握ります。
ゴルフグリップの握り方の種類 ストロンググリップとウィークグリップ
ゴルフのグリップの握り方には、オーバーラッピングとインターロッキンググリップの2種類がありますが、それぞれの握り方でもいくつかのタイプがあります。
それはストロンググリップ(フックグリップ)、スクエアグリップ、ウィークグリップ(スライスグリップ)の3タイプです。これは手の向きのことをあらわしています。手の向きとフェースの向きはとても密接な関係になっています。どのグリップなのかの判断基準は、親指と人差し指の間にできるしわの向きがどこを向いているかです。
この親指と人差し指の間にできるしわのことをV字といったりY字と言ったりします。このしわの向きが左右とも右の耳を指しているのがスクエアです。右耳よりも右側で右肩のほうを向いているグリップをストロンググリップとかフックグリップといいます。逆に右耳よりも左側で、あごのほうを向いているグリップをウィークグリップとはスライスグリップといいます。現在は、親指と人差し指の間にできるしわが右肩を指すややストロンググリップ(フックグリップ)が主流になっています。
ストロンググリップの特徴は、フックグリップを言われているようにフックが打ちやすいことです。ダウンスイング~フォローにかけて腕を返しやすく腕のローテーションが大きくなるためフェースターン(フェースが閉じる動き)がしやすく左を向きやすくなるため、フックしやすくなります。
それではなぜ腕を返しやすくなりフェースターンが大きくなるのかですが、アドレスで前傾して腕の力を抜きダラッと左手を垂らした時の手の向き(親指と人差し指の間のしわが右耳の方向を指すスクエアな向き)が自然な手の向きで、スイング中はこの向きになりやすいです。しかし、その力を抜いて左手を垂らした自然な向きよりも左腕を内側に回した手の向きで握るストロンググリップは、スイング中に左腕が力を抜いて腕を垂らした向きに戻ろうとします。この動きに伴いフェースは左を向きます。この動きによりフックしやすくなります。
反対にウィークグリップは、アドレスで腕の力を抜いてダラッと下げた向きよりも、左腕を外側に回した手の向きで握るので、スイング中に自然な手の向き(親指と人差し指の間のしわが右耳の方向を指すスクエアな向き)に戻ろうとします。そうするとフェースが開きやすくなり(右を向きやすくなり)スライスボールがでやすくなります。そのためスライスグリップと呼ばれます。
近年はなぜややフックグリップが主流になったのか
昔はスクエアグリップ(親指と人差し指の間のしわが右耳を向く)が主流だったのに、なぜ近年は右肩を指すややストロンググリップが主流になったのかというと、クラブの変化があげられます。近年チタンヘッドなどの登場により、クラブヘッドの大型化が進みました。
大型ヘッドはフェースが開きやすい構造になっていて、フェースを閉じる動きをしにくくなっています。そのためグリップをあらかじめ閉じやすいややフックグリップに握って置いたほうがボールをまっすぐに飛ばしやすくなりました。そのため近年では親指と人差し指でできるしわが右肩を向くややストロンググリップが主流になっています。
ゴルフグリップの握り方 ロングサムとショートサム
グリップの握り方でロングサムとショートサムというのがあります。これはグリップを握るときの親指の長さのことです。クラブを握るときに親指を長く握るとロングサムといい、短く握るとショートサムといいます。
左手を握るときにクラブに対して左手を直角にして握ってしまうと親指が長くなり、ロングサムになります。逆にクラブに対して左手を斜めに握るとショートサムになります。
ロングサムの特徴はクラブに対して直角に握るので、力が入りやすいです。またアドレスしたときに、ハンドダウンになりやすくなるので前傾が深くなり、バックスイングで肩を回転させにくくなり、クラブヘッドの軌道はアウトに上がりやすくなります。
一方ショートサムはグリップに力が入りすぎないため非常にいいのですが、人によっては左手の小指と薬指に力が入らずしっくりこないと思う人もいます。
ロングサムとショートサムどちらがいいかということですが、力が入りすぎないショートサムのほうがお勧めですが、人によってはロングサムのほうが握りやすい人もいます。
グリップの握り方ととクラブヘッドの軌道について
フックグリップで握ると、自然な腕の状態よりも右に腕を回した状態でクラブを握るので、バックスイングはインサイドに引きやすくトップも低くなりやすくなります。そのためクラブヘッドの軌道はインサイドアウトに振りやすくなります。フックグリップで握ると打った球がフックしやすいので、左に飛びやすくなります。そのまま練習を続けていると左に行きたくないので、クラブヘッドの軌道はインサイドアウトになりやすくなります。
反対にウィークグリップで握ると、自然な腕の状態よりも左に腕を回した状態でクラブを握るので、バックスイングはアウトに上がりやすく、トップが高くなり、アウトサイドインの軌道になりやすくなります。またウィークグリップで握るとボールがスライスしやすいので、そのまま練習を続けていると、右に行きたくないので、クラブヘッドの軌道はアウトサイドインになりやすくなります。
グリップを握る長さについて
グリップを握る長さですが、あまり長く握りすぎないようにしてください。長く握ってしまい、グリップエンドが手の平の中に入ってしまうと、グラグラしてしっかり握れないので、ギュッと力を入れて握りやすくなります。そうするとスムーズなスイングができなくなっていまいますので、グリップエンドの角が手の平に入らない長さで握ってください。指1本分くらい短く握ってください。
あとつま先上がりの時や、距離をコントロールしたいとき(距離を落としたい場合)や、アプローチの時、ライが悪い場合などはクラブを短く持つ場合があります。
グリップを握る強さについて
グリップを握る強さですが、あまり強く握りすぎないようにしてください。強く握ってしまいますと、スムーズなスイングができなくなり、クラブヘッドが走らなくなり、飛距離が出なくなったり、ハンドファーストが強い状態でボールを打つような形になり、球が低くなってしまいます。
グリップを強く握っていい場合は、低い球を打つ場合と、バンカーの目玉の時くらいです。
パターのグリップ(握り方)
ゴルフでスコアを大きく左右するのはパッティングです。それではパターのグリップ(握り方)についてご説明いたします。パターの代表的な握り方を3つご紹介します。
・逆オーバーラッピング
・クロスハンドグリップ
・クロウグリップ
まずパターのときも通常のショットと同じようにオーバーラッピングやインターロッキングで握る人もいますが、とても少数です。なぜかというと右手を使いやすくなってしまうからです。右手を使いすぎてしまいうと、オーバーが多くなり距離感を合わせるのが難しかったり、フェースを返しやすくなり、左を向きやすくなるのでひっかけが多くなってしまい方向性を出すのが難しいからです。
逆オーバーラッピンググリップは最も一般的で、お勧めできる握り方です。逆オーバーラッピングとは左の人差し指を右手にかける握り方です。左手の人差し指を右手にかけるので、右手を使いにくくなります。そのため距離感を出しやすく、方向性もよくなります。オーバーラッピングは右手の人差し指を左手にかけますが、それと逆で、左手の人差し指を右手にかけるので逆オーバーラッピングと言われています。
クロスハンドグリップとは、左手と右手を逆に握る握り方です。逆オーバーラッピンググリップは左手がグリップエンドに近いほうを握り、右手をクラブヘッドに近いほうを握りますが、クロスハンドグリップは、左手をクラブヘッドに近いほうを握り、右手をグリップエンドに近いほうを握ります。
クロスハンドグリップの最大のメリットは、右手の力を抑えやすくなり、手や腕を使いにくくなるため、肩でのストロークを行いやすくなり、フェースを返しにくくなるため、方向性が安定します。クロスハンドグリップのデメリットは、長い距離を打ちにくく、距離感を出しにくいことがあげられます。
次にクロウグリップですが、握り方は左手は普通に握り、逆オーバーラッピングもクロスハンドグリップも右手の親指は通常グリップの平らな部分(パターをしている人を正面から見たら前)に置きますが、このクロウグリップは親指を前には置かず、グリップの後ろに持っていきます。ここが最大の特徴です。右手のほかの指は、グリップを握る握り方とグリップを握らない場合があります。
このクロウグリップのメリットは右手を使いすぎないことです。右手を使いすぎてしまうとパンチが入り距離感を合わせにくくなったり、フェースの向きが左を向きやすくなるので、ひっかけが出やすくなりますが、このクロウグリップはそれがなくなります。このクロウグリップのデメリットは、クロスハンドグリップ同様長い距離を打ちにくい、距離を合わせにくいことです。
このようにパターの握り方には大きく3種類ありますが、最も一般的で長い距離も打ちやすい逆オーバーラッピングと、短い距離の方向性の出しやすさに特化したクロスハンドグリップや、クロウグリップなどがあります。このため短い距離はクロスハンドやクロウグリップで握り、長い距離は逆オーバーラッピンググリップで握る人もいます。
どの握りかたがいいか分からないようでしたら、最も一般的な逆オーバーラッピングで握ってください。
まとめ
ゴルフグリップ(握り方)の種類
ゴルフグリップの握り方
ゴルフグリップの握り方の種類 ストロンググリップとウィークグリップ
近年はなぜややフックグリップが主流になったのか
ゴルフグリップの握り方 ロングサムとショートサム
グリップの握り方ととクラブヘッドの軌道について
グリップを握る長さについて
グリップを握る強さについて
パターのグリップ(握り方)
ゴルフでグリップ(握り方)とういのは非常に大事で、正しい握り方をすると、スイングがきれいになり、上達が早くなります。グリップが間違っているとスイングが個性的になり、上達するにはたくさん練習しなければならなくなります。グリップはいろいろな要素がありますが、最適な握り方を見つけてきれいなスイングを目指してください。