ゴルフスイングでコックとは?その仕方と効果、上手く入れるためのドリル
ゴルフでコックを使ったほうがいいのか?使わないほうがいいのか?ゴルフ談義でよく話される話題だと思います。そこでコックの効果と使い方(いつコックを入れていつリリースするのか)。コックを使わないとどうなるのか。について解説いたします。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
Contents
ゴルフコックとは?その意味と使い方
まずゴルフコックとはなんなのかご説明いたします。コックとは手首を曲げる動きです。バックスイングで手首を曲げてダウンスイングでその曲げた手首をほどきます。
コックをタイミングよく適正な量をいれることにより、スイング中の無駄な動きを抑える事ができ、クラブヘッドを加速させる事が出来るので、コックが正しく使えれば、ミート率を上げ正確にボールをとらえられることができ、ヘッドスピードも上がるので、飛距離を出す事ができます。
ゴルフでコックとは手首を曲げる動きなのですが、スイング中で手首だけを曲げればいいわけではありません。バックスイングでコックをいれるためには手首だけでなく右肘のヒンジングと肩の回転がセットです。
バックスイングで右ひじを支点にして、右ひじを曲げながら肩を回転させていくと自然にコックが入ります。バックスイングで右肘が伸びたままだと、コックはあまり入りません。
コックの方向ですが、バックスイングでは左手親指方向に手首が曲がりコックが入ります。グリップ(握り方)が正しく握られていないとコックの方向が間違った方向になります。正しい左親指のグリップの位置は真ん中の少し右になります。
バックスイングで左手親指にクラブの重さがかかるように意識してください。間違えやすいのは右手の人差し指の付け根あたりにクラブの重さを感じないように気を付けてください。右手の人差し指の付け根方向にクラブの重さを感じてしまうと、インサイドにクラブが上がってしまったり、フェースが閉じすぎたりしてしまいます。
小原大二郎プロのDVDでスイングを学ぶにはこちらをクリック
コックを入れるタイミング
コックは使うタイミングが非常に重要です。コックを入れるタイミングですが、まずテークバックで、手が右足の前に来るくらいまではコックを使わず、肩の回転だけです。テークバックを始めると同時にコックを入れないように気を付けてください。
そして手が右足の前に来たあたりから少しずつコックが入り、左腕が水平の位置に来た時に左手とクラブは直角になりコック完了します。そしてそこからトップまで90度を保って腕を上ににあげていきます。
ダウンスイングに入り左腕が水平になったあたりから手首とクラブの角度がほどけリリースが始まります。
スイングスタートと同時にコックが入ってしまうと、クラブヘッドが上まで上がるため、肩が回転しにくくなります。そのためスイングが小さくなり球が飛ばなくなってしまいます。
逆にコックが入るのが遅くなってしまうと、クラブヘッドがなかなか上に上がらないので、バックスイングで頭が上がりやすくなったり、腰が右にスウェーしたり、リバースピボットになったりします。そして腕を上に上げ切ったところでコックを入れるとオーバースイングにもなりやすいです。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
コックとオーバースイングの関係
コックが原因でオーバースイングになっていることがあります。先ほどご説明した通り腕を上げ切ったところでコックを入れるとオーバースイングになってしまうのですが、あと、コックが90度以上になってしまうとオーバースイングになってしまいます。
90度以上コックが入ってしまうと、トップでクラブが水平よりも垂れ下がった形となり、オーバースイングになってしまいます。ですので、コックを入れるタイミングが遅すぎるとオーバースイングになってしまいますし、90度以上コックが入ってしまってもオーバースイングになってしまいますので、コックは正しいタイミングで適正な量になるようにしてください。
本気で上手くなりたいならこのDVD
コックを使いすぎてしまうと
コックの量ですが、左腕とシャフトが90度になるのが適正ですが、コックの量がそれよりも多いとダウンスイングで振り遅れやすくなります。またダウンスイングでコックの角度がつよいままだと、クラブヘッドがボールに届かないので、ボールに届かせるために、右の肩が下がってしまったり、上体が突っ込んでしまったりしますのでボールを正確にとらえるのが難しくなってしまいます。
正確にボールを捉えられたとしてもハンドファーストの度合いが強くなるので、フェースが開きスライスしてしまったり、低い球になってしまいます。
コックの量が多くなってしまうのは、左のグリップが緩んでしまうのが原因です。左の小指と中指がグリップから離れないように、少し力を入れてスイングしてください。あとバックスイングで右肘が曲がりすぎてしまうとコックが深く入りすぎてしまいます。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
コックしないとどうなるか
手が肩よりも上がらない小さいスイングであればコックを入れなくても大丈夫ですが、手が肩よりも上に上がるスイングでは必ずコックが入ります。
コックの量が少ないとダウンスイングでためを作りにくくなるのでハンドファーストでインパクトするのが難しくなってしまいダフッたてしまったり、インパクトでロフトが増えるので、うまく当たったとしても球が飛ばなくなったりします。
そしてバックスイングでコックしないと、クラブヘッドが上に上がらないので起き上がってしまったり、スウェーしてしまったりします。ですので正確にボールをとらえるのが難しくなってしまったり、クラブヘッドを加速させる事が出来ないので、ボールが飛ばなくなってしまいます。
コックの量が少なくなってしまうのは、右ひじが伸びたままになってしまったり、グリップや腕に力を入れすぎてしまっています。あとバックスイングで左の肘が曲がってしまうとコックが出来なくなってしまいます。
小原大二郎プロのDVDでスライスを直すにはこちらをクリック
ダウンスイングでタイミングよくコックをほどく(リリース)する
バックスイング~トップにかけてコックを90度したら、今度はダウンスイングでリリースし(コックをほどき)ます。リリースするタイミングですが、左腕が水平になるまでは、トップでできた90度を保ったままダウンスイングします。その後リリースが徐々に始まります。
リリースのタイミングが早くなってしまうと、ダフリやすくなります。そしてうまく当たったとしてもロフトが増えてしまうので高く球が上がってしまって飛距離がでません。
逆にコックをリリースするタイミングが遅くなってしまうと、振り遅れてしまいフェースが開きスライスしてしまったり、低い球になってしまったりします。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
ダウンスイングでコックが早くリリースしてしまう原因
ダウンスイングでコックが早くリリースしてしまう原因は、ダウンスイングで肩の開きが早くなってしまったりして、右足に重心が残ったままインパクトしてしまうと体とボールの距離が長くなってしまうため、クラブヘッドがボールに届かないため、届かせるために無意識にコックをリリースしてしまいます。それとダウンスイングで右腕や右手に力が入ってしまうとリリースが早くなってしまいます。
コックをほどかない方法
切り返し~ダウンスイングでは上半身でリードするとリリースが早くなってしまうので、下半身でスイングをリードするようにしてください。そうするとコックを保ちやすいです。
ダウンスイングで肩が早く左に回転してしまうと右足重心でインパクトすることになりコックをほどくのが早くなってしまいます。ですので、ダウンスイングの初期では肩を回転させないで左に重心を乗せてから肩を回転させるようにするとコックを保ってダウンスイングすることができます。
そしてバックスイングでコックが少ないと当然ダウンスイングでコックが早くほどけてしまいますので、バックスイングでもしっかりコックを入れるようにしてください。
スライスでお悩みでしたらこのDVD
ダウンスイングでリリースが遅くなってしまう原因
ダウンスイングでリリースが遅くなってしまう原因は、ダウンスイングで上半身が突っ込んで(ボールに近づきすぎて)しまうとリリースできなくなってしまいます。またダウンスイングで手に力が入りすぎてしまうと、クラブヘッドが走らずに手が先行してしまうのでリリースができないままインパクトしてしまいやすくなります。
切り返し~ダウンスイングで手に力が入ってしまうとリリースが早くなってしまう場合もありますし、遅くなってしまう場合もありますので、あまり力を入れすぎないように気を付けてください。
コックは意識して入れたほうがいいのか
スイング中にコックは意識して入れたほうがいいのか?それとも意識しないほうがいいのか?という議論がよく行われますが、通常コックはスイングの他の部分が上手くできていれば意識しなくても自然に入ります。
ですので、通常意識してコックを入れる必要はありませんが、コックが極端に少ない人は意識してコックを入れるようにしてください。その時に注意しなければならないのは、手首だけでコックを作るのではなく、右肘を支点にして曲げる(ヒンジング)と肩の回転によってコックをバックスイングで作るようにしてください。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
コックが上手く入らない場合の練習方法
コックを上手く入れられない場合の練習方法としては、スプリットハンドドリルというものがあります。このドリルのやり方ですが、右手はグリップの下の方(クラブヘッドに近い方)を握ります。そうすることにより右手と左手を離してグリップして、素振りもしくは実際にボールを打つ練習方法です。
両手を離して握ると、バックスイングでの右ひじのヒンジング(右ひじを視点にして曲げる動き)の感じをつかみやすくなり、コックを入れやすくなりますので上手くコックが入れられない場合試してみてください。このドリルを行うときも、腕だけでやるのではなく、肩を回転させながら行ってください。
またbつの方法としては、右手だけでクラブを持ちバックスイングでシャフトが水平の位置まで持っていってください。そして左手をパーにして、グリップエンドに当ててください。
それから右肘の位置はあまり動かさないようにして、左手でグリップエンドを下に押してみてください。この時に手だけで押すのではなく肩を回転させることによりグリプエンドを押すようにして下さい。そうすると自然にコックが入ります。
このドリルでコックを入れるタイミングと肩を回転させることによりコックを入れる方法が分かります。
バンカーショットではコックを使う?
よくバンカーショットではコックを使ってクラブを上げたほうがいいというのを聞きますが、バンカーショットだからといって特別にコックを多く入れる必要はありません。
通常のスイングと同じでOKです。バックウイングで手が右足のところに来たらコックが入り始めて左腕が水平になったらコックが完了します。これは通常のスイングと同じです。
バックスイングでコックを多く入れて、ヘッドスピードを上げてよりスピンの量を増やすバンカーショットの方法もありますが、超高等技術になりますので、あまりやらないほうがいいです。通常の打ち方で十分スピンもかかります。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
まとめ
ゴルフコックとは?その意味と使い方
コックを入れるタイミング
コックとオーバースイングの関係
コックを使いすぎてしまうと
コックしないとどうなるか
ダウンスイングでタイミングよくコックをほどく(リリース)する
ダウンスイングでコックが早くリリースしてしまう原因
コックをほどかない方法
ダウンスイングでリリースが遅くなってしまう原因
コックが上手く入らない場合の練習方法
バンカーショットではコックを使う?
コックはスイング中に正しく行われれば、ダフリやトップが減ったり、ヘッドスピードが上がったりして飛距離がでますので、一度上手くコックが上手くできているか自分のスイングを動画に撮りチェックしてみてください。
この記事ではコックに特化して解説させていただきましたが、スイングについてもっと深く知りたいようでしたら、DVDで学んでください。人気DVDのレビュー記事はこちらです。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
特集記事一覧
-
人気記事
-
-
関連記事